goo blog サービス終了のお知らせ 

高橋よしあき 「日々を綴る。」

高橋よしあき 2005〜2012 ブログ履歴 (以降は更新していません) 

昨日は皇居3周。

2008-09-24 23:27:12 | アスリートの私
15キロを走りました。
国立競技場行く前に、です(^^v
楽しかったよぉー

「ランナーズステーション」って施設、ご存じ?
ロッカーに荷物預けられて、シャワーも浴びれる。
先月何回か利用して会員登録したんだけど、
9月になったら急に仕事が立て込んできてね。
残業続きで、夜走りに行けなくなっちゃった。
で、お休みの日の午前に走ったってわけ。

すんげぇた~くさんいたわぁ、皇居ランナー。
久々に良いお天気だったから、なおさらかな?
平日の夜は仕事帰りの会社員が多いんだけど、
昨日は大学か企業の陸上部員らしき人も多数。
フラットで走りやすいし、1周5キロで解りやすい。
トレーニングに最適だと思う。

今月の利用権はあと2回。
翌月に繰り越せないっつぅ条件なので、
残り一週間のうちで2日走りに行かなくちゃ…
朝は7時からオープンしてる。
出勤前に清々しく走り、九段下から会社にゴーッ!

は、未だ実現できてません。
そこまでの早起きはさすがにツライ。
また土曜日、国立競技場行く前かなぁ~(^^;

本栖湖、晴れたっ。

2008-08-31 11:08:08 | アスリートの私
(^^)うれしーい!
ヒューマンレースの会場、本栖湖畔は快晴です。
まだ雲はあるけど、午後には真っ青になりそう。
いわぁ~
モヒカンにしてきたから変な日焼けしちゃうな(笑)

参加者少ないんじゃ…
なんて心配は無用でした。
すげぇ人数(8000人?)なんで、
リストバンド別15組に分れてのウェイブスタート。
ワタシは10ブロック目で11時15分の走り出し。
リストバンドはフロンタカラーのサックスブルー。

あ、集合時間だわ(汗)
そいじゃ、またゴール後に報告書きますねっ


んじゃ、行ってきまぁ~す

ゴールから1時間半経過。
あー楽しかったぁ!
タイムは47分40秒くらい。
まぁ10キロの場合、たいていこんなモン。
自己ベスト「45分」は10年前で凍結してます。

さて、ライブ会場行きのバスを待つこと1時間。
ちぃとも来ないぢゃん(><)
ここゴール地点からは5キロ以上ある。
今さら歩けんしなぁー
はよぉーロックさせてくれい!

ってことで楽しんで帰ります。
ライブレポは明日ね。


雲ゆえゴール地点からの「逆さ富士」は見えず

このタイムで469位。という結果からもわかる。
競うレースでなく「楽しく走る」イベントってことが


<後日追記>
ココに名前を入力したらワカッタ!
全世界25会場トータルでは、
18015位でした。
おそらく、約50万人での順位。
速い方なんだね、一応。

女子マラソンに思う@北京。

2008-08-18 21:52:14 | アスリートの私
観るスポーツ。
ではなく、やるスポーツ。
唯一、自分が「実感できる」競技なんだよね。
瞬間瞬間どんな精神状態なのか、ワカル。
そういう目線でテレビに向ってました。

残念だったね。
え?
メダルを獲れなかったこと、
なんかじゃない
三人中二人が棄権せざるを得なかったこと。
あー 完走させてやりたかったぁ~

マラソンは、42.195キロ走り切ってナンボ。
「結果」なんて後からついてくる。
もし、全ての条件がベストに作用すれば、
予想もつかない記録が出るかも知れない。
それで「上位三人」に入り込めるかどうか?
それだけのこと。

国民の期待?
日の丸の重み?
連覇ならず?
外野から余計な雑音あれこれ発すなぁー(`´)
「国威発揚」のための空文句にゃウンザリ。
ランナーは、まず自分のために走るのです。

走る=しい。
これが原点だったはずなのに…
何とも痛々しい。
野口みずき&土佐礼子にはゆっくり休んでほしい。
「ねばならない」プレッシャーとお別れして、
リラックスして「走る」を楽しむ。
そんな姿に再会したいな。

そして、唯一走り切った中村友梨香!
彼女は、実に楽しそうに走ってたね。
最年少で、プレッシャーは最も少なかったろう。
今後騒がれ、持ち上げられ、叩かれるだろうが…
次回2012年ロンドンでも、
その晴れやかな笑顔を見たい。
そう、切に願います。


10キロ走ってロックしよ。

2008-08-12 19:53:54 | アスリートの私

先着3000人限定のサンダル引換券もゲット

「THE HUMANRACE」のエントリーキットが届いた。
真っ赤なパッケージ。
封を開ける。
ゼッケンナンバー自体がプリントされた、
これまた真っ赤なTシャツ。
カッチョいい!


こちらがフライヤー↑
センスいいよね。
ビジュアルも、コピーも。
そもそもこのイベント自体、
いわゆる「市民マラソン」のドン臭さが全くない。

「世界25都市同日開催」を実現できるとは、
さすがNike。
悔しいが、オマエらのグローバル戦略に乗ったよ。
まんまと。
5000円の参加費のうち、2000円がチャリティー。
「ナイキの社会貢献活動」として、
CSRレポートに報告されるんだろう(笑)

本栖湖が会場となるニッポンでは、
当初、参加者1万人を見込んでたらしい。
んが、
締め切り延長して「2次募集」なんてしてる。
集まらないんだろうかね?

RUN&ROCK
東京マラソンが始まって以来、
世間じゃ「マラソンブーム」らしい。
でも、この両方で動くターゲットってのは、
日本じゃ少数派なのかな。

「たかが10キロ。散歩ぢゃん」
と自分は思えるけど(^^;
アスリートとロック野郎は、まだまだ別の層?
カエラやサンボマスターのライブ付で5000円!
いと思うんだけどなぁ。

10キロで制限時間は90分。
これ、ユルいよ。
軽ぅ~いジョギング、
もしくは、早歩きの散歩で十分ゴールできる。
走った後にステージ立て、ってわけじゃない。
(自分、フル走ってライブ演ったけど)
客席でエンジョイすりゃいいだけよ。

どぉです?
この夏最後の日曜日=8月31日、
いっしょに「RUN&ROCK」しませんか。
締め切り17日までですよぉ~

11月16日等々力へ。

2008-08-01 23:33:44 | アスリートの私
ひとつ皆さんにご報告。
この7月、
ついに月間走行距離200キロを突破しました!
パチパチパチ…
(って自画自賛)

去年の春から始めた毎朝のランニング。
生活サイクルに完全に組み込まれたけど、
せいぜい平均150キロだったのね。
ずっと。
で、毎月悔しい思いしてたんで、
夏の暑さを逆手にとりガンバりました。
こういう時、自虐的な性格は武器になる(笑)

さて、今年8月以降の参加予定レースは7本
その中で、フロサポ仲間に紹介したいのがコレ
このレース、最初は「川崎市民マラソン」として、
ずっと等々力でやってたんだよね。
それが、2002年だったかなぁ?
「多摩川ハーフマラソンin川崎」と名が変わり、
会場が鹿島田=古市場の河原に移っちまった。

アタシゃぁ変わらず参加を続けてたけど、
やっぱスタジアムの方がえるよね。
ましてフロンタのホームなら、なおさら。
どうです?
我らが「聖地」等々力にゴールする快感。
一緒に味わいません?

ちなみに前日は天皇杯で長崎…
(行けるんか??)