『夜間飛行』

また靴を履いて出かけるのは何故だろう
未開の地なんて、もう何処にもないのに

『誕生日の子どもたち』 トルーマン・カポーティ

2010-03-20 | Books(本):愛すべき活字

『誕生日の子どもたち』
トルーマン・カポーティ(米・1924-84)
村上春樹訳
”Children on Their Birthdays” by Truman Garcia Capote(1949)
2002年・文藝春秋
2009年・文春文庫


++++

家では朝食がいちばん充実した食事であり、昼食(日曜日はべつにして)と夕食はむしろ簡素なもので、朝食の残り物で間に合わされることも多かった。

朝食はきっかり五時半に用意され、量は常に食べきれないくらいたっぷりあった。

今でも僕は、あの未明の豪勢な料理のことを思うと、ノスタルジックな食欲を身のうちに感じることになる。

ハム、フライド・チキン、フライド・ポークチョップ、なまずのフライ、リスのフライ(季節が限定される)、目玉焼き、グレイヴィー・ソースをかけたとうもろこしのグリッツ、ササゲ、煮汁を添えたコラード、それをはさんで食べるコーンブレッド、丸パン、パウンド・ケーキ、糖蜜つきパンケーキ、巣に入ったままの蜂蜜、自家製のジャムとゼリー、甘いミルク、バターミルク、
チコリの香りのする地獄みたいに熱々のコーヒー

+++


カポーティの、ニューヨークでの実生活のどうしようもない軽薄さと、透き通るようなアラバマ時代のイノセンスというのは、相反するようでいて、相容れるものと思う。

相容れるっていうより、ただ同居するっていうか。


俺はこの二つの要素、軽薄さとイノセンスだけで出来ている人間なので、カポーティの苦しみが良く分かる。

銀座とかで飲んでて、なにげなく竹原慎二の大盛りランキング(現:B級グルメランキング)の物真似を始めてしまい、止められなくなる時がある。

その後、自分の軽薄さの呪いでしばらく具合が悪い。


カポーティもカクテル・パーティでセレブリティたちと戯れた朝方、自宅の台所あたりで苦しんだんじゃなかろうか。


アラバマ物の中でも『誕生日のこどもたち』はカポーティの語り手(嘘つき)としての才能が弾けた一作。

そして、『感謝祭のお客』は、誰しもの奥底をくすぐる一作と思う。

この2本は『夜の樹』(川本三郎訳、新潮社)でも読める。


『クリスマスの思い出』は本訳に少し手を入れて『ティファニーで朝食を』(村上春樹訳、新潮社)に再録された。

この辺は、誰の訳で読んでも、良いものは良い。

■トルーマン・カポーティ関連

(1)カポーティの著作
『ローカル・カラー/観察記録』(小田島雄志訳/ 1988年・早川書房)
『夜の樹』(川本三郎訳/ 1994年・新潮文庫) 
『誕生日の子供たち』(村上春樹訳/ 2002年・文芸春秋) 
『ティファニーで朝食を』(村上春樹訳/ 2008年・新潮社) 

(2)映画 de カポーティ
映画 『カポーティ』

(3)絵本 de カポーティ
『ヌレエフの犬』 エルケ・ハイデンライヒ & ミヒャエル・ゾーヴァ  



<Amazon>

誕生日の子どもたち
Truman Capote,村上 春樹
文藝春秋
誕生日の子どもたち (文春文庫)
Truman Capote,村上 春樹
文藝春秋

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画 『父親たちの星条旗』 | トップ | 映画 『コールガール』 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。