goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに人生を楽しまなきゃ

物づくり大好き人間、思いついたら即PC、PC何でもあり、最近パークゴルフにメチャハマり・思いついたら何でもアップします

Windows10 と Internet Explorer

2015-09-13 11:33:51 | パソコン
Windows10のブラウザイマイチ使い慣れてないし
ATOK使えないからイチイチ辞書設定し直しも面倒

Windows7で使っていたInternet Explorer は使えないのか?

で、探してみたら

見っけ~~

program fileに残ってました

ショートカット作成してクリック!



ヤッパこっちのほうが使いやすいな~~



Windows10で開いたyahoo


Internet Explorer で開いたyahoo


見た目 変わりは無いかも、でもチョット配列が
ホームボタン位置とか
Windows10ではホームボタンも設定からじぶんで表示設定しなきゃ

Internet Explorerでブラウザ開いてATOK使えるし

何てったってサイトによってはInternet Explorerでなきゃ開かない
サイトも

まだ まだ Windows10研究しなきゃ 未知の世界が多過ぎだ~~

早まったか? windows10

2015-09-07 19:55:34 | パソコン
パソコンのOS
windows10に
さすがにメインPCには何が起きるか解らないから
とりあえず 遊び用のPCにインストールしてみた

一応、データのバックアップを取って
いざ!インストール

結構、時間が・・・
2時間位かかったかんな?

数回 再起動の繰り返し

ともあれ 無事 インストール終了

起動ななかなか良い windows10にして良かった!

win7より軽いかなぁ?

色々 アプリを動かしてみたら

ヤッパ 不都合が

ブラウザでATOKが使えない
アプリのランチャーが停止

セキュリティソフトは前もってインストールしなおし

多分、他にも不都合は出てくるだろう

アプリが未対応は想像していたけど
ブラウザでATOKが使えないのはチョット痛い

ATOKは重たいけどヤッパ変換機能を考えると使いたい

間違っても
仕事用PCには、 まだまだインストールする気にはならないですね~

スケッチアップ(sketchup)で3d フェンス

2015-05-18 20:05:11 | パソコン
仕事でフェンスを作りたいと要望され
チョット描いてみました

一般のお客さんには、普通の図面だけではなかなか
理解出来ない部分も

最近はCAD図の他にsketchupで3d図も添付するように
する事で計画がスムーズに進むようになりました



大きさを表現するために人物を表示しています

sketchupは3dソフトのなかでもわりと簡単な描けるのでわ

スケッチアップで護岸ブロック

2015-02-01 22:03:27 | パソコン
外は吹雪 暇な日曜日
除雪の合間にスケッチアップで護岸ブロックを描いてみた
今回は、某会社の間知ブロック

CADデータが無いのでカタログ見ながらスケール合わせて
まー何とか完成





球体の描き方忘れてWebで検索>_<
今回はCADデータ無しなのでチョット時間かかっちゃいました
メーカーさん せめて自社製品のCADデータ公開 ダウンロード出来るように
お願いしますよ
それ以前に ホームページくらいは作ってよ~
PDFでもダウンロード出来たらラスベク変換してCADデータに出来るのに

sketchup ビューア

2015-01-02 15:54:40 | パソコン
sketchupで描いたファイルをAndroidで
ビューア出来るアプリ
とりあえず見つけました

一番上のATView3D
チョット化け有りだけどフリーだから
我慢出来る範囲でしょう
sketchupで ファイル→エクスポート→
3Dモデル→エクスポートの種類をdae→エクスポートをクリック

ファイル書き出しフォルダーを確認して
Dropboxにコピー
AndroidでDropboxをタップしてファイルを選択

で無事Androidで3Dビューア


autocad360だと


こんな感じでこれも良しかも
正月早々
こんなことやってる私は。。。。。。。