goo blog サービス終了のお知らせ 

『夜間飛行』

また靴を履いて出かけるのは何故だろう
未開の地なんて、もう何処にもないのに

神田でささら、そして『もののけ姫』

2018-10-29 | Life(日常):書いとかないと、忘れちゃう
昔は、そりゃ朝まで飲むのがお酒だと思ってたんですけど。今や、サクッと飲んで帰る楽しみも知ってしまった。(これは最近できた友達がサク飲み派の恰好いいヤツが多くて、その影響も多少あります)という訳で金曜日に18時過ぎから神田で飲んで、21時には家に帰って子供たちと金曜ロードショーの『もののけ姫』を見てたっていうね。これはこれで贅沢な事だよね。女将のおすすめは新酒。愛宕の松 純米吟醸ささら。新澤醸造店さ . . . 本文を読む
コメント

辛丹波の生原酒でおつかれおつかれ

2018-10-17 | Life(日常):書いとかないと、忘れちゃう
一仕事終えて、「ちょっと行く?」とか出来るから、やっぱ東京は最高。海外でもできるんだけど向こうは車通勤なんで、集合と帰宅の調整がいちいち大変。ロンドンの時は、仕事終わりで一回帰宅してからパブで集まり直したりしてました。(魚ギョッ!)からたんバルは、辛丹波(兵庫県)の30周年を記念したイベント。兵庫産の食材を使ったピンチョスをつまみに、東京初上陸の生原酒もあるんだじぇ。上記のセットで1,000円ぽっ . . . 本文を読む
コメント

新しい友達

2018-09-29 | Life(日常):書いとかないと、忘れちゃう
地ビールを飲みながら、友達が来るのを待つ。何を話すか考えながら待つのは楽しい時間だ。日本に帰ってきて新しい友達が出来た。男性で同い年なんで、まあオッサンなんだけど。会社から歩くと言っていたが、まだ来ないということは道に迷っているようだ。それにしても、また、こんなに賢い人と知り合えると思っていなかったなぁ。色んな事を教えてもらって、俺は痺れている。彼のほうは「街に知り合いが多いねぇ」と言って呆れてい . . . 本文を読む
コメント

「この味がいいね」と僕が言ったから

2018-06-13 | Life(日常):書いとかないと、忘れちゃう
今日はハンバーグ記念日。と言うわけで「ハンブルク風ステーキが食べたい」と奥さんに言って、美味しいハンバーグを作ってもらった。思えば、俺はちょっと真面目すぎて損をしているかもしれない。何でも正式名称で呼ばないと気がすまないので、ハンバーグのことも未だにハンブルク風ステーキと呼んでいる。振り返れば、人生で一度も「ファミリー・コンピュータ」のことを「ファミコン」と略して呼んだことはない。素直にファミコン . . . 本文を読む
コメント

喫茶店でウィリアム・トレヴァーを読もうとして、結局クワガタの絵を描く土曜日の朝

2018-02-17 | Life(日常):書いとかないと、忘れちゃう
↑ 文房具好き。ちょっとロディア混ざっちゃったけど、基本的に日本の文房具が最高。海外の人へのお土産に何持ってくか困ったら、裏をかいて文房具って手もありますよ。品質が本当に段違い!さて、喫茶店で。コーヒー飲みながら、アイルランド人作家、ウィリアム・トレヴァ―の短編(邦訳)を読もうとしてたんだけど。横でジュースを飲み終えたパダワンが「クワガタ描いてぇ」と。うちの子は今、頭の中の95%をカブトムシとクワ . . . 本文を読む
コメント

しとどに濡れるよ 台湾雨雨日記(食い倒れ編2)

2018-01-27 | Life(日常):書いとかないと、忘れちゃう
さて、雨の台湾滞在も大詰め。ここまで来ると、もう雨がお友達になってきた。故宮博物院の濡れた路面がツルリと綺麗だ。住んでもいい・・・。いや、住みたいなぁ、この街。ロンドンでもイスタンブールでもそうだけど、街の人たちがとにかく子供に優しい。東京から来ると、どの国でも人々の子供への温かさに驚くけれど、台北はその優しさの頂点を極めた街だ。カフェにて。台湾の食の魅力は、B級グルメすれすれな事だと思うけど、そ . . . 本文を読む
コメント (2)

しとどに濡れるよ 台湾雨雨日記(食い倒れ編)

2018-01-21 | Life(日常):書いとかないと、忘れちゃう
台湾は美味しい国だ。圧倒的に外食文化な国というのもあるけど、味が日本人の嗜好にピタリ合っていて、外れがない。感覚的には中国の街々よりもアジャストしやすい。中華料理で言っても、台北を食べ歩けば、中国のだいたいの地方の料理が揃う。何より、子供たちとのんびり過ごせる街であることが素晴らしい。そんで、例えば日本人旅行者が必ず立ち寄る京鼎樓で、この小籠包の上蓋をとった瞬間の子供たちの興奮。蒸気に己の顔を蒸さ . . . 本文を読む
コメント

