goo blog サービス終了のお知らせ 

高橋よしあき 「日々を綴る。」

高橋よしあき 2005〜2012 ブログ履歴 (以降は更新していません) 

さて、天皇杯。

2009-10-31 09:28:00 | サポーターの私
おはようございます。
高速バスで静岡に向かってる、よしあきです。

え?
大井川=島田市でフルマラソンがあるんですよ、明日。
で、等々力でカターレやっつけて現地入りする予定が、
3回戦の日程変えられちゃったぢゃん。
せっかくなんで、清水か磐田に行こうと。
あ、もちろん日本平でノブリンコンサの応援です(^^)
のちほど現地からあらためまーす!

しかし「アウスタ」っつー名称はなじめん(嫌)
発音しづらいんだよ。
それ以上に、アウ…と言やぁ、
ワタシらにとっちゃ先代の背番号「4」だって!
(イガちゃん、その自覚が足りんて)



…7時間経過。
清水駅まで歩くの断念しました。
今、エスパルスドリームプラザからシャトルバスに乗ったとこ。
「間もなく清水駅に到着いたしまーす」
日本平からの帰路はいつも足取りが重いな。
クッソう、パルちゃんめー(怒)
いい気になるなよぉ~

って、フロンタが負けたわけじゃないぢゃん…
でも、悔しい。
コンサのキーパー高原って、若手か。
あんなボッ~としてたら失点するに決まってんだろ?
開始0分はあまりに御粗末。
で、ちっともクヤシソウに見えないのが納得できない。

ウチのエイジのブチ切れぶり、
見習いなさいって(笑)

山口くんと松本くん、アリガト。

2009-10-13 23:03:00 | サポーターの私
こんばんわ。
三連休で68キロ走り込んだよしあきです。
稲田堤ミスドで、またコーヒー飲んでます。
カフェイン中毒です。
そして、ラン中毒ですな。

さて、11日の天皇杯2回戦は、
自宅~等々力往復ラン28キロ。
行きだけランはよくやるが、往復は初めてかな?
13時キックオフっつう好条件もあったけど、
清々しい試合にチカラもらったってのもある。

「6-1」大勝ゆえにこう言えるのかも知れんが、
対戦スポーツの基本を再認識させられたよ。
良き相手がいるから試合が成り立つ。
ガキでも解る当り前の事実をあえて語るのは、
いかに普段の応援スタイルが慣習に染まってるか。
ってことかも知れんぜ?

今回、山口くんと対戦できた意味を、
よーく噛み締めようと思うぞよ。
あ、それはそうと、松本くん!
ヤッテくれたねー(嬉)
これで、フロンタサポの山雅シンパ、
ますます増えるね。
嗚呼、アルウィン行きたかったぁ~

山口さんはどんな方?

2009-10-10 23:46:00 | サポーターの私
また2週間ほど留守にしました。
えぇ、フロンタの試合は全部行っとります。
瑞穂で涙を飲んだ日、ケータイを機種変しまして。
iPhoneにしちゃったんですよ、実は。
で、あまりの使い勝手の違いで更新が滞ったと。
何だか「便利」っつう悪魔に振り回されてる感じ。

ただね、一つ良かったこと。
ケータイ開け閉めする「パカッ」って音。
コレと縁が切れたこと。
世の中で2番目にストレス感じる音だったんで。
(マジよ)

さて、今はオッさんスタジアムからの帰路です。
何ともコメントに困る代表戦でした。
エイジ完封勝利!
っつうか、
オウンゴールだけぢゃなくてヨカッタねえ…

明日のフロンタは天皇杯。
ま、ダイジョブとは思うけど。
ベルマーレとホーリーホックがやっちゃったからねぇ~
気を引き締めて戦いませう。

長良川にいます。

2009-09-27 20:22:00 | サポーターの私
FC岐阜vsヴァンフォーレ甲府を観戦ちう。

後半開始早々に岐阜が先制し、
ヴァンくんが追いかける展開。
甲府の試合運びは想像ついてたけど、
ホーム岐阜の元気っぷりにはビックリ(◎-◎;)
いやぁ~良いチームぢゃないの!


岐阜のど飴、ヒットだわコレ

ヴァンくん、鮮やかな逆転勝利!
(こーんな展開、昨日の万博で見たかったぞ)
おつかれモードのベルマーレを抜いて3位死守。
このまま「昇格圏内」で終わると嬉しいんだが…
四つ巴の争いは最終節までもつれるだろうね。

1チーム選ぶなら当然ベガルタなんだけど、
早くヴァンくんと遊びたいよぉー(by ふろん太)


ブログ嫌い再発。

2009-09-24 23:06:00 | サポーターの私
こんばんわ、皆さん。
…そんなわけで10日以上「空き家」にしてました。
デジタルな機器への嫌悪感が爆発するのです。
発作です。
んでも、まぁ落ち着きましたわ。ハイ。

で、私の「せってんばぁ~♪」7連戦戦績予想。
4勝1敗2分、と見立ててました。
16minを残す鹿戦は勝ち試合とカウントすると、
あとは1勝1分。
うん、まぁ何とかイケるんじゃないでしょか?
楽観はしてないけどね。

正直、昨日は焦りました。
ケネディにあっさりヤラれるなんて…
よくぞ逆転勝ちまでもってこれたもんです。
これがグランパスの自滅ではなく、
フロンターレの実力による勝利と思いたい。


これが川崎の太陽の底力か

はたまた、大黒天さんのご利益か

いずれにせよ、大事なのは2戦目の試合運び。
セッキーの采配と中堅選手の判断力に期待!
その先に広がる道はサウジかウズベキか?
さてと、パスポート更新の準備しなくちゃ(*^_^*)