goo blog サービス終了のお知らせ 

風と

犬とオートバイとその他の日常の些末な出来事について

二輪車用ETC

2005-10-31 | motorcycle
二輪車用ETCの一般モニター募集が始まったようです。

まだ首都圏限定のようですが。

料金所でグローブ外して上着のファスナー下げてチケット出して財布出してお釣り貰ってソレを財布に仕舞って財布をポケットに入れて上着のファスナー上げてグローブつけて(雨だとコレにレインウェアの着脱がプラス)・・・の手間が解消されるのは良いけど・・・・
オートバイで高速道路を走るなんて事は年に1~2回なのでハードウェアが高かったら取り付ける気にはならないなぁ。
四輪のETC普及率が100%に近くなれば料金所で焦る必要もなくなるから要らないかな。
あ、でも色んな割引が使えないか。

それよりも高速(有料)道路って建設後30年くらいで無料になるって約束だったはず。
ETCなんて導入して道路公団を民営化しちゃったって事は永続的に通行料金を徴収するって事だよねぇ・・・。

一桁

2005-10-25 | motorcycle
先週に引き続き、またZepで出勤。
んで、またも押し掛けの練習をしてしまったのは内緒ということで・・・



ん~、朝晩寒くなってきたなぁ。
会社について暫くはキーをたたく指先が思うように動かなかった。

今朝の甲府の最低気温は7.9℃とか・・・
一桁かぁ。


ま、雪が降るまでは乗れるけどね。

オートバイで出勤

2005-10-19 | motorcycle
随分と久しぶりにZepで出勤。

と、言うか久しぶりにエンジンに火を入れたな。
先月清里に行って以来かな?

セルボタンを押して・・・

”キョキョキョキョ・・・”

ん~、やっぱりキャブが干上がってるか。
フューエルコックをPRIにして、と。

”キョキョキョ・・キュルキュル・・・”


ん?

”キュルキュルキュル・キュ・・キュ・・・・カチッ”


んん?

”・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・”

・・・・・・・
・・・・・
・・・








ひ・久しぶりに乗るので押し掛けの練習もしておきましたっ!(汗
重たいぜ、コンチクショゥ!

オートマ免許

2005-10-06 | motorcycle
本日のニュースですが。。。

二輪のユーザーが増えるのは歓迎ですけどね。

AT=操作が簡単=誰にでもお気軽に乗れる、ってのは認識が甘すぎませんか?と言いたくなるね。

四輪の場合、"ATだから起こった事故"って言うのがある(ペダルの踏み間違いとかRとDの入れ間違いとか)わけで。
MTでは操作間違える(不適切な操作)→エンスト ってなる事が多いと思うけどATだとそのまま暴走、ってケースが多いんじゃないかな。人が乗って無くても走っちゃうし。

教習所での教習時間はATよりMTの方が長いらしいけど、逆じゃないの?って思う。
安全の為にも、AT免許取る人は車の構造をもっとよく教わって欲しい。

僕も四輪はATだけど渋滞と坂道発進以外はATのメリット感じられない。ホントはMTが欲しい。でも、今乗ってる車種にはMTの設定が無いんだよな~。


あ?そうそう、二輪のAT免許のお話だった。

操作が簡単(?)な分は試験の基準を厳しくして欲しいなぁ。
一本橋20秒以上とか短制動の距離はMTの一割減とかスタンディングスティル60秒以上とか・・・


久しぶりにバイク

2005-09-27 | motorcycle
先週末にビーナスラインにツーリングに行く企画があったんだけど、残念ながら雨でお流れとなりました。

で、代わりと言ってはなんですが日曜日、プチツーに。

いやー、先月の浜名湖以来殆ど乗っていなかったんでジェットがつまり気味。
アクセル開けると「ドロロロ・・・・!」ってVツインかよっ!
って突っ込みたくなるような音・・

10km程走ったら4気筒に戻ったけどね。

さて、行き先はドコにしよう・・



ん~、寒くなる前に清里の方に行っておくか!




って事でやってきました、清里高原大橋。

えーと、高いです。半端じゃなく高いトコロに掛かってます、この橋。
橋桁の下のほうは写っていませんが、すんごい長い橋脚です。
高所恐怖症の私にとってはガクブルもんです(>_<)



怖いんで、橋からチョト離れたところで記念撮影。