映画「あなたを忘れたい」

2007年01月30日 | メディア・芸スポ
日韓合作映画「あなたを忘れない」 オフィシャルサイト [キャスト]

削除前(cache)
http://72.14.235.104/search?q=cache:nJoIrkafkesJ:www.korea-japan.jp/cast.html+%E9%85%94%E3%81%A3%E6%89%95%E3%81%84%E3%80%80%E9%96%A2%E6%A0%B9&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=6

 ↓ 関根さんが消えた!

削除後(cache)
ttp://www.korea-japan.jp/cast.html





『あなたを忘れない』55点(100点満点中)

日本人の被害者、関根さんの不在ぶりに泣けた
2001年、JR新大久保駅のホームに転落した人を助けるべく、韓国人留学生と日本人のカメラマンが線路におり、そのままやってきた電車にひかれ亡くなったという痛ましい事件があった。本作はその映画化。日韓合作で、両国の変わらぬ友情を願う気持ちを込めて製作されたという。

李秀賢=イ・スヒョン(イ・テソン)は、日本のバンドが好きな好青年。彼は母国韓国で兵役を終えた後、日本に留学した。やがて、音楽界を目指して道端で歌い続ける日本人少女(マーキー)と知り合い、付き合いはじめるが、理不尽なまでに韓国人を嫌う彼女の父(竹中直人)をはじめとする日韓の差別の壁に苦労することになる。

自分の命も顧みず、異国の名もなき他人を助けるためホームを飛び降りた勇気ある韓国人青年。その話に感銘を受けたプロデューサーの強い思い入れにより、映画化されたという。実名で登場する主人公は、しかし現実とは大きく異なるストーリーを歩む。

たとえば、話の軸となる日本人少女との(障害だらけの)恋愛であるが、これはフィクション。例の事故の件は映画の最後の方に何の脈絡もなく出てくるのみであるから、これはほとんど架空の物語といってよい。当時このニュースは、勇気ある留学生の善行として報じられたが、それをさらに上塗りするかのような徹底した美談に仕上げられている。

主人公はハンサムな青年で、日本人も日本文化も大好き。韓国では、日本の曲の演奏を(日本嫌いの客が引くからと)しぶるバンド仲間を強くたしなめるなど、すばらしい人格者だ。温厚で頭もよく、愛情深い。悪いところがひとつもない人物である。

ところが迎える日本人ときたら、一部友人を除いてひどい描写だ。たとえば交通事故を起こしたタクシードライバーが、ひいた相手が韓国人だからといってぞんざいな態度になったり、ましてや血を流す韓国人を置いてその場から立ち去ろうとしたりなど、いくらなんでも非現実的すぎる。日本人を敵に仕立てて対立軸を作り上げる以外に物語を盛り上げるアイデアが浮かばないのだとしたら、あまりにも情けない。

ただそれでも前半の語り口は快調で、日韓の描写も公平で悪くはない。(一部の韓国人が国産だと信じている)マジンガーZが日本製のアニメだなんてセリフを語らせていたり、韓国人の行き過ぎた反日感情を批判したりと、なにやら近頃の嫌韓世論に気を使ったと思しきシーンも多々見られる。ドラマは文化庁推薦らしいお上品なつくりだが、普通に楽しく見ることができる。

しかし、それでも本作がプロパガンダとしての側面を見せる終盤のわざとらしい展開はいただけない。致命的なのは、あの事故のとき同時に線路に降り立った日本人カメラマンの関根史郎さんの扱いのあまりのぞんざいさだ。

たしかに事故シーンでは関根さんと思しき人物も画面に映っている。思しきというのは、それまで彼が話に一度も絡んでいない上、後ろのほうにチラと姿を見せるだけなので、元々事故の詳細を知っている人でなければ誰だかわからないはずだからだ。それでも最後に「(李秀賢さんと)関根史郎さんに捧ぐ」なんて出てくるのだから、その白々しさにはあきれる。これで捧げるも何もないもんだ。

クライマックスの演出も、そこまでほぼフィクションできたのに中途半端に目撃談を織り交ぜてやるもんだから、主人公の行動に説得力が欠け、意味不明なものになっている。ネタバレになるので詳細はかけないが、実際に見てもらえば多くの人が同じ感想を持つだろう。

そうしたウソくささが強く出た結果、なんだか人の死をおもちゃにしているような、後味によくないものが残る作品となってしまった。実際に被害者がいる悲劇的な実話の映画化でこの程度の完成度では、大きな非難を浴びることは免れまい。

超映画批評『あなたを忘れない』55点(100点満点中)
http://movie.maeda-y.com/movie/00858.htm






News23 多事争論
1月30日(火)○ ひと × じん
波紋が広がっているJR新大久保駅での一人の日本人と一人の韓国人の行動について、夕べ私はこの二人に共通しているのは、韓国人、日本人、あるいは何人ということの前に人、人間として行動したのだと申し上げました。にもかかわらず、番組に届いている反応の中には、少数ではありますけれども、何故韓国人だけを大きく取り上げるんだという種類の批判が届いております。これは事実に反します。

マスコミ全体が、最初に身元が分かったのが関根さんだったために、先ず関根さんの話が詳しく伝えられました。後に李さんのことが判って、こういう報道になったわけでありますけども、そして関根さんのお母様が御主人を亡くして、また息子を亡くして、一人になったということも広く伝えられております。にもかかわらず、そういう風に見るというというのは、見る側の方に残念ながらある種の偏見があるんではないかと私は思います。

もちろん政治家が日韓の関係の中で大きくこの問題をプレイ・アップしたとか、そういう部分がありますから、そういう印象を持つこともある程度避けられないのかもしれませんけれども、この期に及んでも、未だそんなことを考える、人間として行動した二人のことについて、未だそういう考えが出てくるというのは、もしかしたら私たちの持っている偏見が根深いのではないかと、勿論全部ではありませんけれども、改めてその点では、私は個人的には残念に思います。
                            2001年1月
TODAY'S NEWS23
http://www.tbs.co.jp/news23/onair/taji/s10130.html


6年が経って、韓国人だけを大きく取り上げる姿勢が増々顕著に・・・





人助けも出来ない国民性!

