goo blog サービス終了のお知らせ 

TIBと仲間たち

TIB(トロピカルインモラルボーイズ)と素敵な仲間たちのブログです。

みんなありがとう

2017-08-21 20:20:56 | ライブ情報
 ライブに来て下さったみんな、ブリックブロックのスタッフの皆さん、日本各地、ボルネオから練習、ライブと集まってくれたメンバーに感謝です。ありがとうーっ!
 昨日は、ライブの収支や、楽器の片付けのあと爆睡、今日やっとギターのメンテや使用機材のしまいこみが終了。盛りをすぎた蝉の声聞きながら書いています。
 今回は初めて最初から最後まで立って歌う、ギブソンレスポールスペシャル、馨エブリを初めてライブで使う、と自分の中ではかなり追い込んで来ました。朝夕のまめとの30分の散歩。往復15kmの自転車通勤、暇みてはやる腹筋、体脂肪考えた食事と、今までになく体も考えてライブに挑みました。なのに重いレスポールとそれを持って立ち続けることは 予想以上に体を痛めつけました。腰は痛むは、手術創は痛むは、頚椎椎間板ヘルニアの痺れと肩こりは酷くなるは、ボロボロの体調でした。なんとか持ちこたえましたが、みなさんの目、耳にはどう映り、聞こえたのでしょうか?感想など書き込んでくれから幸いです。


いざ出陣!!楽屋で自撮り。


今回は半分ギタリストの岡タロウ。後半のドラムでは『若者』まるの選曲の激しい曲で帽子飛ばす熱演もありましたねー
みていないって?誰か写真持ってない?


ボルネオの仕事も4月で終了。日本に復帰したゴンザレス。
ドラムの練習かなりこたえたみたい。誰か叩ける人応援希望します。


髪の毛切って(切れない俺たちへの当てつけかい)ますます若返った?
もう一皮剥けないとねえ、人生もバンドも。頑張れ!


相変わらずフォトジェニックなまゆみちゃん。シンイチの新学期の始まりぐらいちゃんと確認して参加しましょう(笑)
冬はこれそうにないとのこと。夏の20周年よろしくね。


こんな歳までバンドやるとは。ってかこんな歳に自分がなるなんて・・・
50の恵みか、SK-Ⅱ誰かくれないかな。


ライブ終了、みなさんをお見送り。












初めての人、久しぶりの人、いつも来てくれるサポーターの方々。
またいつか、ここで会えるといいなあ。


 12月は16日土曜日を予定しております!よろしくお願いします。
 
 TIBもいよいよ20周年に突入、来年の夏には20周年の記念に何かサプライズを考えましょう!
 みなさん見捨てないでねー(笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと3週間

2017-07-31 18:19:47 | ライブ情報
 蒸し風呂のような部屋にこもって、音作り、練習の毎日です。クーラーもサーキュレーターもフル回転なのに、昼間の熱がこもってる上に、アンプの熱もあり、汗が流れ落ちます。今年の夏は異常な熱気ですね〜。朝夕のまめとの散歩、往復10kmの自転車通勤、さらに練習と汗かいているのに、なかなか瘠せません(笑)
 今年のライブ、アコースティックは馨エブリ、エレクトリックはGibson Les Paul Specialでいくつもり。Les Paulは重く肩に食い込み50肩の僕を痛めつけます。途中で倒れないか心配ですが、こいつのパワーをもらうための試練と思って頑張ります。馨エブリは悩んだあげく、ピックアップつけました!!L.R.BaggsのLyric。本体はブリッジの裏に、ホールにはヴォリュームコントローラーが。音的にはマイク取りの音を追求しただけあり、ギター本来の音をより反映しているように感じます。

赤いケースに黒いボディー

アジャスタブルブリッジは鳴らないとの反対を押し切って。あくまでオリジナルに拘りました。

星マーク、僕らしいでしょ。カーリーメイプルのバインディング!
ヘッドも奇麗

慎重に削って

ボリュームコントローラー

さあどんな音かはライブでお楽しみに
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月19日 土曜日 ブリック・ブロック

2017-07-06 22:17:12 | ライブ情報
 長浜祭りの鐘の音が雷でかき消された今年の夏の始まり、恒例の夏ライブも一ヶ月後に迫ってきました。
 今年も食事、ドリンクつき4000円、19時開演、完全予約制です。初めてTIBとしてブリック・ブロックのステージに立って(主に座ってか・・・笑)19年、20回目の夏ライブです。黒塗りでアカペラ、ウクレレでロックしてた時代を知ってる人も少なくなってきました。20周年はウクレレ引っ張り出すかなあ。とりあえずは目の前のライブ頑張らねば!
 セットリストです。今回もnanaはオリジナルのみ。カバー曲はまる。オリジナルは新曲4曲追加です。

