goo blog サービス終了のお知らせ 

高橋よしあき 「日々を綴る。」

高橋よしあき 2005〜2012 ブログ履歴 (以降は更新していません) 

きのう、多摩川フルマラソン。

2009-11-24 22:54:00 | アスリートの私
自己ベスト更新!
を誓って走りました。
愛するフロンターレの優勝も願かけして。
でもゴメンなさい… ダメでした。
ベストタイムから5分ほど遅い、3時間26分台。

公式記録発表は数日待つとして。
(後日追記。公式記録はこちらに。 C部門10位、総合35位/完走約450人中)
でも、けして悪い結果じゃないよ?
記録更新にだけこだわる必要はナイ。
6月の札幌千歳での自己ベスト以前は、
たいてい3時間25分前後。

負け惜しみじゃなく、今回はヤレルだけのことはやった。
走り抜いた、と言い切れる。
3週間前の大井川のミスを教訓に、チカラが出せる調整を経て臨んだ。
自分的には「ヨシ」としています。

で、初めてNike+を付けて走ったフルだったんだが…
まぁーた、途中で止まってやがんの(怒)
22.2キロ地点で、1時間34分50秒。
ん?
たしか20キロ地点通過時の表示、1時間33分くらいだったよなぁ。

もし、Nike+の計測を信じるなら、総距離は約45キロになる。
で、ここから逆算すると自己ベスト更新してるはずだよなー
そもそもマラソンコースの距離って、どこまで正確?
ま、各レースの基準とルールに従うしかないわけだが…
アー、納得いかん。
ふて腐れてガム噛んで、壁に寄りかかりたい気分(笑)



さて、一夜明けて今朝。
クールダウンって位置付けであえて走りました。
8キロ。
シューズの紐キツすぎて右足痛めたし、夜中にふくらはぎ何度も攣った。
フツーに考えりゃ「休養」すべきなんだろうけど、
ランすることで血行良くして、悪いモノを出し切る。
そんな考えですよ。ハイ。

であるなら、あくまで「ジョグ」に徹するべきだった。
けど、緩く走ってるつもりが、気付いたらいつものペース。
キロ4分半弱。
んー、昨日のレースの終盤もこれくらいだったよなぁ?
ってことは、やっぱり45キロくらい走った計算になる。
あるいは、Nike+の測定誤差。

ホントのとこはわからんワ。
ま、それでヨカですたい!
毎朝をキモチよくスタートする、そのための朝ラン。
今日も朝から、すこぶる絶好調でした(^^)
フロンタ九石での完敗も、これからの試合の糧に過ぎん。
終ったことより、これからの事を考えよう。

これでイーンです!

フロサポランナーをサポ。

2009-11-16 09:56:00 | アスリートの私
フロサポランナーの皆さん、昨日はおつかれさまでした。
等々力=小杉から横酷=新横へ、直接参戦の方も多く、
ダブルヘッダーの魔力にとり憑かれたことでせう(笑)
フロンタ、マリノスのリベンジをはね退け「8強」。
ってことで、
天皇杯バナシは、カターレ戦とあわせ後日綴ります。

さて、我らがホーム等々力をスタート&ゴールとする地元大会。
去年煽っておきながら、エントリー漏れのよしあき(泪)
今回は、初めて「サポーター」に徹しました。
まずコース4キロ地点の二子橋まで(11キロ)走って待ち構え、
フロンターレの旗を手に30分ほど声援をおくる。

時差スタートのハーフと10キロ両方のランナーを見送り、
そこで帰る予定でした。
けど、スゴーク楽しくなっちゃってねぇ、応援。
ゴールの等々力までラン(4キロ)して、
スタジアム真ん前で1時間以上も大声あげてました(騒)

「あと少しでゴール。ラストスパートぉー」
「ゴールで美味いビールが待ってるぞぉ~」
「最後のクソぢから振り絞ってガンバレー」
「フロンターレぇー」
ONE STEP。優勝するぞっ」


フロサポ同志には、最後のコレが効いたはづ。
自分の声がけで勢いが増すランナーを見るのはすげぇ嬉しい!
もちろん、顔なじみのフロサポだけじゃなく、
参加したランナー全員を勇気づけ、サポートできた気がします。
あぁ、応援だけってのも楽しいや!

