「これが植民地の学校か」“老台北”蔡氏が戦前台湾の「綜合教育読本」復刻出版

2007年02月26日 | news
 司馬遼太郎著「台湾紀行」に博覧強記の“老台北(ラオタイペイ)”として随所に登場する実業家の蔡焜燦(さいこんさん)氏(80)が、日本統治時代の台湾で台中州の清水(きよみず)公学校の課外学習用に使われた「綜合教育読本」の復刻版を自費出版した。
 日本が植民地支配した戦前の台湾では、主に内地から来た日本人子弟向けの小学校に対し、台湾人子弟向けに置かれたのが「公学校」。昭和8(1933)年4月に清水公学校に入学した蔡氏によると、同公学校ではすでに当時、全校の30教室に音声が流れる校内放送設備や、一部の教室と大講堂には18ミリ映画の設備が備えられていた。
 こうした視聴覚教育の副読本として独自に編集されたのが「綜合教育読本」。毎日流される童謡や神話、歴史物語、浪花節、国民模範朗読、琴や尺八の調べなどのテキストだった。蔡氏は中でも、日本代表が金メダルを7つ獲った32年ロス五輪の歌「揚がる日の丸」(四家文子独唱)を校内で聞いたときの感激が今も忘れられないという。
 蔡氏は、当時の日本が台湾の子供にも最先端の教育を施す努力をし、その知識や考え方が、戦後うなぎの養殖やIT(情報技術)事業で成功した蔡氏など、戦前生まれの台湾人の生き方に大きな影響を与えたと考え、読本の復刻に踏み切った。
 「これが“植民地”の学校だろうか」と蔡氏は、現代を生きる日本人に問いかけている。(河崎真澄)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/40904/


台湾人と日本精神(リップンチェンシン)ー日本人よ胸をはりなさい 蔡 焜燦

近年、台湾では国民党主導による反日教育が改められ、日本統治時代を正しく評価する歴史教育がスタートした。ところが、日本では自虐史観という“虚構”が、日本人から「自信」と「誇り」を奪ってしまった。本書では、「台湾には日本が今こそ学ぶべき“正しい日本史”がある」とする筆者が、「日本人よ、自信と誇りを取り戻せ」と訴える。昨年7月に日本で単行本化されたものの、小林よしのり著『台湾論』を巡る一連の騒動の中で、販売中止に追い込まれた「問題の書」を緊急文庫化!

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4094024166/lesbl-22/ref=nosim/%0A



「硫黄島」 日本軍将兵の人間性示した 米政治評論家が歓迎

 【ワシントン=古森義久】米国で知名度の高い政治評論家のジョージ・ウィル氏は25日付のワシントン・ポストなどへの寄稿論文でクリント・イーストウッド監督の映画「硫黄島からの手紙」が日本軍将兵を人間らしく描いたことは米国映画の歴史でも珍しく、米国社会で戦争での敵だった日本側への人間レベルでの配慮が育ってきた証拠だとして歓迎した。この論調は「慰安婦」問題で現在の日本を一方的に糾弾する米国議会の一部の動きとは対照的だといえる。
 「硫黄島の共感の教訓」と題されたウィル氏の同論文はアカデミー賞候補ともなった「硫黄島からの手紙」を題材に日本との戦争の歴史に対する米側一般の思考や認識の変化を論じている。
 同論文は、第2次大戦では米国は東京大空襲で一気に日本側の民間人8万3000人を殺し、広島への原爆投下では一瞬にして8万人を殺したように、日本人一般への人道上の配慮はまったくなく、米側では日本民族全体の絶滅さえ提案されていた、と述べている。同論文によると、米欧で制作された英語使用の映画では第2次大戦に関する作品は合計600以上を数えるが、そのうち「日本軍将兵の人間性」を少しでも認めたのは「戦場にかける橋」(1957年)など4本に過ぎないという。
(2007/02/26 21:55)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070226/usa070226001.htm




米国社会の対日観 「人間性」配慮育つ?


? 【ワシントン=古森義久】米国で知名度の高い政治評論家のジョージ・ウィル氏は25日付のワシントン・ポストなどへの寄稿論文でクリント・イーストウッド監督の映画「硫黄島からの手紙」が日本軍将兵を人間らしく描いたことは米国映画の歴史でも珍しく、米国社会で戦争での敵だった日本側への人間レベルでの配慮が育ってきた証拠だとして歓迎した。この論調は「慰安婦」問題で現在の日本を一方的に糾弾する米国議会の一部の動きとは対照的だといえる。
「硫黄島からの手紙」米政治評論家が歓迎」

