goo blog サービス終了のお知らせ 

松ちゃんの『やりっ放し やられっ放し』

あなたが気になりだしてから 世界が息づいてる(松任谷由実『緑の町に舞い降りて』より)

自信がつき、尊敬され、勘違えて調子に乗り…負けた。

2006-04-16 21:50:01 | horse racing
この日は、本来競馬場でバイトだったのですが、まだ完全風邪も治っておらずの中途半端な状態で

また、同僚のおばちゃん達に気を遣わすのもアレだなって思い
…どれやねん無理に(本当はお金稼ぎたかったのですが)休ませて頂いたのです。

昼過ぎに、まだ1時間に咳を1000回もして食道(気管)がもの凄く熱く
あれは、もはや摩擦である。焼けて被れそうな痛さ辛さ。
でも、気晴らしになるだろうと思って

私は約1年半ぶりに神戸の街を訪れました☆
本当は、別に気晴らしでもなんでないんですがね。
この日は何万頭か知らないですけど、何万頭の3歳馬の中で一番速い…
つまり、皐月賞なのでして

でも、風邪で休んだのにノコノコと阪神競馬場に馬券を買いに行ってる場合ではないので
わざわざ、神戸は元町のWINSまで出向く羽目になりました★
なんかねぇ…勝てる気がしたんですよねぇ♪                         あの時は…
は?
なんですか?

いやしかしねぇ、あの、特に元町のWINSは煙たい煙たい。
僕には毒やで。
ゴホンゴホンゴホンゴホン…
ぼ、ぼくはですね、先週の桜花賞で単勝1000円も買って、それで勝って

#16君に
「それは、男前です!!」って
本当にそう思ってそうに目を輝かせて、乙女のように手を合わせて僕を見つめてくるもんだから

そんな風に言われたら、「男前なんなぁ」と思うがな!!ほんまに。ほんにで。
それで、今週も、買いましたよ♪

リシャールに2000円。サクラメガに、ベガに1000円。パスポートに500円。サムソンが来たの♪わぉ!!!!

過日、桜花賞。

2006-04-10 09:16:20 | horse racing
単勝は、王道なのだが、意外と盲点なのだ♪

過日、宝塚は仁川にある阪神競馬場にて桜花賞が行われたのであるが
私は、ようやく…ようやく…

馬券らしい馬券を当てた!!!
儲けといえる儲けがでた!!
自分は天才といえる天才なのかと、思い違えたりもした!!

出走表をずーっと見ていると
GⅠというのは、やっぱり難しいと、GⅠgある度にそう思う…。
というのは、実力のある馬が集まるだけに
どの馬が勝ってもおかしくないからなのだ。

今年の桜花賞も
アドマイヤキッスといい…
テイエムプリキュアといい…
フサイチパンドラといい…
キストゥヘヴンといい…

こいつ!!!と本命に決めた横にも同じ位の実力の持ち主がいる。しかも左右!
そのまたしかもだけど、その横にも、またその横にも、そのまた…
本命が18頭並んでいる。
馬券を買う際には、データとか経験則がある程、逆にそれが邪魔になってくる。
「桜花賞は、スタートしてすぐ第2コーナーがあるので、距離的に外枠の馬は不利」
等々のジンクスが、世間で飛び交うのであるが

結局は、外枠でも勝つ馬は勝つのである。
競馬というのは知れば知るほど分からなくなるもんです。
だから、私なんかみたいに
競馬を観ることに重きを置いており、馬券なんて、殆ど買わない。がいい!
馬券っていう金銭的な要素だけの思い入れなんて、競馬に対する姿勢としてとても無機的だと私は思う。

競馬は、観るだけなら10年くらいか…中1から観てきている。けど馬券に関してはビギナーです。
それくらいで、僕は、いい♪
今回も、新聞も買わずレーシングプログラムだけで、色々考えた末…結局は分からなくなったから
名前で決めた…桜花賞馬ユメノオーラ。桜花賞馬アサヒライジング。桜花賞馬ラッシュライフ。桜花賞馬…

と、1枠1番から大外の18番タッチザピークまで、順々に言っていって
結局、僕の中でそれでもしっくりきたのが、キストゥヘヴンで
#17君に1600円預け、内彼女に単勝1000円を投じ、後の600円はもしもの時のガチガチの3連単を★

そしたら、彼女キストゥヘヴン、来たわんっ☆
13000円還ってきます!…でも、やっぱ観てるだけのの方がいいかも。だって、今回の桜花賞は

僕には「キストゥヘヴンが勝った桜花賞」ではなく、「馬券を当てた桜花賞」になっちゃった。こんなん駄目。

ラインクラフト、強いわ。ほんと、嘘じゃないって!

