こんばんは🎵

母はガッツリと、ハンバーグ&カキフライ定食

ちょっぴり近くに見えました
皆さんお変わりありませんか?
今日から3月、皆さんハッピーなピンク色で過ごしましょう

今日は去年の春から施設にいる母を病院に連れて行きました

足のむくみを診てもらいます👣
コロナ禍で入所したので面会が出来ず、11ヶ月ぶりのご対面~

認知症が進んでいるのか、どの程度の症状なのか不安になりつつ施設に向かうと、車椅子での登場…
やっぱり歩けないんだ

施設に押し込まれたと思っている母、どういうリアクションをすればいいか迷いながらも
「久しぶり~」
というと「あら、どうしたの?」
普通の会話が出来た反面、病院に行くのを忘れちゃってる…
施設での生活の事も聞きたいけど、家に帰りたくなるので、具体的な話はせずに
足痛い?
寒くない?
もう3月だね~
など当たり障りのない会話

それでも久しぶりに会えて良かったです

面会が出来ない分、外出で会えるチャンスだったので、実は大阪から兄も呼んで

私は一年前と変わらない会話が出来たと思っていたのですが、兄からすると大阪にいる事を忘れられていたり「普段何してる?」の質問に「仕事半日したらもう何も出来ないわよ」なんて返事に困惑気味

やはり時間の感覚が鈍くなるようですね

採血・レントゲン・CTなど検査ばかりでやたら待たされ、普通に座ってても辛いのに5時間車椅子の母はお尻が痛そうでかわいそうでした

何のための予約時間なの~

って5時間ですよ

検査するかもしれないからって何も食べずに待たされて、終わったのが3時前…
病院内のレストランで食事をしました

検査結果も異常なしだったので、

母はガッツリと、ハンバーグ&カキフライ定食
たぁんとお食べ~

私はサラダうどんにしました


私はサラダうどんにしました

母は絶対食べ切れないと踏んで単品にしたのですが、ソーシャルディスタンスで席が遠く

ま、兄が代わりに食べてくれていたようです

母はかなりの勢いで食べていて、空腹だったのか、認知症の症状からなのか…
わからない事だらけです

施設に連れて帰ると、予想通りに
「ここどこ?」
と怖い顔になったのですが、職員さんがうまくリードして下さり、怒られずに済みました

とりあえず復活円形ちゃん話でした

来週の通院は大丈夫かな

今度は私の番です

今日はイヤな予感がして、生徒ちゃんのレッスン時間をずらしたり他の曜日にお願いしたりして調整

17時スタートにしたのに、教室到着は10分前…
来週は早く終わるよな~

さて、仕事終わりにちょいと欠けたお月様


ちょっぴり近くに見えました

母が元気になるように、お月様にお願いです
