どうも、抜けが悪い感じがするCL50、ならばということで、抜けの良いマフラーを考えます
PB14-16相当のキャブに交換したら、手応えはあるんですが、やっぱしイマイチの吹け具合
入るのが増えたら、きちんと出るのも考えないと

CL50用のマフラーやと、やっぱしアップタイプでしょう
と言うことで、定番、タケガワのマフラー
ステン製のいい感じのやつが、ノーマルルックになるように、ヒートガードはノーマルがつくよう
でもね、値段がお高いの...
27,000円ぐらいします

次のは、OUTEX製のです
これもノーマルルックになるようですが、タケガワよりさらに高くて30,000円を超えてきました
CD50用とかのダウンマフラーやと安いのがあるんですが、やっぱしアップタイプがええねぇ

と、考えたあげく、ポチっと通販してして到着したのがコレ

はい、CL50用じゃなく、ホンダのダックス用のノーマルルックマフラー
88ccから125ccまでのボアアップ対応品、と謳われてるもの

選択の決め手は、その価格
送料込で4,000円でお釣りが来ました
ネットで調べてみると、ダックス用のアップマフラーは、ほぼポン付けでつくみたいです
その情報を信じて、いざ装着

これがCL50のノーマルマフラー
音は静かでいいんですが、さすがにボアップすると抜けが悪い

ダックス用のと比較すると、ほぼ同じ形状で、全長はちょみっとダックス用が短いみたい

で、さくっと装着
シリンダーヘッドと、真ん中のエンジンマウントボルトの位置はほぼポン付け
リアショックの取り付け部分から伸びてるステーだけはちと角度が違いますが、加工もせずに装着OKでした
装着後の印象もあまり変わらず、往年のスズキハスラーのような雰囲気が、おいら好みの感じです

ただ、少しばかし外側へマフラーが逃げますので、足がやや暑くなりました
性能のほどは、ノーマルより抜けは確かに良いみたいで、60km/hまではパワーで持ってこれるように
最高速も、惰性じゃなく、エンジンのパワーで70km/hは超えてきそうな感じ
ちょみ、セッティング変えて、MJは80番から75番にしてみました
あと、高回転を多用するので、プラグを6番から7番へ変更
さて、これで一発走ってみますか...
PB14-16相当のキャブに交換したら、手応えはあるんですが、やっぱしイマイチの吹け具合
入るのが増えたら、きちんと出るのも考えないと

CL50用のマフラーやと、やっぱしアップタイプでしょう
と言うことで、定番、タケガワのマフラー
ステン製のいい感じのやつが、ノーマルルックになるように、ヒートガードはノーマルがつくよう
でもね、値段がお高いの...
27,000円ぐらいします

次のは、OUTEX製のです
これもノーマルルックになるようですが、タケガワよりさらに高くて30,000円を超えてきました
CD50用とかのダウンマフラーやと安いのがあるんですが、やっぱしアップタイプがええねぇ

と、考えたあげく、ポチっと通販してして到着したのがコレ

はい、CL50用じゃなく、ホンダのダックス用のノーマルルックマフラー
88ccから125ccまでのボアアップ対応品、と謳われてるもの

選択の決め手は、その価格
送料込で4,000円でお釣りが来ました
ネットで調べてみると、ダックス用のアップマフラーは、ほぼポン付けでつくみたいです
その情報を信じて、いざ装着

これがCL50のノーマルマフラー
音は静かでいいんですが、さすがにボアップすると抜けが悪い

ダックス用のと比較すると、ほぼ同じ形状で、全長はちょみっとダックス用が短いみたい

で、さくっと装着
シリンダーヘッドと、真ん中のエンジンマウントボルトの位置はほぼポン付け
リアショックの取り付け部分から伸びてるステーだけはちと角度が違いますが、加工もせずに装着OKでした
装着後の印象もあまり変わらず、往年のスズキハスラーのような雰囲気が、おいら好みの感じです

ただ、少しばかし外側へマフラーが逃げますので、足がやや暑くなりました
性能のほどは、ノーマルより抜けは確かに良いみたいで、60km/hまではパワーで持ってこれるように
最高速も、惰性じゃなく、エンジンのパワーで70km/hは超えてきそうな感じ
ちょみ、セッティング変えて、MJは80番から75番にしてみました
あと、高回転を多用するので、プラグを6番から7番へ変更
さて、これで一発走ってみますか...
MJを上げ下げして悩みましょう
目標仕様は、最高速75から80km/h、巡航速度60km/hですね
6V時代のCL50と同じぐらいやね(^^)
SJ・MJ・JNだけでも悩みます
カッタウェイの角度とかも考えると夜も寝られません(^^)
いまんとこはMJは75番がいい感じですね
山行きもしたいんで、基本ノーマルエアクリを使う方向なんで、よけい悩みます
「そこそこ」抜けが良くて、軽く野太い音もする
ほんま、安くなって手を出しやすいですねぇ(^^)