昨日、等々力行く前に走りました。
10キロ。
味スタの周りをグールグル回るだけ(^^;
アっという間に終わっちまった。
走り足らない(笑)

それでも汗だくでゴール
参加費タダのイベントなので記録はナシ。
自己計測で、約47分。
う~ん「45分の壁」が越えられん。
10キロは苦手です。
「キロ5分」ペースでいかに長く走れるか?
の方が、自分のスタイルです。
2月と4月はフルマラソンだったから、
できればハーフに参加したかったのね。
けど、自分のスケジュールに合う大会がなくて、
京王線の広告で見つけたのがこのイベント。
「無料」「場所が近い」「子ども参加可」
格好の条件なので、迷わず申し込みました。
正式名「マニュライフわくわくチャリティラン」。
生命保険会社がスポンサー。
好イメージで知名度上がれば、加入者は増える。
宣伝広告費として安いもんだろう。
保険加入者=お客様が病気も若死もしない。
って方が儲かるわけだからね(苦)
あぁ…
家計を圧迫してる保険料、
見直さなくちゃダ。
10キロ。
味スタの周りをグールグル回るだけ(^^;
アっという間に終わっちまった。
走り足らない(笑)

それでも汗だくでゴール
参加費タダのイベントなので記録はナシ。
自己計測で、約47分。
う~ん「45分の壁」が越えられん。
10キロは苦手です。
「キロ5分」ペースでいかに長く走れるか?
の方が、自分のスタイルです。
2月と4月はフルマラソンだったから、
できればハーフに参加したかったのね。
けど、自分のスケジュールに合う大会がなくて、
京王線の広告で見つけたのがこのイベント。
「無料」「場所が近い」「子ども参加可」
格好の条件なので、迷わず申し込みました。
正式名「マニュライフわくわくチャリティラン」。
生命保険会社がスポンサー。
好イメージで知名度上がれば、加入者は増える。
宣伝広告費として安いもんだろう。
保険加入者=お客様が病気も若死もしない。
って方が儲かるわけだからね(苦)
あぁ…
家計を圧迫してる保険料、
見直さなくちゃダ。