ジャストタイムじゃないですが、記念すべき「初勝利」!
余韻があるうちに綴っておきましょう。
「家族旅行」を兼ねた今回の遠征。
往路は前日からの夜行バス、24時に新宿出発。
朝7時前に新潟着。
寒い… 北だ。
まず朝食、そして日本海側までウォーク。
例年通り海岸ランしたかったが、天気も悪く見合せ。
ランチバイキングで腹を満たし、ビッグスワンへ。
雨が降り出し、さらに寒い…
試合展開も「J1残留」のかかったアルビの術中。
なかなかシュートまで持ち込めない我慢の時間が続く。
結局「0-0」のまま、後半ロスタイム。
あぁ、今回も勝てないか?
やさしく「勝ち点1」を分け与えて帰るの?
…と思った瞬間、GOAL (^O^)/
残り10秒もない、後半50分の歓喜!
ビッグスワンに初めて鳴り響く「AVANTE」♫♪
10年以上も続いた鬼門を破る瞬間に、やっと立ち会えた。
ザマァみさらせ、大白鳥。
しかし、キモチ複雑。
こちらに責任はナイが、J2降格目前まで追いやってしまった。
来年の新潟遠征は幻?

ディゲームゆえ日帰りできたが、今回は新潟泊。
翌朝4時起床、5時にホテル出発。
6時発のフェリーで佐渡島へ渡る。
風が強く、波が荒い。
予定の8時半に着岸できず、港は見えども海上待機。
結局1時間以上も待たされ、9時40分になっちゃった。
聞くところ3回目の着岸でやっと成功したらしい。
ジェットホイルは全便欠航になってた。
船って、こういうことあるんだ。
マラソンで来た時は、当日入り絶対やめよう。
さて、この日は11月18日。
本来なら地元川崎の「多摩川国際マラソン」ハーフを走ってた。
しかし、エントリー遅れで参加できず。
その分、ここ佐渡島を走るんじゃ!
と、両津港から島を横断するコース約18キロにチャレンジ。

休憩をはさみながら約2時間半。
実走1時間34分ちょいで真野新町バス停に「ゴール」。
路線バスで先回りした家族と、ココで合流。
バスで佐和田まで行き、温泉に入る。
あーキモチよかった(^∇^)
バスの路線図でたまたま選んだコース。
しかし、調べたら「佐渡トキマラソン」のコースだった。
「佐渡トライアスロン」のランニングコースとも重なる。
試走できてラッキー!
走りやすさで考えると、ここがベストなんだろうね。
納得。
…にしても「田舎」だった。
わかっていたことだが、何もない(笑)
まちの景観は40年前=昭和。
ま、それが魅力でもあるのだが。
せっかく佐渡島に上陸したんだから、朱鷺に会いたかったな。

余韻があるうちに綴っておきましょう。
「家族旅行」を兼ねた今回の遠征。
往路は前日からの夜行バス、24時に新宿出発。
朝7時前に新潟着。
寒い… 北だ。
まず朝食、そして日本海側までウォーク。
例年通り海岸ランしたかったが、天気も悪く見合せ。
ランチバイキングで腹を満たし、ビッグスワンへ。
雨が降り出し、さらに寒い…
試合展開も「J1残留」のかかったアルビの術中。
なかなかシュートまで持ち込めない我慢の時間が続く。
結局「0-0」のまま、後半ロスタイム。
あぁ、今回も勝てないか?
やさしく「勝ち点1」を分け与えて帰るの?
…と思った瞬間、GOAL (^O^)/
残り10秒もない、後半50分の歓喜!
ビッグスワンに初めて鳴り響く「AVANTE」♫♪
10年以上も続いた鬼門を破る瞬間に、やっと立ち会えた。
ザマァみさらせ、大白鳥。
しかし、キモチ複雑。
こちらに責任はナイが、J2降格目前まで追いやってしまった。
来年の新潟遠征は幻?

ディゲームゆえ日帰りできたが、今回は新潟泊。
翌朝4時起床、5時にホテル出発。
6時発のフェリーで佐渡島へ渡る。
風が強く、波が荒い。
予定の8時半に着岸できず、港は見えども海上待機。
結局1時間以上も待たされ、9時40分になっちゃった。
聞くところ3回目の着岸でやっと成功したらしい。
ジェットホイルは全便欠航になってた。
船って、こういうことあるんだ。
マラソンで来た時は、当日入り絶対やめよう。
さて、この日は11月18日。
本来なら地元川崎の「多摩川国際マラソン」ハーフを走ってた。
しかし、エントリー遅れで参加できず。
その分、ここ佐渡島を走るんじゃ!
と、両津港から島を横断するコース約18キロにチャレンジ。

休憩をはさみながら約2時間半。
実走1時間34分ちょいで真野新町バス停に「ゴール」。
路線バスで先回りした家族と、ココで合流。
バスで佐和田まで行き、温泉に入る。
あーキモチよかった(^∇^)
バスの路線図でたまたま選んだコース。
しかし、調べたら「佐渡トキマラソン」のコースだった。
「佐渡トライアスロン」のランニングコースとも重なる。
試走できてラッキー!
走りやすさで考えると、ここがベストなんだろうね。
納得。
…にしても「田舎」だった。
わかっていたことだが、何もない(笑)
まちの景観は40年前=昭和。
ま、それが魅力でもあるのだが。
せっかく佐渡島に上陸したんだから、朱鷺に会いたかったな。
