2日(土)はGT-Rマガジン主催のイベントがあった。
場所は富士スピードウェイ。
今回は一般入場に先駆けて業者のフリしてさっさと先行入場した。
並ばずに入れて楽チンだった(笑)
イベントの内容としては基本的にメインスタンド前の広場を使ってのショップデモカーの展示とパーツ販売、GT-Rとオーナーたちの撮影会、人数限定のサーキットデモラン。
他にも日産関係者たちを呼んでのステージイベントがあったようだけど、まったく見てなかった(汗)
サーキットコースは朝からいろんなところの走行会や練習があり、その途中でデモランがあった。
デモランは見てなかったけど、ショップの4輪走行会は面白かった。
近いうちにどこかの走行会に出たいと思った。
車が速いと今の自分のウデでは手に負えないので、1.3LクラスのNAがいいな。
今回のイベントでは関東の32GT-R乗りの人たちと知り合うことができた。
集まっていた人数が当初聞いていたよりも多かった上に、途中に私の方が別件で席を離れることになり、あまり話しができなかったのが心残りだった。
数多くのGT-Rが集まっていたのでホイールとのマッチングがいろいろと観察できて収穫のあったイベントだった。
ただし主催者側の期待したであろう盛り上がりには欠けていたように思えるが・・・(爆)
場所は富士スピードウェイ。
今回は一般入場に先駆けて業者のフリしてさっさと先行入場した。
並ばずに入れて楽チンだった(笑)
イベントの内容としては基本的にメインスタンド前の広場を使ってのショップデモカーの展示とパーツ販売、GT-Rとオーナーたちの撮影会、人数限定のサーキットデモラン。
他にも日産関係者たちを呼んでのステージイベントがあったようだけど、まったく見てなかった(汗)
サーキットコースは朝からいろんなところの走行会や練習があり、その途中でデモランがあった。
デモランは見てなかったけど、ショップの4輪走行会は面白かった。
近いうちにどこかの走行会に出たいと思った。
車が速いと今の自分のウデでは手に負えないので、1.3LクラスのNAがいいな。
今回のイベントでは関東の32GT-R乗りの人たちと知り合うことができた。
集まっていた人数が当初聞いていたよりも多かった上に、途中に私の方が別件で席を離れることになり、あまり話しができなかったのが心残りだった。
数多くのGT-Rが集まっていたのでホイールとのマッチングがいろいろと観察できて収穫のあったイベントだった。
ただし主催者側の期待したであろう盛り上がりには欠けていたように思えるが・・・(爆)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます