goo blog サービス終了のお知らせ 

高橋よしあき 「日々を綴る。」

高橋よしあき 2005〜2012 ブログ履歴 (以降は更新していません) 

等々力で負けは許せねぇ。

2008-11-16 17:05:59 | アスリートの私
この思いを一心に込め、走り切りました。
今日の「川崎国際多摩川マラソン」
で、宣言どおり成田での自己ベストをさらに更新!
1時間34分44秒(自己計測1:34:30)。
「好きーですカワサキ♪」歌いながらゴールしたし。
待ち構えてたふろん太とハイタッチしたぞ(^^)

った(嬉)
すべて有言実行。


「65番GANAHA」が力をくれた。ガナ、アリガト
…参加賞Tシャツのデザイン何とかしろよ(呆)


ふろん太は表彰式プレゼンターで大忙し

条件は揃ってたからね。
ずっと平坦な道。
小雨がパラつく程度で走りやすい天候。
そして何より、なれ親しんでる多摩川沿いコース。
良い結果が出ない方がおかしい。

でも、スタート直後で飛ばし過ぎたなぁ~
フロサポランナーの皆さんもそうだったんじゃない?
周りが速いと、ついついツラれちゃうんだよね。
5キロ地点で21分台だったもん(汗)
身の丈に合ったペース配分こそ大事ですって。

さぁて。
私はやり切ったぞ!
高畠監督、は貴方の番ですよ。
サテライト5得点で清水に勝ったそうです。
麻生にいらっしゃったので見てないでしょうが。
スタメンFW変えてみるチャンスですぜ。


ソーラーカー「ソラえもん号」も来てました

今年迷ったフロサポ同士、来年は走りましょ!

フロサポランナーの皆さん。

2008-11-11 22:32:38 | アスリートの私
いよいよデス。



「11.16等々力決戦」まで、
残すところ中4日となりました。
11月に入りめっきり寒くなりましたが、
トレーニングは順調でしょうか。
たつパパさん、pikoさん、オニゾリさん…
他にも走る方いらっしゃいますよね(^^?
(コメントいただけるとウレシ)

まず、私の報告をさせていただきます。
去る11月2日成田でのハーフマラソンで、
これまでの自己ベストを大幅に更新!
「1時間36分7秒」
夏からの走り込みの成果がハッキリ出ました。

16日は「我らの聖地・等々力」が舞台。
ホームゲームの負けは許せん
な~んて、フロンターレを叱咤する以上、
これを上回るタイムがサポとしてのノルマ(おっ)
体調管理には十二分に配慮し、
ベストコンディションで挑む所存です。

と、自分自身が当事者となり、
つくづく実感するわぁ(^^;
持てる潜在能力が100%発揮できるよう、
ピークを試合当日に合わせるって大変だ…
ましてサッカーは個人じゃなくチームプレイ。
1人=1/11の不調で組織は機能不全に陥る。
そう思うと、選手を責めるのツライな。

前日15日は長崎で天皇杯。
当日はアウェイ清水でサテライトと麻生でユース。
フロサポとしては忙しい週末ですが、
お時間許せば等々力まで足をお運びください。
んで、私らフロサポランナーの走りに、
『アバンテ』いただけると幸いです。

ワタクシ「好き~ですカワサキ愛のまちぃ♪」
を歌いながらゴールする予定(笑)
例の署名活動もやるようですよ。

パープルリボンプロジェクト。

2008-11-06 22:06:41 | アスリートの私
11月3日天皇杯山形戦の朝、
こんなランニングイベントに参加しました。


参加賞に、なぜレアルマドリッドのポーチ??