こっちも、たくさん元気をもらえた。
ありがとう。


等々力にゴールできるヨロコビ。

2009-11-14 15:49:00 | アスリートの私
いよいよ明日ですね、川崎国際多摩川マラソン
フロンタサポランナーの皆さん、準備は…?

と煽りたいところなんですが。
申し訳ない。
今年は、ワタクシ高橋よしあきエントリーしてません。
正確には、エントリー間に合いませんでしたっ(謝)
嗚呼、何たる初歩的ミス。

毎月1本ペースでレース参加してる身なので、
だいたい2~3ヶ月前に複数の大会情報から絞り込むのよ。
ここ15年ほぼ連続出場してた地元大会ゆえ、
かえって甘く見てました。
まぁ、9月の半ばくらいに申し込めばダイジョブさ、と。

世の「マラソンブーム」は予想以上ってことだね。
実は、来年2月の青梅マラソンも同じミスで参加できない…
先月のナイキヒューマンレースもそう。
いやはや、ウレシいけど、クヤシイ。
連続出場記録が途絶えるぅ~

そんなわけで、明日は応援する側にまわります。
コースのどこで待ち構えてるか約束はできませんが、
フロンタのレプリカランナーにはデカい声かけるはづ(笑)
記録更新、あるいは完走。
それぞれの目標がクリヤーできるよう健闘祈ってます!
ランも“ONE STEP”

ところで、ふろん太は来るのかなぁ(謎)

しまだ大井川フルマラソン。

2009-11-01 23:50:00 | アスリートの私


記録更新どころじゃありません。
なにがサブスリー達成だって(呆)
ただの大言壮語、大バカやろうだ!
自己ベストから30分以上オーバーの「3時間54分48秒」。
くぅ~(× o ×)
サブフォーを達成したのが、2007年春。
あれから足かけ3年間でのワースト記録よ。

この体たらく、理由は明白。
レース直前まで走り込み過ぎたから。
そう、オクトーバーのチャレンジが裏目に出ちゃったわけ(笑)
いくら月間走破距離を更新(333時間)したからって、
本番のレースがこうなっちゃ、本末転倒。
とほほ…


「遅ぇ~ぞ、オレ」と雄叫びあげてゴール

PS:
(1)それでも、順位は6000余人中の631位。制限時間のゆるい(7時間)大会とはいえ、4時間切れば上位なんだね。参考までに自己ベストを当てはめてみたら…なんと100位前後!うー、クヤシイ。
(2)エール交換した、プロコンシャツ12番のフロンタサポランナーさん!もし、これ読んだら是非メールください。サポーターランナーのネットワーク広げたいです(^^)

Nikeヒューマンレース2009。

2009-10-27 23:45:00 | アスリートの私
去年の夏8月31日の第一回目参加から、
ずっと楽しみにしてたランイベント。
先週末の土曜日、その第二回目、
サテライト会場の駒沢公園を走ってきました。



本会場本栖湖が締切になったことで、
泣く泣くコッチにすがりついたわけで。
はっきり言って期待してなかったのよね。
都内の公園だし、野外ライブもないし…
一緒に走るの楽しみにしてたラン友だちは、
前日ドタキャン(笑)

なんで赤シャツ着て公園グルグル廻ってるかなぁ?
と、思いっきりロウテンションでスタートしたわけ。
んが、不思議なもんで走るとだんだん上がってくる。
考えてみりゃ駒沢公園ランは初体験ぢゃん!
バカにするもんじゃないぜ。
都心の公園にだって「発見」はたくさんアル。
ラスト4周目はエネルギー全開だったね。

で、この日のために買った「ナイキ+」。
測定記録を見ると…
ありゃぁ?
途中でストップしてるじゃん(泣)
10キロワークアウトに設定したはずなのにぃ~
クソぅ。

記録は「28分21秒/6.67キロ」。
10キロに計算し直すと42~43分の間。
1キロのベストタイムは「4分03秒」。
うむ、上出来じゃ!
このペースでフル走り続けられりゃ、
夢のサブスリーが達成できるな、と。

はぁ?
そりゃ、カラダがもちましぇんわ。
たぶん、まだネ(^^)


http://inside.nike.com/blogs/nikerunning_humanrace-ja_JP/?tags=post_race