goo blog サービス終了のお知らせ 

高橋よしあき 「日々を綴る。」

高橋よしあき 2005〜2012 ブログ履歴 (以降は更新していません) 

愛の青梅マラソン。

2009-02-15 18:16:18 | アスリートの私
走ってきました(*^□^*)
嗚呼、キンモチよかったわあぁ~
去年雪で中止になった分もあわせ、
どれほど今日この日を愛しく待っていたことか!
初参加が1999年だから、もぉ10年の付き合い。
何度走っても、サイコーの市民マラソンさー

と書きたかったんだが、今日の感想はちと複雑。
自分のペースがこの1~2年で数段速くなり、
記録にこだわるよぉになったからだろう。
スタートからしばらく続く団子状態にイライラ…
一定のリズムがつかめず腹立ってきちゃった。
「ハイ」な状態になれたのは20キロ過ぎてから。
10キロあたりからが理想だったのに。

で、記録は自己計測2時間22分。
一昨年と比べ24分も更新したのに不満(>_<)
だって、スタートから本来のペースで走れてたら、
目標の2時間15分クリアできたよ、たぶん。
ぐうぅ~

ネット速報から公式記録を

15キロ 01:19:31 3389位(1キロ@5:30)
20キロ 01:42:57 2927位(1キロ@4:40)
25キロ 02:05:40 2591位(1キロ@4:32)
30キロ 02:28:17 2296位(1キロ@4:31)



今日はジュニさんのチカラを借りたのです

ま、でも仕方ないよ。
そんなこんな含めて市民マラソン大会の醍醐味。
1万8000人が一斉に30キロ走るオーラを共有し、
我がカラダにインプットできた。
この幸福感に感謝しなくっちゃだわ。

さ、次は1ヶ月後の荒川フルマラソン
この調子で自己ベスト更新するぞー


せっかくモヒカンにしたのに夜には剃り落し
(これじゃシゴトに行けんですって)


勝田全国マラソン。

2009-01-25 19:59:44 | アスリートの私


2009年初フル、走ってきました。
(えぇ、フロンタ新体制発表は最初から諦めて)
(テセ9番、ヤジ15番とは!)
(開幕戦はレイソルかぁ。どっちで観っぺ?)



参加賞の長袖シャツ、期待した程じゃなかった

あ、マラソン話でしたね(^^;
目標の3時間20分切りならず。
ネットタイムで3時間25分ジャスト。
先月のクラウンメロンマラソンから少し後退だぁ。
途中○んこで3分ロスしたのが痛かった。
うぅーん( ̄~ ̄;

しかし、勝田は初めての参戦だったけど、
規模も大きくフレンドリーでステキでした。
町全体で盛り上げ沿道の応援を楽しんでるとこが、
青梅マラソンと同じクウキ感で嬉しかったし。
「第57回」ってことは、始まったのは1953年!
青梅より古い伝統的な市民マラソンなんだねぇ。

難を言えば、最初の給水地点までの距離。
12キロ走ってやっと水分補給なんて。
いくら何でもキツイっしょ?
特に今日は晴天で乾燥してたから、
脱水症状で倒れる人いないか心配しちゃった。
「喉が渇く前にこまめな給水」
これ基本。
主催者よろしくお願いしますよ!


「完走いも」美味!土産にもっと買えばよかった

ゴール瞬間の写真↑、今回もランネットでゲット


2009年初レース。

2009-01-11 15:11:15 | アスリートの私
走ってきました。
荒川沿いがコースの「谷川真理ハーフマラソン」
2004年以来、5年ぶりの参加。
あー キモチよかったぁ~



実はストップウオッチの調子が悪くて、
途中タイムを都度チェックできなくなっちゃった。
ならばと、折り返し地点からは時計を気にせず、
ただ「走ってること」を楽しむのみに専念した。
それが幸いしたんだろう。
ラスト5キロの集中力、
過去に体感したことないほど異様な高まり。
ランニングハイとはまた違う精神状態だったよ。


RUNNETの写真サービスでゲットしました

で、タイムは自己計測1時間3410秒。
(公式記録は1時間34分55秒)
去年11月多摩川マラソンで出した自己ベストから、
20秒ほど縮められたかな。
うーむ、でも1時間半の壁は高い。
オシッコ&給水分を差し引いても3分超過。
記録の出やすいフラットなコースだったのにな。
まだまだトレーニングを積むべし。

あんど、もう一つクヤシかったこと。
真理ちゃんとハイタッチしそびれた…
だって、ゴール手前で唐突に現れたんだもん。
コースの逆側を走ってたワタシは間に合わず。
谷川真理、最近好きになってきたんだよね。
なんか、男気を感じる。
ス・テ・キ(*^^*)


表彰式プレゼンターも手慣れたもんでした

「地雷撤去という、この大会の夢も忘れないで」
「ハイ。了解です」


ってことで、赤羽から千駄ヶ谷に移動。
現在インカレ決勝戦を観戦ちう。
前半「2-1」で中大リード。
コノママカチキレ!

エコパで記録更新。

2008-12-14 15:05:12 | アスリートの私

去年に引き続き、2度目の参戦でありまする

今年最後のフルマラソン走ってきました。
静岡エコパが会場の袋井クラウンメロンマラソン
で、2008年の目標「3時間半の壁」をついに突破!
3時間2451秒。
これ、去年の記録から約15分も更新。
やっぱり毎日の積み重ねは結果を生むのね(^^)

ちなみに10キロ毎のタイムはこんな感じ↓
スタート~10キロ 45分
10キロ~20キロ 45分
20キロ~30キロ 48分
30キロ~40キロ 55分
40キロ~ゴール 11分


う。
前半平地、後半上り坂というコース特性もあるが、
30キロ過ぎてからのダウンをいかに抑えるか?
いつの日かの「サブスリー」=3時間切りに向け、
取り組むべき課題はハッキリしたね。
ヨシ。
これで、来年はもっとガンバれるぞぅ。


次は、当面3時間20分切りが目標

ジュビロの出店。よかったねぇ、残留できてさぁ

とり急ぎ、報告まで。
今から豊田スタジアムに向かいます。
果たして私の席はガンバ側? アデレード側?
ま、どっちでもヨカです。

丹沢湖マラソン。

2008-11-30 23:59:46 | アスリートの私
走ってきました。
紅葉美しい丹沢湖マラソン
1ヶ月でハーフ3本は、さすがに初めて。
この時期に無理を承知でスケジュール組んだ理由は、
フロンターレ終盤の試合の願掛けよ。
記録更新を重ねたら奇跡も起こるんじゃないか、と。

2日の成田で1時間36分7秒。
16日の川崎多摩川で1時間34分44秒。
ここまでは怖いぐらい順調だった。
この調子で今日も自己ベストを出せれば、
最終節での逆転優勝も起こり得る!
そんな思いで走ったんだけどねぇ…

1時間36分9秒(自己計測1:35:45)。
うーん、成田からわずかに退。
クヤシイなぁー
昨夜の祝杯=アルコール飲んだ影響もあるか?
まぁ、そもそも潜在的に速いわけじゃないからね。
1時間30分の壁は簡単にゃぁ越えられないよ。


ほんの数秒更新でもベスト記録を出したかった…

参加賞Tシャツのデザイン素晴らしい!


でも、力は尽くしました。
↑坂道が多いコースの特徴を差し引けば、
2週間前のタイムとさほど変わらないペース。
ラストスパートの追い抜きもできたしね。
努力した分の成果はちゃんと出ました。

フロンターレ2008年シーズンの最終戦も、
必ずそれ相応の結果になる。
最終順位が1位でも2位でも3位でも、
素直に受け入れ喜びたいと思う。

あ、でも4位はダメよぉ~(><)



紅葉に囲まれて走る、湖沿いのコース最高