2006-04-08 23:51:35 | horse racing
どうも~。

今日は再確認させて頂きました☆
彼女の強さを!そう、ラインクラフト嬢の。

私は、久しく馬券は購入していない。
にしても
やはり、好きなので、アンテナはかなり敏感に張っているつもりである。

が。
どうやら、錆び付いていたようだ…
今日、バイトをしていて…ふと、電光掲示板を見てみると。
エアメサイアの名が!!

其れが昼前だったかな。
映像にはライラプス。アズマサンダース。ショウナンパントル。デアリングハート。等々。
結構いいメンバーだなぁ…
仕事上一般の方はあまり入れないような所に行けるので
騎手の方々とすれ違う事がよくある。

今日、エアメサイア按上の武豊騎手とすれ違った…おおおおおおぉぉおぉ!!
昼過ぎに、丁度パドック近くに派遣されていたんで
11Rのパドックで、エアメサイアを観ようと何番か確認。(仕事中に…)
ふと…あの仔の名前が!~ラインクラフト~!!

実は、下手したら明日の桜花賞に勝るとも劣らない豪華レースだったのです、阪神牝馬ステークス。
エアメサイアを応援してたのですが、4コーナー曲がった時
(あっ…エアには1600mは、短いか…)と思ったのですが、その通りで…

「マイルなら私」と言わんばかりにラインクラフトはちゃんとちぎって勝ってしまいました。
「強いなぁ~」と心から感動し、去年のNHKマイル以来2度目でした、彼女が強いと思い知ったのは。

ほんとはあかんのだけど、仕事もせず、ずぅーっとモニターに釘付けになってました。
余談:何レース目だったっけ???今日勝った馬「トウカイカムカム」 実況聴いてて可笑しかった!

なんて、ちんちくりんな名前♪あぁ、可笑しっ!!                   「桃尻娘(橋本治著)」読了。

有馬記念の後、虚無感と寂しさが必ずやってくる…

2005-12-25 21:22:27 | horse racing
グランド…プリ!ックスです。ほんにで。

今年最後にして最高のドリームレース『第50回 有馬記念』
何もかも素敵の聞こえる。『中山』『2500m』

殊に今年はというと
ディープインパクト。
この一頭のクラシック馬に競馬ファンの目が総てが集まり

古馬が霞み、実際にパッとしなかったのです。
ディープインパクトの70%近い支持率・単勝1.4倍に総て集約せれているのではないか?
あと、「無敗4冠」という大義名分の下
「ディープインパクトが勝たなければならない」という密な空気が流れることなく日本中にあるのです。

私は、基本的に競馬には浪漫を求めているのです。特に1994年の『トウカイテイオーの復活劇』
最後の直線では、勝たなければならない1番人気の馬(ビワハヤヒデ)と
1年ぶりに走る忘れられたアイドル(トウカイテイオー)の一騎打ちなのでしたが
結局皆は勝った馬に感動しかできない。オッズなど関係ない、それが結果なのです。
レースに人気は必要であって、必要ではないのではないか。ふっと思うのでした。

この日も私は仁川にてゴミに埋もれていたのですが
購入した馬券は、ディープインパクト・デルタブルースを絡めた3連単・複と
上に載せた単勝                      計7100円分
「まぁ、グランプリだから」という【有馬記念】というだけで大義・理由になるのです。そんなレース♪

~レース後にて~
今年のレースは、私にはいいレースだったと感じています。
それは馬券をとった者だから言えることなのでしょう。

JCで見せた強さを考えれば、納得できないようなものでもないように思えます。
来春の天皇賞を皮切りに、DIと、他も含め2強3強と古馬戦線が混沌たれば面白くなるように。

第50回 有馬記念  ハーツクライ優勝。

帰還。

2005-10-24 02:56:18 | horse racing
どぉうぅぅもぉぅ~★

ああ、良いのか悪いのか。
私は思い知り、また還って来たのである。

菊花賞。あの、歴史的瞬間と、Deep Impact の強さを十分愉しめたのか?
いいえ。
あのレースに、果たして馬券など必要なのだろうか。

かの太田氏が言われてた通りである。
「勝負事にお金が係ると純粋に愉しめない。」
確かに、その通りである。全くの。
嘗て私は、競馬は、お金を賭けずに、愉しんでいた。

賭け始めたのも、こんなに競馬場の近くに棲むようになってからである。
と言っても、言うほど賭けてないのであるが…
浪漫というか…馬が走るその姿に、そして、彼等が創り出すドラマは、何よりも感動を誘う。

勢力図も、1年間に劇的に変わる。世代交代劇などとても面白い。
秋華賞でちょっといい思いしたからといって…此れからは馬券を控えよう。少なくともGⅠだけは。

これが、私の本当の姿である。私は、嘗ての、本当の、私に還って来たのである。

祝 Deep Impact 様

2005-10-23 22:05:07 | horse racing
安心。

彼は、遂に、果たして、やってくれた。
ほっとした。…何か、改めて書くのも変な心地がするもんだ。現在2005年11月03日。

時は2005年10月23日 日曜日 処 淀。
世紀の瞬間と、大袈裟でもあるが、本当の事でもあろう。
その日、現場に駆けつけていた13万人は、その一瞬を見に来ていたのであろう。

正に、望まれた偉業。
と、後、その大それた業は奇跡なのだけれども
13万人の願いは、確信というレベルまでに達していた。
13万人誰もが、確信した奇跡。だから奇跡なのではないのかもしれぬ。

奇跡とはどういうものなのか。
結局は果たされると分かっている奇跡は、奇跡と呼ばれるのか。
辞書の紐解く。
『奇跡』:常識では理解し難い出来事。とある。
なるほど、奇跡とはそういうことか。

ならば話は早い。
彼の業は、奇跡ではない。
我々人間が、彼の経緯と、それから分析し導き出された力と…
後、まだ底に潜むポンテンシャルと。
これらを照らし合わせて、この業は果たされる。
と、みんなが確信したのだ。

言うならば
あのような英雄が生まれて
存在することが奇跡なのであろう。
あの英雄がもつ、速さと、運と、強さが奇跡なのであって
タイトルなど、後から付いてきたものである。きっと。

21年前に全く同じ偉業をなした皇帝がいるが
どっちが強いかなんて議論がそこら中でなされている。
そんなの、はっきりいって分からない。当たり前である。
だからといって、年代を超えた兵だけの王者決定戦など不要である。分からないからいいのである。

それにしても、社会現象までになってしまった彼。それでも、当日はアクシデントに見舞われたようだ。
2周することが初めてだったらしい彼は、1周目にスパートしてしまったらしい。
あと、比較的小さな体だし、蹄も弱い。彼に一生纏わり付く重いハンデを背負い続け

彼は、これからさき、走り続けていくのだろう。それも、誰にも影を踏ませずに。
私たち人間も、これから先、しばらくは彼に心酔していくのだろう。

悦んで…

preliminaries~not so Deep, but Deep~

2005-09-25 23:06:03 | horse racing
スタアがやって来た。

本日、私は彼が居る同じ舞台にて
彼に魅せられた人間たちが、さらに惚れ、狂い、堕ちていき易いように清掃に勤しむ。

彼のスター性がそうさせたのであろう。
ある人は、1週間前から開場門前にて陣取る。
ある人は、大金を注ぎこむ。それは彼の為なのか、又は自分自身の為なのか。

高がGⅡに40000人以上の人が
彼の姿を
彼の走りを
彼の強さを見たくて仁川に結集した。

一方私は2Fにて、塵箱が満杯にならにように走る走る。
忙しすぎて
普段から苛ついている人間たちのマナーを気にしている余裕が無い。
いや、忙しいとい理由だけか?
彼が居るから。という心が此れほどまで穏やかになるとは。

特に開門時の人間たちのあの走り様。
彼が駆る姿が誰よりも間近に見ることができる
スタンド最前列という特等席を掴み取るために
いい歳した大人達が子供心に奔る。きっと皆小さい頃の運動会を思い出しただろう。

人々が、その舞台に入ってくる波が4波、5波、6波と。
ロンド・ベル隊やネオ・ジオン軍の攻撃も第6波までは無かったと記憶する。
彼の魅力は、レイ氏やアズナブル氏の其れと勝るとも劣らない。ということか…

彼は駆った。
勿の論で、彼は勝った。

私は思ふ。無駄に千切らない勝ち方。着差以上の強さを感じる、当に衝撃である。

ある休日の雨の夜に

2005-05-22 22:24:27 | horse racing
いや~久々に馬券取りました!オークス3連単。まぁ収支はとんとんですが。

2003年のダービーね。あの時間違えて馬単を買っていませんでして
あれ以来馬券の購入から遠ざかっていましたが、今日は配当は少なかったですが良かったです。

いやしかしシーザリオ強かったですね~♪直線入ってもまだかなり後ろでしたからねぇ。
鞍乗の福永騎手も「馬に助けられた騎乗だった」と言ってましたが、
逆にあの馬の能力が証明されたレースといえますね☆

あと今日は日曜日ということでここから欠かせない番組は
さんまのまんま大全集。サザエさん。義経。という
永井・篠原・ペドラザを彷彿させる勝利の方程式。
この方程式を最後まで解けるのも暇なおかげやね、嫌やね暇って。

今日のサザエさん。禁酒して帰りが早くなった波平がかつおの勉強の特訓を。
その成果が実ってテストで73点をとったかつおですが…
ここからがポイント。サザエさんにしか言ってないはずのその事が、波平に、マスオに、のりすけにと
知らんはずの人が知ってるという、もうそれを見たとき「怖っ!」って思いました。
どっかのバスケサークルみたいだなって。

あとマスオさんとカツオのおかしな会話ね。
マスオ「いや、でもカツオくん。すごいね72点って。」
カツオ「お言葉ですが、マスオさん、73点です。」
なんかツボでした。

最近思いっきり笑ってないなと。
まぁ今日のそのツボでおもっきり笑ってはないけど
だから何なんだって話なんだけど…

TVでタッキー&翼の新曲が紹介されてましてね。半寝(半分寝てる状態)で聞いてましてん。
その曲名聴いて「あっ、カバーしたんか」と思ったら…

仮面/未来航海ということでね☆仮面舞踏会思いますがな、ね★

それが3歳から数えてもう18年目でして…

2005-04-24 20:05:31 | horse racing
今日は久しぶりの休日の日曜日でして、いい天気でして、いやほんとに久しぶりでして、いい天k…

最近お金がどんどん減っていく状態が続いておりまして
すごく困ってまして、でも財布が分厚くなる一方でして、それが店のカードのせいでして…

まぁ今突然大金が手に入りましても戸惑うわけでして
それはラブ・ストーリーにもいえる事でして
まっ、大金を手に入れたのは僕ではないわけでして、それは僕の友達でして…

その友達はそのお金の使い方に困ってまして、それで私に電話してきたわけでして
でもその話を聞いただけで自分も大金を手に入れた気になって舞上がってしまいまして
人それぞれ大金と聞いて浮かぶイメージは違うわけでして
その正確な金額いくらなのかここではいえないわけでして…

でも大金がはいるとひとが変わるとよくいわれるわけでして
実際そんな経験があるわけでもないわけでして、それはまだ妄想の段階でして
でも何か分かるわけでして…

でもまぁ一応大金という点で言えばビル・ゲイツの気持ちも分かったわけでして
何が分かったかというと何に使えばいいのか分からなくなるわけでして…

競馬しよっ♪ってな感じなわけでして…

12th casukiShow~あの娘も結構Deep Impactやで!~

2005-04-18 22:59:42 | horse racing
私はあまり感動しないので、自分には血も涙もないんじゃないか!?と思ってたところ…

つい(ほんとつい、ほんについ。)涙が出かけた。血があるのは知ってたけど(よく流すし…)
ほんで、きのうの皐月賞なんだけど、勝った馬自身の圧倒的な実力と、その期待に応える勝ち方。

「強ぃっ…!」って小さな声も出ず、何か体の中に異変が起きたように変な心地さえした。
いろんなバックグラウンドを知ってその感動劇に泣きそうな時もあるが、今回はちがう。
別にその馬にまつわるドラマも知らないし、感動するような接戦だったわけでもないし…

感動するくらい強い勝ち方…着差が開きすぎたわけでもないし、さらに開いてほしいわけでもない。
ある程度の着差で十分強さが表現できたのだから。3冠を予想できる勝ち方。(あまり言いたくないが)
急性的な強さではなく、慢性的な強さ。
強くなりすぎても困るで。

最近自分が応援してる馬といったら…いない。というか人を惹きつける魅力がある馬がいないともう。
近年緊張してレースを見れない。理由は簡単。好きで応援してる馬がいないから。
レース前ガクガクしながら正座して観るのが楽しかった。そうなれるように…いや、できるだろう。

そう思わせてくれる馬、それが今年の皐月賞馬「ディープインパクト」である。
人に関してもそうである。最近好きな人がいなぃ…あっ、いるわ(呆れ顔の絵文字)

メール前ドキドキしながら正座して…そう思わせてくれるヒト、それが…☆