  俺たちの歌
  彼岸花
  自転車とパスケース(カバー)
  みはてぬユメ
  こぼれた星屑
  冷たい手(新曲)
  時代(カバー)
  僕の部屋で君と(新曲)
  早春賦

  夢は終わらない(新曲)
  モノ・ヒト・アイ・トモ・オレ
  僕の人生が修羅ならば
  まめ
  My First Kiss(カバー)
  四月のメランコリア(新曲)
  Autistic Desire
  ムーンライトランナー
  明日へ
  


オリは出ないけど、オリの出る歌『まめ』聞いてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏へ向かって

2017-06-15 17:31:51 | ライブ情報
 庭のヤマモモの実が、小鳥がさえずる上の方から、色づき始めました。使われていない河川敷の野球場の外野は、今年もハルシャギクの花畑です。団地の下の田んぼにも水が入り、カエルが鳴き、トビの群れが空高く舞い上がっています。
 4月5月と僕がふさいでいる間に、季節はどんどん初夏に向かって動き出しています。TIBも新曲4曲を加え、夏ライブの準備を開始しました。ゴンザレスも長きにおよんだボルネオ出張が今月一杯で終了します。8月19日(冬ライブのあとに予定していた26日より1週早くなました!)に向けて気合いいれ直しです。

四月のメランコリア

誰からも愛される桜の花は散ったのに
色とりどり花咲き始め 気持ちが塞ぐんです
園芸品種に成り下がり 道ばたのスキマにしがみつき
それでもなお奇麗に春に咲き誇る
この世界に祝福されしもの達よ
選ばれなかった僕らはいくど流しただろう涙を

ああ 四月のメランコリア
黒い胆汁で僕を染め上げて
ああ 四月のメランコリア
人込みの中に僕をそっと隠しておくれ

人知れずに愛した人は居なくなったのに
新しい息吹き芽生え来る 気持ちが塞ぐんです
誰かのモードに成り下がり 同じ化粧にしがみつき
それでもなお誇らしげに今を乱れ舞う
この世界に祝福されしもの達よ
選ばれなかった僕らはいくつ零しただろうため息を

ああ 四月のメランコリア
砕け散り春の低い雲となり
ああ 四月のメランコリア
輝ける人々の上へ降り注げ

ああ 四月のメランコリア
黒い胆汁で僕を染め上げて
ああ 四月のメランコリア
人込みの中に僕をそっと葬っておくれ

この世界の全てが誰かの妄想だとしても
それを虚構だと思う自分は確かにここに居る



トビが田んぼのカエルを狙っています

熊野神社のあるイカリ山がこの時期は、神代の時代のイカリ島に戻ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モータースポーツ開幕

2017-04-30 13:08:39 | ライブ情報
 いよいよスーパーGTも、全日本スーパーフォーミュラーも開幕しました。また数々の名勝負で僕を楽しませてくれるのを期待します。昨年は、GT300クラス、ドライバーとして最後の年の土屋武士が年間チャンピオンを獲得する物語に心踊りました。GTやフォーミュラーのドライバーとして長く活躍しましたが、去年のチャンピオンが自身初。紆余曲折の末、2015年から休止状態の『つちやエンジニアリング』を継いでドライバーとしても活動してました。チャンピオンになって親父さんと抱き合う姿にジーンときた人も多いかと思います。
 で勝手に、つちやエンジニアリングに捧げる歌作っちゃいました。

夢は終わらない

夢は終わらない 今は叶わなくても
夢は終わらない 捨ててしまわないように
たとえ頂が見えても たとえ辿り着いても
追い続けてる限り

夢は当たり前のように 目の前にあった
努力もしたが ちょっとむいてたかも
自分中心に物事はうまく進んできた
世の中の真ん中はオレだ

夢は一番になること 前だけ向いて走った
いつもあと少しで 手からすり抜けた
理由は運さ 天から見放されただけ
彷徨い続けるだけさ

そんな時親父の背中を見た
町工場から夢を見続けてる
一番なんて夢じゃない それで終わるわけじゃない
やり続けること それが夢だ

世界の中心だと思ってた 勘違いな自分
周りに多くの人の支え想いがあった
前だけじゃなく 後ろも気にし始めたけど
それで見える事もある

自分を捨ててでも やるべき時だってある
意外とそれが近道だったりもする
がむしゃら 先頭切って走らなくても
誰かを走らせることはできる

夢は終わらない 今は叶わなくても
夢は終わらない 捨ててしまわないように
たとえ頂が見えても たとえ辿り着いても
追い続けてる限り

夢は当たり前のように やっぱり目の前にある
でも夢のゴールは見えない
夢のゴールは見えない
夢のゴールは・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする