goo blog サービス終了のお知らせ 

らんげるはんす島

ミトコンドリアにゴルジ体、たどりつけるか、らんげるはんす島

パック燃料を使ってみた

2019-01-19 21:59:13 | 日記
エスビットのポケットストーブで、パック燃料を使ってみた



100均のクリームコンテナを利用したアルコールストーブで使ってみたポケットストーブで、パック燃料を使ってみました

パック燃料は、巷で大流行のダイソーの燃料パックです

ダイソーで売っていますが、中身は信頼のニチネン製です

4つ入って100円(税別)

コスパいいですねぇ



ちと風があったんで、風防で風よけをします



アルコールストーブと違って、炎の色はややオレンジ色になってます

写真は色が濃く出てますが、実際はもう少し色が薄いです

ビニールみたいなパックに入ってますが、端に火をつけたら勢いよく燃えはじめ、数分はロッキーカップの周辺まで炎が上ってきました

だいたいですが、400ccの水が8分程で沸騰しました

パック燃料の説明には、18分ほどは燃焼するとのことです

このまましばらく沸騰させてみましたが、12分ぐらいまでは沸騰状態が続きました



沸騰したお湯は、ワンタンスープに使って美味しくいただきました



時間でいうと、16分ぐらいで完全燃焼したようで、あとにはカサカサの燃えかすが残りました

ジェル燃料のため、下にはアルミ箔を引いてましたが、軽くこするだけで燃えかすは取れました



カップの裏には、少しですが煤がついた感じです

燃料自体というか、ビニール?の影響かと思います

この煤も、こびりついた感じではなく、普通に洗ったら落ちました



ちなみに、パック燃料は中身だけ出しても使えます

この場合は受け皿が必要ですが、受け皿があれば途中で消化することもできます



うまいこと使えば、必要な分量だけ出して、多かったら途中で消すことで効率よく使えるかも



消化した燃料には、むろん再点火できました

可燃成分が蒸発するまでは、ある程度繰り返し使えるような感じですね


...おしまい

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
火遊び (なんの)
2019-01-19 23:13:11
おねしょすんでー(>_<)
返信する
Re:火遊び (サンダーおいおい)
2019-01-20 08:23:17
小さい頃に言われたなー、それ
おっさんの火遊びは、安全確認第一です
一応、乙4も持ってるし(笑)
返信する
私も…。 (シロクマ)
2019-01-20 10:58:04
このジェルパックの愛好家です。最近のキャンツーではほとんど料理をしないでコレビニキャンプです。夜の熱燗、朝のコーヒーの時に適量出して使ってます。同じくエスビットのスタンドを使ってますが『山ラー・ッー』にもコンパクトで良いですよね。沸騰までに時間がかかるのが難点ですが1人ならそれくらいの時間の余裕はありますからね。
返信する
Re:私も…。 (サンダーおいおい)
2019-01-20 17:03:24
マスツーとかやと、ガスのストーブでサクッと湯沸かしが時間かかんなくていいですが、1人やと湯沸かしの時間を楽しめるので、エスビットはええ感じです
アルストもジェル燃料も時間かかるけど、贅沢な非日常な時間を味わえますねぇ
返信する

コメントを投稿