<header class="layout-header">
<nav class="p-header-category-breadcrumbs">
</nav>
<article class="article-content">
</article>
12月20日 よみうり寸評
<time datetime="2019-12-20T15:00">2019/12/20 15:00</time>
[読者会員限定]
日韓関係の悪化により、韓国からの訪日客が5か月連続で減った。政府は韓国以外からも人を呼び込もうと、観光地への支援に乗り出す◆念頭には、観光客の大部分を韓国人が占めていた長崎の対馬があるという。苦境にあると聞けば、応援したくなる。むろん、日本人自身が訪ねてもいい◆なにしろ3世紀の史書・魏志倭人伝に<海物を食して自活し、船に乗りて南北に市糴(交易)す>などと記されるほど歴史がある。見所は多い◆7世紀の白村江の戦い後に防人が配された「金田城跡」に登れば、石垣の見事さに驚くだろう。南西部の「小茂田浜」を訪ねると、13世紀の蒙古襲来の恐怖が想起されるはずだ。島の北端まで足を延ばすなら、第1次大戦後に軍艦赤城の大砲を移設した「豊砲台」の跡地に圧倒されるに違いない◆以前取材した時、対馬は「辺要」の地だと現地の方に教えられた。大都市から遠く離れていながら、国の守りの要であり続けてきたのだと。であれば、日本人こそ、見に行く価値があるとも言える。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます