goo blog サービス終了のお知らせ 

だんだん

何のための投票?

7月21日(日曜日)
参議院議員選挙の日。
結果が、どう出ますか?
 
事なかれ主義の日本人。
思えば、江戸時代の昔から下々の者は、お上の言われる通りに、大人しく過ごしてきたのだろうか?
 
皆、この国に住み、この国で生き、この国が好きで 穏やかに過ごしたいと思っている人が、大抵だと思う。
 
子供の頃には、人に迷惑をかけない事、思いやる事、悪いことはしてはいけない。と教えられて育った。
 
親が、正直に生きていた。
その姿を見て育ってきた。
 
政治は、正直だけでは、通らない。
裏の裏がありそう。
 
まつりごと…そもそも、誰の為の?
 
基本の キ が、分からない。
 
平和国家、日本。どうか、この先も、平和な世の中が、続きますように…と祈るのみ
 
 
国民の責務投票だけには行くべきだと思う。
 
ご訪問いただきありがとうございます。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

ti1005hr1006
@hirorin1224 こんにちは。
hirorinさんへ。

確かに、若い人が、投票に行かないのは、心配ですね。
自分達の意見を 表現する手立てなんだから、行くべきだと思いますね。
この先の日本が、心配になります。若い人でも、投票に行くべきだと言ってる人も、いるので少しは、安心ですが…。
コメントありがとうございます。
hirorin1224
私は、若い人が行かないのが心配ですねえ。期日前投票受付の仕事をしていると年配の方はたくさんいらっしゃいますが、若い方は少ないです。

でも、この先年金減らされて、消費税も上げられて、生活が大変になって、下手をすると若い男子(いや、雇均法だから女子も?)は戦争に行かないとあかんかもしれないのに。なんで、選挙に行かないんだろう?と思います。
もちろん、棄権するのも権利なのでいいんですけどね。
ちょっと投票率の低さが気になりました。
ti1005hr1006
@tadatann2 こんばんは。
いもこさんへ。

公約…こんな不確かな事は無いと思います。
努力します…なら分かりますね。

政治家…自分の保身のみに走り、国民の生活など、気にもしてないのでしょう。
本当に、誠意ある対応をして下さいと、言いたいです。
コメントありがとうございます。
tadatann2
こんばんは

選挙には当然出かけ投票するには国民の義務、もちろん私も期日前投票ではありますが行ってきました。
応援する政党はありますが、公約すべてを鵜呑みにはできません。
年金問題もそうっです。
百年安心・・・飛んでもない、百年安心してもらえるよう努力しますならまだわかりますが?
議員定数も減らさないで増やす・・・
義務教育や、幼児教育の無償化・・・無償化ばかりが能ではないと、質の良い教育へ回すのも一つの道かと思えることも・・・
人気取りであちらこちらへ国民の大切な税金をばらまかないでほしい・・・ものです。
ti1005hr1006
@light77g おはようございます。
りらさんへ。

昨日の、夜のテレビで、選挙なんて行かない…と言う人がいました。反対に、行くべきだと言う若い人もいました。

この国に生まれ、生きています。
当然の権利であり、責務だと思います。しっかりと、まつりごとをして下さる事を祈りたいです。
コメントありがとうございます
light77g
おはようございます。
基本のキが分からないですねぇ ♧

議員の皆様は人格者なのに

足の引っ張り合いのエネルギーを
調和して知恵の出し合いができなのなろう?

と思ってしまいます。


すなおな記事に賛同します (^-^)/

最新の画像もっと見る

最近の「記事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事