しとどに濡れるよ 台湾雨雨日記

2018-01-13 | Life(日常):書いとかないと、忘れちゃう
久々々のアジア。この湿度が愛おしい。とか気取ってたら、台北は年始から、雨また雨で濡れそぼり。街のレトロな消防署も濡らしていく。ところで、この『Always 三丁目の夕日』みたいな消防車たちは、いざ有事となれば勇ましく出動できるのだろうか。それにしても、ここまで降ると、もう開き直って楽しめる。細野晴臣来たる。Tonight@Legacy台北(2,000元)。16日は@香港です。■台湾旅情・しとどに濡 . . . 本文を読む
コメント

夜間飛行 欧州便 (イングランド南東部:ライの教会で雨宿り・後編)

2017-10-05 | Life(日常):書いとかないと、忘れちゃう
そんでさー。何故、内陸にあるライの町に『マーメイド』なんつー名前の通りがあるか、なんですけどぉ。13世紀には海だったんですよねー、この辺。やがて海外線が後退して港町として機能しなくなり、フランスの侵攻、スペインの侵攻、そして黒死病。この町のレキシは、さっき博物館でまるっと学んだ(笑)町は衰退の一途。そして、町は発展から取り残されてしまったと。うん、でもいい。いいの。発展から取り残されてても、マーメ . . . 本文を読む
コメント

夜間飛行 欧州便 (イングランド南東部:ライの教会で雨宿り・前編)

2017-10-02 | Life(日常):書いとかないと、忘れちゃう
ライ(Rye)はイングランド南東部、イースト・サセックス州にある小さな町。『街』と言うより『町』という漢字がふさわしい規模。町全体がこじんまりと可愛くて、時間が止まったかのように感じる。大昔は港だったらしいのだが、海岸線が下がり、今はヨットハーバーだけが名残りを残す。ライの鉄道駅。右側にある花屋兼カフェから、直接ホームに入れる。どんよりした英国らしい天気。スイス人1人、イスラエル人2人、日本人(俺 . . . 本文を読む
コメント

夜間飛行 欧州便 (ロンドン編:ノーザンラインのあの辺で)

2017-09-13 | Life(日常):書いとかないと、忘れちゃう
ロンドンを南北に縦走するノーザンライン。南はMorden。北の終着駅はHigh Barnet(ハイ・バーネット)、Mill Hill East(ミル・ヒル・イースト)、Edgeware(エッジウェア)。え、なんで3つも終着駅あんのかって?途中で三つ又に分かれてんのよね、路線が。ちょっとガス抜きしたいので、ノーザンライン付近をウロウロした、何でもない日常について書いてみる。最初の家、あの辺にありまし . . . 本文を読む
コメント

夜間飛行 欧州便 (ロンドン編:ピカデリー・サーカスの路地裏で現在進行形のThe CureとDepeche Mode)

2017-08-16 | Life(日常):書いとかないと、忘れちゃう
日本を離れて暮らすことにも善し悪しがあります。悪い方?としては。もー、日本のニュースが分からなくて。ショーンKとか、ベッキーとか、乙武洋匡とか、宮迫博之とか、そういうニュースも全然知らないわけ。え、ショーンKはさすがに古いって?流れが早いなぁ、日本は。でも、どうせ国内に居ても、ゲスの極み乙女。は聴いてなかっただろうなぁ。どこに居ても、結局、俺が部屋の隅っこで聴くのは、いまだにキュアー(1978年結 . . . 本文を読む
コメント

夜間飛行 欧州便 (ロンドン編:トッテナム・コート・ロードで微睡中)

2017-08-08 | Life(日常):書いとかないと、忘れちゃう
トッテナム・コート・ロードの韓国料理屋。ここは各テーブルで肉が焼けるのみならず、石焼ピビンバが美味い。オーダーしたピビンバが厨房でジュジュッ(JUJU)って言うのを待つ間、郷に入っては郷に従え、ということでCassを頼みます。嗚呼。良いね、お昼のCass。この店の向かいは人気のラーメン屋のKANADA-YA。連れの部長さんがトイレに行ったので、Cassを飲みながら一人ボーっと窓の外のイギリス人たち . . . 本文を読む
コメント

フジロック2017 ~9,000kmの距離を超えて~

2017-07-31 | Life(日常):書いとかないと、忘れちゃう
13年間かかさず通い詰めたフジロック。あれが無いと一年を乗り切れない。でも、去年も日本に居なくて行けなかったんだよね。あの頃、苗場を想って悶々としつつ、どのように空白を埋めたかと言いますと。ファーリーズも、ベス・オートンも大好きだけど、いまいちお洒落で馴染めないという。フェス名からしてCaught by the river Thames...お、お洒落すぎる!そして、一番好きなTim Burges . . . 本文を読む
コメント (2)

夜間飛行 欧州便 (ヴェネツィア編:水都、路地裏のトラットリアにてシャコが怖い)

2017-07-01 | Life(日常):書いとかないと、忘れちゃう
水都、ヴェネツィアを友人に案内してもらう。イタリア北東部は昨日まで激暑だったけど、今日は雲が出ていて過ごしやすい。とは言え、歩いてるとまあまあな湿度。友人の案内で、ジダン似の船長のボートに飛び乗り・・・(急にエンジンかけるから落ちそうになった)路地裏をずんずん入り・・・お昼は友人の行きつけのココ。いいね、大運河沿いの喧噪からちょっと引っ込んでて。湿度あるし、だいぶ歩いたから、最初はビールがいいなぁ . . . 本文を読む
コメント