皇居ラン1周=5キロ。
なんて、じぇんじぇん走り足らない。
消化不良で悶々しちゃう(笑)
普段は3周=15キロを基本にしてるからね。
でも、イイのだ。
今回はイベントの趣旨に賛同して…だから。

いや、賛同なんて言えないな。
興味、もしくは自分へのめ。

男女共同参画。
暴力のない世界。
理念としては立派だし、
「うん。そうあるべき」と答えるさ。
でも、実際の自分は何もしちゃいねぇー
イライラして八つ当りするし。
「男尊女卑には反対」なんて言ったところで、
長年染みついた男根主義的感性は消えないよ。

自分なりに考えた。
このイベントらしい「走り方」を。
競わない、ってこと。
「速い」「遅い」は「強い」「弱い」だもん。
あくまでマイペースで走る。

で、わかったこと。
自分にとっての「マイペース」が、
かなり速くなってるんだよね。
心地よいペースで走って、23分弱。
1キロ4分半。
前日の成田でのハーフマラソンと同じペース。

…納得しました。


はいはい。現在桜田門を通過ちうです

最後にもうひとつ。
自分の少し前を小学生の男の子が走ってたのね。
追い抜こうと思えばできたけど、
わざと少し後を走り続けた。
彼は、こちらを意識して必死になってた。
そして、ゴール。

「速いね。キロ4分半くらいだよ」
そう話しかけると、少し笑ってくれた。
これが彼の自信になったとしたら、
すごくしい。



成田POPラン。

2008-11-02 13:51:30 | アスリートの私
ハーフマラソン走ってきました。
今、成田から柏の葉に向ってます。


で、報告↑
本日記録を大幅に更新!
なんと「1時間36分7秒」(@o@)
かつての自己ベストを9分も縮めました。
我ながらビックリ。

まさに、この数ヵ月の走り込みの成果だね。
「努力は人を裏切らない」
まさにその通りでした。
しかし、次からはこのタイムが基準になるのかぁ。
1時間30分切りが指標だな。
ひょぇ~

おっと、東武野田線江戸川台駅到着。
天皇杯、レイソル対ザスパ戦後半だけ観てきます。
じゃまた。


この成田の競技場、前に来たのは14年前。
レイソルが天皇杯で国士舘に負けた日。
ふぁっくお~ふ!


…2時間経過。
石崎レイソル、辛うじて草津の下克上を振り切る。
何たって天皇杯は大の苦手だからなぁ。
ヒヤヒヤしたわ。ふぅ~
天皇杯4回戦については、また明日。

東京を42.195キロ。

2008-10-12 22:35:13 | アスリートの私
走りました!
あーキモチよかったぁ(^^)
うにゃ、ご存じ「東京マラソン」じゃありません。
都心で市民フルマラソンを実現しよう!
の思いで2000年から地道に続けてきたこの大会です。

ん?
「東京マラソンだけは絶対に走んねぇよぉ」
と豪語し続けてるワタシがどおしてぇ、ですか?
石原の野郎にイイ思いさせたくないのと、
青梅マラソンにブツけてきたことへの仕返し(笑)

そりゃ都心中枢を走るコースは体感したいさぁ~
で、遅ればせながら今年この大会を知った。
大きなモノに呑み込まれて終わらない、
インディペンデントな姿勢にも大いに共感!
自分向きだなぁ、と申し込んだわけ。


スタート直前ですな。ボケボケ写真でごめんさい

Tシャツ背中にコースがプリントされてる

このフルマラソンが多くの大会と違う点は、
歩道を走るコースだってこと。
規模が小さいから交通規制なんてできないしね。
で、どーなるかとゆーと、
信号で何度も何度もストップさせられる。
銀座や赤坂の繁華街は歩かなきゃいかん( ̄^ ̄)
ぐへぇー

ま、でもコレが適度な休憩になったし、
何よりスピードを争うガチな雰囲気がない。
無理のないペースで楽しもうね、の空気感。
すげぇ楽しかったぁー
「東京マラソン」の倍率を考えると不思議に思うわ。
他にもこんな参加しやすい場があるのになって。

さて、最後にタイムですが…
信号待ちや歩きが前提ゆえ、公式記録は出ません。
自己計測で4時間22分くらい。
足止めタイムを差し引くと4時間は切ってるはず?
んー よくワカらん。
が、コレでいいのだ。

競い合うのではなく「場を共有」する。
これが、市民マラソンの本来あるべき姿だものネ。


ゴール後に見ハマった。目白学園チアリーディング