 「硫黄島の共感の教訓」と題されたウィル氏の同論文はアカデミー賞候補ともなった「硫黄島からの手紙」を題材に日本との戦争の歴史に対する米側一般の思考や認識の変化を論じている。
 同論文は、第二次大戦では米国は東京大空襲で一気に日本側の民間人8万3000人を殺し、広島への原爆投下では一瞬にして8万人を殺したように、日本人一般への人道上の配慮はまったくなく、米側では日本民族全体の絶滅さえ提案されていた、と述べている。同論文によると、米欧で制作された英語使用の映画では第二次大戦に関する作品は合計600以上を数えるが、そのうち「日本軍将兵の人間性」を少しでも認めたのは「戦場にかける橋」(1957年)など4本に過ぎないという。
 同論文はしかし、「硫黄島からの手紙」が今回、アカデミー賞の作品賞などの最終候補作に選ばれたことは米側で社会一般に「社会の文明や道義的な憤慨の成果として敵(日本側)の将兵の苦境にも共感を示すようになった」ことの表れだ、と述べている。
 そのうえで同論文は映画の主人公の栗林忠道中将が山本五十六元帥と並んで日本軍有数の知米派だったことや硫黄島で発見された日本軍将兵の手紙の数々はみな死を覚悟し、「その哀感は彼らの人間性を示していた」と書き、「日本軍は確かに野蛮な行為を働いたが、野蛮な司令官の下での一般兵士の有罪性を測ることは難しい」と日本側兵士への同情を示した。
 ウィル氏のこのコラム論文は冒頭で19世紀の米西戦争でスペインの軍艦を沈めた米艦の艦長が部下に「哀れな敵が死につつあるのを喜ぶな」と述べた言葉を紹介し、末尾でいまの米国社会がこの艦長の「繊細さ」に近づきつつある、と称賛した。
 戦争での残虐行為などを相互の行動ととらえて、ともに人間性を認識しあおうというウィル氏の議論は、いま米国議会の下院に提出されている「慰安婦」非難決議案に示される日本への一方的糾弾とは対照的に異なるといえる。
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/125089



イーストウッド監督に仏勲章=シラク大統領、「硫黄島」も評価

米の映画監督・俳優のクリント・イーストウッド氏(76)が17日、 フランスのシラク大統領から最高位のレジオン・ドヌール勲章を受章した。
 
仏大統領府で行われた授賞式で同大統領は、「あなたは最良のハリウッド映画 を作り上げた」と絶賛。
特に、同氏が監督し渡辺謙が主演した映画「硫黄島からの手紙」について、 「ヒューマニズムのよい教訓だ」と評価した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007021700337



出生後に認知の子 国籍認めず

結婚していない日本人男性と外国人女性の間に生まれた子どもたちが日本国籍を認めてほしいと訴えていた裁判で、東京高等裁判所は「国籍を定める法律は厳密に解釈するべきであり、生まれたあとに父親から認知されたとしても、法律上、国籍は認められない」と判断して、国籍を認めた1審判決を取り消し、訴えを退けました。

裁判を起こしていたのは、いずれも結婚していない日本人男性とフィリピン人女性の間に生まれた9人の子どもたちです。子どもたちは、日本で生まれ育ち、父親からも認知されているのに日本国籍がないのはおかしいと主張し、1審では「結婚していないからといって国籍を認めないのは憲法違反だ」として訴えが認められていました。しかし、27日の2審の判決で、東京高等裁判所の宗宮英俊裁判長は「国籍を定める法律は厳密に解釈するべきであって、拡大解釈は許されない。日本人の父親と外国人の母親が結婚していない場合、生まれたあとに父親から認知されたとしても、法律上、国籍を認めることはできない」と判断して1審判決を取り消し、訴えを退けました。1審は、国際化が進んでいることや価値観が多様化していることを踏まえて「結婚しているかどうかだけで区別するのは現実に合わない」と判断しましたが、27日の判決は、法律上の婚姻関係を重くみて「日本人として認めてほしい」という訴えを退けました。判決について、原告のマサミ・タピルさんの母親のロサーナさんは「判決は変だなというのがほんとうの気持ちです。子どもたちは裁判所を通して権利を訴えるしかないのに残念です」と話していました。また、マサミさんは「国籍が取れるまでお母さんといっしょに頑張ります」と話していました。
NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/02/28/k20070227000204.html




中国人高校生の在留 認める

戦後の混乱で中国に取り残された女性の親族として来日したあと国外退去を命じられた中国人の高校生が日本での生活を認めてほしいと訴えていた裁判で、東京高等裁判所は「努力を重ねて日本語を習得し、日本人と変わらない生活をしており、ことばが違う中国での生活は大きな困難が生じるおそれがある」と指摘し、1審に続いて高校生の訴えを認めました。

