テイルズな日々 - The days that are tales -

テイルズウィーバーで行く、エルフィンタ鯖(旧ルグ・トレネ)での津々浦々生活~。

そろそろ春本番!

2022-04-06 05:33:06 | アニメ・コミック・ゲーム
2022.4.5 戸越銀座商店街(品川区)

おはようございます。

徐々に春の陽気となってきましたね。
ただ朝晩の気温は10℃前後まで下がってまだまだ肌寒いですね。エアコンは入れずともホットカーペットはしばらく使う事になりそうです。

今日は久々に日中20℃を超えてやや暑くなりそうです。
着ていくモノに注意が必要ですね。





日曜・月曜と降り続いた雨の影響で地元のソメイヨシノも大部分が散ってしまいました。
一部の木々ではまだ頑張って咲いていますが、今週末まで持つかどうか・・といった所ですね。地元のサクラの名所では今日・明日でライトアップなどのイベントが終了します。

ホントあっという間に終わってしまいますね;
桜前線はこれから本格的に東北方面へと北上していきます。中国武漢コロナウィルス禍でなければ一緒に北上していきたい位ですw。





昨日の昼食はリアル卍くんと一緒に家道@戸越銀座へ行ってきました。
今年も毎週のように訪問している気もしないでもありませんが、まぁ気のせいという事にしましょう(ぇ。

今日のメニューは久々の辛口である”背脂とRED”+玉ねぎ(シングル)を追加トッピング。
久々の背脂REDはかなりのボリュームでした。しかもいつも以上に辛かったような・・w。横で食べていたリアル卍くん(辛いの大好き)が「ほれほれ,はよ食べれ~」と言わんばかりの視線を送っておりました^^;

だったら自分も喰えっ!ってツッコミたくなりますww。本人曰く「辛いのだけだったら良いんだけど、背脂はちょっと無理~」との事で結局一度食べたきり@@;

自分も三か月に一度位が良いのかも知れませんねw。
家系ラーメンを食べるのに体の事を心配しちゃあいけませんけどww。


---

2本のヒートパイプを搭載した大型M.2 SSDヒートシンク、Thermalright「HR-09 2280 PRO」(エルミタージュ秋葉原)
最近のPCパーツは高性能化と同時に発熱への対応を行っていかなければ、本来持つスペックが発揮されない他、最悪機械そのものを壊す危険性も出てきます。

よほどの事が無い限り壊れる事はありませんが、熱による機能低下は実際にあり得ます。
電子部品には動作保証温度なるものがありますので、それを超えて運用すると機器の損傷を保護する目的で”サーマルスロットリング機能”が働き、機器のスペックを一時的に制限する仕組みがあります。

最近PCパーツでその言葉をよく耳にする代表的なものがM2 SSD。
ただでさえ熱くなるPCケース内部で通常運用でもSSD自身も50℃以上の熱を発するモノですので、サーマルスロットリングが発生しやすいものとして知られています。

そうしたSSDに対するサーマルスロットリング対策品であるヒートシンクが多数販売しています。
こちらのものはヒートシンクタイプですが、先日シロッコファン+ヒートシンクタイプの冷却強化品も発売されています。

M2 SSDも最近PCIx4対応が主流となり、使用できる帯域も一気に増えています。
結果転送速度も一気に増加していると並行して発熱も増えています。マザーボードメーカーもデザインに合わせてヒートシンクを付けていますが、正直のところ冷却効果はそう高くありません。

これから本格的に暑くなっていきますので、しっかりと準備していきたい所ですね。


---

TWのお話。

昨日も前日・前々日と同様に18周年イベを中心にINしております。
特別に代わり映えはしないのですが、これもまたTWなんだな~と思ったりしております。


それでは今日も一日がんばりましょうb
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒さ終了?!w | トップ | まだまだ寒暖差が大きいですよ~ »

コメントを投稿

アニメ・コミック・ゲーム」カテゴリの最新記事