日本人の特徴として自ら進んで人助けが出来ない性質を持っています。
他の人に促されてやっと行動に移れる民族的特長を持っています。
「あなたを忘れない」の映画の中でも、韓国人留学生が助けに飛び込んで、初めて日本人も行動に移せるのです。
しかし現実は、助けに飛び込んだ日本人が足手まといとなり、3人とも死んだことは残念です。
韓国人は思いついたら即行動に移すことを美徳としています。
そして正義を愛して、自己犠牲を強いられることでも、躊躇なく行動に移すのです。
この博愛精神こそ韓国人の誇れる民族性です。
日本人は島国根性が染み付いており、人の目を気にしながら、こそこそと生きていく姿が印象的です。
日本人も韓国人のように、正しいと思ったことは正々堂々と行動に移す、気概を持ってほしいです。
(cache) 人助けも出来ない国民性!-エイッ ̄! かんしゃく爆発:イザ!
izanami: 韓国出身の東京在住 大学生 4月から教師生活
http://izanagi.iza.ne.jp/blog/entry/108107/





●JR新大久保駅で人身事故●パート3
http://saki.2ch.net/news/kako/980/980582709.html

229 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/01/28(日) 00:21

49 名前: まっくす 投稿日: 2001/01/28(日) 00:15

助けの声を聞き線路に降りるカメラマン&留学生
カメラマン&留学生「だいじょうぶですか?、あぶないですよ」
酔っ払い「うわー、なにするんだよ」
線路の下で二人にからむ酔っ払い。カメラマンのシャツにしがみつく
カメラマン「離してください、あぶないですよ」
迫りくる電車に気付く留学生、助けるのは無理と感じホームに上がろうとする
カメラマン「おいちょっとまってくれ。いっしょに助けてくれ」
留学生の腕を掴むカメラマン、それを必死に振り解こうとする留学生
留学生「(なにやら韓国語で騒ぐ)」
そして電車が到着・・・・・・

こんな感じだったそうです





同胞コミュニティ >> すばらしき同胞
日韓合作映画「あなたを忘れない」の監督 花堂純次さん
(cache) mindan
http://mindan.org/comm/douhou_view.php?bbsid=5761&page=1&subpage=41&sselect=&skey=






電話突撃隊出張依頼所108
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1167808152/909-920
909 マンセー名無しさん 2007/01/31(水) 14:01:50 ID:DydK0ufo
宮内庁に抗議の電凸 長いです


宮内庁が「あなたを忘れない」試写会に天皇皇后両陛下の御出席を決定したことについてなのですが

http://dentotsu.jp.land.to/chian.html#kunai30
http://f48.aaa.livedoor.jp/~charge/07/01/31.html#1





6年前の新大久保駅事故と同じ日、上野駅で転落者救出

 東京・台東区のJR上野駅で1月26日深夜、線路に転落した男性を3人の乗客がホームに抱え上げるという救出劇があった。

 6年前のちょうどこの日、JR新大久保駅では、同じように救出活動にあたった韓国人留学生ら2人が、電車にはねられ死亡する事故が起きている。今回、救助に加わった男性の一人も、この事故を題材にした映画の原作を読んだばかりで、「あのときの留学生たちが力を貸してくれた気がしてならない」と話している。
 上野消防署などによると、上野駅京浜東北線のホームで26日午後11時45分過ぎ、さいたま市内の男性(65)が電車が走り去った直後、バランスを崩して線路に転落した。
 近くにいた台東区の服飾資材販売業、山本勲さん(57)がホーム上から声をかけたが、返事がない。山本さんは線路に飛び降り、続けて降りてきた2人とともに男性を抱え上げた。当時、電車は7分間隔で運行しており、あと4、5分遅ければ危険だった。
 男性は心肺停止の状態で、日本赤十字社などで救護ボランティアを務めている山本さんはすぐに心臓マッサージを施した。男性は今も意識不明だが、この処置のおかけで命をとりとめることが出来たという。
 この時、山本さんは、2001年の同じ日、新大久保駅で線路に転落した人を救出しようとして写真家の関根史郎さん(当時47歳)とともに命を落とした韓国人留学生、李秀賢(イ・スヒョン)さん(同26歳)の映画「あなたを忘れない」の原作を読み終えた直後だった。
 「李さんたちの思いが、男性をホームへ押し上げようとする私たちに力を貸してくれた気がしてならない」。山本さんは、「救護ボランティアに携わる者にとって、6年前の事故は忘れられない」とも続けた。
 上野消防署では、山本さんと一緒に救助活動をした練馬区の会社員、増井英之さん(29)と、横浜市戸塚区の同、水野智隆さん(27)の計3人の行動をたたえ、1日、感謝状を贈ることにしている。
(2007年2月1日3時9分??読売新聞)
6年前の新大久保駅事故と同じ日、上野駅で転落者救出 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070201i501.htm
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 死亡ひき逃げ、ブラジルで起... »
最新の画像もっと見る

メディア・芸スポ」カテゴリの最新記事