goo blog サービス終了のお知らせ 

高橋よしあき 「日々を綴る。」

高橋よしあき 2005〜2012 ブログ履歴 (以降は更新していません) 

レインボーブリッジラン。

2009-05-17 15:13:00 | アスリートの私
ランステのイベントに参加ちうです。
風が強いんで橋の上に昇らせてもらえないかも?
って心配も、いまクリヤーされました(^O^)
これから走って渡りまぁーす!


車じゃなく渡ること自体が初めてよ

…3時間経過。
強風なんて何のその( ̄^ ̄)
レインボーブリッジ2キロを含む総距離19キロ。
さっき走り終り、これから打ち上げです。
キロ6分ペース(希望で6分半、7分の3グループ)、
休憩入れて約2時間半のゆったりしたファンラン。
つい飛ばしがちな自分はペース保つのが難しくて、
今回はとっても良い経験になりました。

14時過ぎ、まずランステ麹町店をスタート。
赤坂~虎ノ門~東京タワー~芝浦埠頭、
でレインボーブリッジに到着。
風で帽子が飛ばされないよう慎重に橋をラン。
お台場でさらに一息ついてから、
勝どき~築地~日比谷~議事堂前~麹町に帰還。
という、いわば「プチ東京マラソン」コース。

自分的には去年秋の「東京夢舞マラソン」以来、
都心を久々にランできて楽しかったな。
「ふだん働いてる東京の中枢を走るのも気分イイ」
ランしながら、何人かと強く頷き合った。
つまりは、会社員としての自分の日常からの解放。
オフィス街を駆け抜けるカイカンよぉー!

ま、それでもオレは東京マラソンには距離置くよ。
少なくとも、ヤツが都知事でいるうちは(笑)


最後に。
ランニング友だちが極めて少ない自分にとって、
このイベント参加は大きな転機になるかも…
今日の出会いに感謝。
ランステの皆さん、ありがとう!


キロ6分組、スタート前の記念撮影
ランステのブログからいただきました。

鬼門かすみがうら。

2009-04-19 21:23:00 | アスリートの私
走ってきました、かすみがうらマラソン
去年に引き続き2回目。
今日こそ自己ベスト更新!
を狙い、ペース配分の走りで挑んだはずなんだが…

惨敗(T_T)
記録更新どころか、大いなる後退。
3時間35分もかかってしまった(悔)
28キロあたりかなぁ、左足の太股が痙攣してね。
毎朝ラン始めてからは、こんなこと皆無だったのに。
くそぉー


3時間20分台はキープしたいのだ

「がんばれ富士通」って声かけられる(苦笑)

思い返せばココでは、去年も「負け試合」。
履き古した限界シューズで無理矢理走り、
両足とも傷めて4時間近くもかかった。
そのリベンジ!って思いも強かったんだけどね。

何だかなぁ~
レースの場所にも相性ってあるみたい。
ワタシのばやい、
何故か湖畔の大会では結果がともなわない。
例えば、何度走っても苦戦する山中湖ロードレース。
魚座のくせに(笑)

草加で尚子さんに会う。

2009-03-30 09:06:00 | アスリートの私
ワタシは彼女の笑顔が大好きである。
おそらく日本国民の大多数がそうであるように、
彼女の走る姿に魅せられ、勇気づけられる。
「記録」を背負う立場から退いた今、
貴女は市民マラソンに引っ張り蛸なんだろうな…
一緒に走れて嬉しかったよぉ、Qちゃん!
ハイタッチした手の平、洗いたくねぇー(笑)


これは去年のチビリンピックでのQちゃん

尚子さん目当てで沿道の応援もスゴかったです
(って、また自分の写真かい)


というわけで、昨日走ってきました。
草加市初のハーフ大会「草加ふささらマラソン」
武蔵野線一本で行けるアクセスの良さ。
とはいえ、8時スタートはキツかったわぁ。
(長距離走るにはカラダが目覚め切れてなひ)

