本当はスプリングまで交換する予定が予定外の出費の為、オイルのみ交換になってしまいました。
まずはマフラーを集合部から外して・・・

センタスタンドを取り付け、

フォークトップのボルトを緩めて

あ、緩めるだけね。まだ外しちゃダメです。
キャリパを外します。

外したキャリパはホースにストレスが掛からないように処理します。
フレーム前部を持ち上げてフロントタイヤを浮かせて

ホイール外して・・・

フォークを外してばらします。
あれ?写真撮ってないや。
で、フォークからオイルを抜いて新しいオイルを入れてエア抜きした後、油面を調整。
新しいオイルは透明感のある赤色ですが、抜いた古いオイルは濁ってどす黒い赤になっています。
今回オイルはG15を入れてみました。
コレは油面調整のSST(自作ですが)

ホームセンターで買ってきたアオリゴムに会社のゴミ箱から拾ってきたSUSパイプを突っ込んでオイラーをチューブで繋いだだけ。
パイプが曲がっているのは意味はありません(廃品だから)。
こんな感じでオイルを吸い上げます。

で、後は元通り組み立てておしまい。
交換後のフィーリングは・・・・
スイマセン。まだ乗ってません(^^ゞ
まずはマフラーを集合部から外して・・・

センタスタンドを取り付け、

フォークトップのボルトを緩めて

あ、緩めるだけね。まだ外しちゃダメです。
キャリパを外します。


外したキャリパはホースにストレスが掛からないように処理します。
フレーム前部を持ち上げてフロントタイヤを浮かせて

ホイール外して・・・

フォークを外してばらします。
あれ?写真撮ってないや。
で、フォークからオイルを抜いて新しいオイルを入れてエア抜きした後、油面を調整。
新しいオイルは透明感のある赤色ですが、抜いた古いオイルは濁ってどす黒い赤になっています。
今回オイルはG15を入れてみました。
コレは油面調整のSST(自作ですが)

ホームセンターで買ってきたアオリゴムに会社のゴミ箱から拾ってきたSUSパイプを突っ込んでオイラーをチューブで繋いだだけ。
パイプが曲がっているのは意味はありません(廃品だから)。
こんな感じでオイルを吸い上げます。

で、後は元通り組み立てておしまい。
交換後のフィーリングは・・・・
スイマセン。まだ乗ってません(^^ゞ