訴えていたのは千葉県に住む高校3年生の李峰さん(19)です。李峰さんは、戦後の混乱で中国に取り残されその後帰国した女性の孫として9歳のときに日本に来ましたが、高校1年生のときに直接の血縁関係はないことがわかり、東京入国管理局から国外退去を命じられ、取り消しを求めていました。27日の判決で、東京高等裁判所の岩井俊裁判長は「小学生のときから多大な努力を重ねて日本語を習得し、日本人とまったく変わらない生活をしており、技術者を目指して大学への進学も決めている。ことばや生活習慣がまったく異なる中国で生活するのは大きな困難が生じるおそれがある」と指摘して、1審に続いて訴えを認め、国外退去の命令を取り消しました。李峰さんの両親は強制退去の命令を受けてすでに帰国していますが、妹は同じように裁判を起こして、去年、1審で認められています。判決について、李峰さんは「たくさんの人たちに支えられて感謝しています。大学に進学し、支えてくれた皆さんの期待に応えられるよう頑張りたいです」と話していました。一方、法務省入国管理局は「主張が認められず残念で、上告するかどうかは判決内容を十分検討のうえ判断したい」とコメントしています。
NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/02/28/k20070227000167.html


news archives 偽の中国残留邦人の“孫” 入管難民法違反で逮捕




旧山香町強盗殺人事件控訴審判決

 2002年、旧山香町で起きた留学生による強盗殺人事件の控訴審判決が26日に福岡高等裁判所で開かれました。無期懲役を言い渡されていた男に対し一審判決を破棄した上で減刑となる懲役15年の実刑判決が言い渡されました。 この事件は2002年1月、旧山香町の住宅に中国人の元留学生など5人が押し入り現金などを奪う目的で吉野諭さんを殺害し妻にも大ケガをさせたものです。3人は強盗殺人などの疑いで逮捕されましたが2人は現在も逃亡しています。このうち当時19歳の男は山香の事件の3週間ほど前に大阪で別の強盗殺人事件を起こしていて死刑を求刑されていました。この男に殺意があったかどうかが争われていましたが第一審の大分地裁は殺意は無かったと認定し検察側が主張する強盗殺人罪ではなく強盗致死罪を適用しました。そのうえで死刑を求刑されていた男とキム・ミンス被告に無期懲役、アン・ホウシュン被告に懲役14年を言い渡していました。これまで公判を傍聴してきた遺族も26日は福岡高等裁判所を訪れ判決に臨みました。控訴審の判決公判で正木勝彦裁判長は事件の主犯は現在逃亡している朴容疑者と長容疑者であるとした上で「被害者を刺したとは認められないキム被告とアン被告の間に無期懲役と有期懲役とを分けるほどの違いがあるとは言いがたい」と指摘しました。その上でキム被告に対し一審の無期懲役を破棄し懲役15年の実刑判決を言い渡しました。また当時19歳だった少年とアン被告に対する検察側の控訴は棄却されています。判決を受け福岡高等検察庁は「大変残念な判決であり判決を良く検討した上で対応を決めたい」と話しています。
TOSニュース|TOSテレビ大分
http://www.tostv.jp/news/index.php?nno=3113



大分夫婦殺傷、1審無期の元留学生1人を減刑…福岡高裁判決

 2002年1月、「中国人留学生の父」と言われた大分県杵築市(旧山香町)の建設会社会長、吉野諭(さとし)さん(当時73歳)夫妻を殺傷したとして、強盗殺人罪などに問われた元韓国人留学生金■秀被告(31)(求刑・無期懲役)ら3被告の控訴審判決が26日、福岡高裁で言い渡された。正木勝彦裁判長は、金被告を無期懲役とした1審・大分地裁判決を破棄し、懲役15年とした。
 元中国人留学生(24)(犯行時19歳、求刑・死刑)と元中国人留学生安逢春被告(28)(求刑・懲役15年)については1審判決を支持、検察側の控訴を棄却し、それぞれ無期懲役、懲役14年とした。
 控訴審は、殺意の有無と、犯行時少年だった元留学生への死刑適用の是非が争点だった。
 05年4月の1審判決によると、3被告は02年1月18日、国際指名手配中の元中国人留学生朴哲容疑者(26)ら2人と共謀、留学生の支援活動をしていた吉野さん宅に強盗目的で侵入。吉野さんを刺して死なせ、妻恵美子さん(77)に重傷を負わせた。元留学生は01年12月にも朴容疑者と共謀、大阪市のホテルで、女性(同35歳)からカードを奪い、刺殺した。
 1審判決は、「吉野さんの抵抗は予想外だった」などとして3被告の殺意を認めず、元留学生については実行犯でなく、矯正の可能性がないわけではないとして刑を軽減した。
 吉野さんの遺族が5人に損害賠償を求めた民事訴訟では、大分地裁が05年9月、殺意を認め、5人に約7600万円の支払いを命じている。
 ※■は王へんに文
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_07022653.htm

http://004.gamushara.net/bbs/news/html/050415o.html

最新の画像もっと見る