記録は1時間33分ジャスト。
スタート位置を前目に選んだのが幸いしたね。
10キロ地点で43分というハイペース(◎-◎;
「このまま行きゃ1時間半切れる?」
なーんて計算は、やはり成り立たず…
12~3キロ付近から失速してのこの結果でした。

チカラ入れ過ぎたのかな?
左脚が痛い(>_<)
でも、今回1分ほどタイムを縮められたことで、
目標とする「90分切り」が見えてきました。
課題は後半に失速しない持久力、ペース配分。
ハーフもフルも同じだね?
ホント、マラソンって奥が深いや。

そうそう、今回見かけたフロサポランナーは、
「背番号15」さん一人。
今年のレプリカには見えなかったので原拓ファン?
1時間50分くらいでのゴールだったと思う。
んーん、知ってる人かなぁ(謎)

東京マラソンに思う。

2009-03-24 01:43:00 | アスリートの私
走ってませんよ、くれぐれも。
そもそも申し込んでませんから。はい。
1万円も払い、7倍もの競争率の抽選結果を待って、
結果的に石原(Fuck Off)を大喜びさせる。
そんな大会、オレには要らん(`へ´)

と、ずっとこんなスタンスでしたから。
この3年間。
だから、過去の2回はTV中継さえ観てません。
でも、今回は少ぉーしだけテレビをつけてみた。
心変わり?
いえ、単に午前中ヒマな時間があっただけ(笑)

そしたら、チョット反省しました。
こりゃ素晴らしい大会ですわ。
ランニングブームのきっかけになってるってこと、
よぉく解りました。
そりゃ思うわなぁ、「走ってみたい」って。
(テレビというメディア力だなぁー)

例えば、できないことへの憧れ。
例えば、自分探し。
例えば、過去の何かへのリベンジ。
理由は何であれ、可能性を感じられると思うんだ。
「完走」という、とってもわかりやすい到達点。
そして、特別なテクニックを必要としない、
「走る」という最もシンプルなスポーツだから。


応援がチカラになる。を実感できるしね

まぁ、だからこそオレなんぞがのめり込むわけで。
小学校時代の体育、ずっと「2」。
運動会の徒競走、基本ビリッケツ。
そんな幼少期のクヤシサ、コンプレックスゆえに、
奮い立つんだよね。
努力すれば、それだけの結果が付いてくるから。

あ、でも来年も申し込む気はありましぇんよ。
オルタナティブ系のマイナー志向ですから(^^)
名も知られぬ地方のステキな大会を探す方が好き!
少なくとも、ヤツが都知事でいるうちはネ(嫌)

荒川市民マラソン。

2009-03-15 16:34:00 | アスリートの私
走ってきました(^^V)
正式には「東京・荒川市民マラソン in ITABASHI」だと。
長い(笑)
で、今回は明確に記録更新を狙ってました。
(ゆえの、前日神戸遠征見合せ)


カッチョイイ参加賞Tシャツでしょ?
スポンサーだらけだけど


1月の谷川真理ハーフで確認した、
フラットで幅のある河川敷のコース!
この条件なら3時間15分はイケちゃうかも。
それが無理でも3時間20分切りは確実。

なーんて考えは、やはり甘かった…
自己計測3時間25分。
○ンコでムダにした3分を差し引いても、
ほぼ横ばいの、これまでと同じタイム。
ふぅ~

あとチョットのところから、なかなか伸びません。
キロク。
あとチョットのところで噛み合わない、
現在のフロンターレの歯痒さと重なり無念…

ショエー(>_<)


今日もジュニシャツで走りました
フロンタサポランナー2名と遭遇したよ


翌日追記。
公式記録がアップされてました。
グロスタイムで「3時間31分26秒」。
(スタートまでの6分を差し引いて3時間25分)
順位は男子一般の完走者10,010人中の862位。
先月の青梅マラソンと同じく、
トップから10%前後が、ほぼ自分の定位置だね。