FXはアメリカのF35に決定したらしい。
ここで予言しておこう。
いや、予言と言うよりは自明のことだな。
・F35は絶対に配備が遅れる。
・現時点(2011年12月20日)では99億円/1機だというが、配備される頃には間違いなく値上がりしている。
・他にもなんだかんだと理由をつけて費用負担を押しつけられる。
・これらのことに関してアメリカは一切責任を負わない。
・日本での運用で独自に必要になり日本で開発されるソフトウェアは無償でアメリカに提供される。(持って行かれる)
素人の私の予言はどこまで当たるか、楽しみだ(^_^)v
全部外れたら日本にとってはラッキーなんだけどなぁ。
予言のベースにあるのは、「すべてはアメリカが得するように仕組まれている」ということ。
このF35の採用を決定したメンバーがこれを暗黙の了解としているとはお・も・い・た・く・な・いがそういうことだろうな。
利益供与
利権獲得
既得権益
私もムカついています。
何が気に入らないと言うと・・・・
この震災で巨額の予算がいるこの時期に何故、開発も終わっていない機体をFXに決めてしまうのか・・・それは普天間基地移設問題を先送りにして機嫌を悪くしている米国の機嫌をとる為なのが明白だから・
責任者をきちんと決めて、後から問題が発覚したときには責任を負わせるというようにしたらどーなるんでしょうね(^m^)