感動しながら生きてますか?

笑いは人生の潤滑油♪
感動は人生の道しるべ♪
人生は良い方から見て行こう!
何十年ぶりに再開します~(^^♪!

レオ・バスカリアから学んだこと③-感謝を伝えよう-

2006-11-10 | レオ・バスカリア・愛の教室
私はかつて、レオ・バスカリア博士が
南カリフォルニア大学で開講していた
「愛の教室」をなんとか受講したいと本気で思っていました。
本当ですよ~。
でも、現在レオは故人なので、
せめてと思い、レオの本や資料を集めています。

今日も、あるサイトでみつけた「愛の教室」
受講者の体験を、ご紹介したいと思います。

レオといえば、「感謝!」「感動!」ですっ



今回も、HP「宙の鏡(そらのかがみ)」でみつけた
「愛の教室」受講者のジョイス&バリー・ヴィッセルの
貴重な体験を、ご紹介したいと思います

今日は、3回目最終回です
(不定期掲載にしています。)

 こちらは、1回目の掲載分。
”レオ・バスカリアから学んだこと①
-自分の感情をしっかり感じること-”


 こちらは、2回目の掲載分。
”レオ・バスカリアから学んだこと②
-失敗しても大丈夫-”



 補足説明

(ジョイス&バリー・ヴィッセル )

 お二人は看護婦、精神科医出身で、
1972年以降、カウンセリング、ヒーリングや
講師としての活動をメインとされています。





 「あなたが誰かに伝えた感謝の効果を、
その人の反応から判断することは出来ない」
 

先日、私たちは友人の素敵なおうちの
留守番をしていました。

そのとき、彼がレオ・バスカリアのシカゴ講演を
収録した古いビデオを持っているのに気づきました。

ワクワクしながらビデオをかけ、
旧友の姿を見ていると、次から次へと
懐かしい思い出が蘇りました。

バリーがメディカル・スクールを終えることと、
私が南カリフォルニア大学の修士課程を
開始することを目的にロス・アンジェルスに
引っ越したとき、
バリーと私は24歳でした。

その年のメインの教授が
レオ・バスカリアになると知って、
私はどんなに喜んだことでしょう。

そして「偶然」にも、私たちは彼の自宅から
たった二間隣の安アパートを見つけたのです。

こうして、バリーと私は、二人にとって
最初のメンターであり、
非常に力強くもポジティブに
私たちの人生を変える人と出会ったのです。

私たちは、二年間、毎日彼を見かけ、
一緒に食事や散歩をするようになりました。



彼と一緒に過ごした特別な時期が過ぎ、
彼は「愛」というタイトルの本を出し、
その本はたちまちベストセラーになりました。

殆ど一晩で、彼はアメリカで最も有名な
講演家兼作家となったのです。

ひと頃、彼の本5冊が同時に
ニューヨーク・タイムズ・ベストセラーリストに
載っていることもありました。



レオと出会った当時の私たちは、物静かで、控えめな、
どちらかというと古風な若者でした。

当時は誰もハグなどする習慣はなく、
そんなことをすれば変人だと思われる時代だったのに、
レオは皆をハグして回っていました。

彼の授業はとんでもなく面白く、
彼が行う試験は思わず吹き出してしまうような
ユーモアに満ちていました。



私が彼に関し最も尊敬していたのは、
どんな人にも美点を見つけ、
そのことを本人に伝える彼の習慣でした。

一年間毎日、私は彼と会いましたが、
彼は毎日私の美点を新しく見出してくれました。

日に日に彼は私の自己認識を変えていきました。

私は、自分のことを殆ど誰と比べても
劣る内気な人間と思っていました。

レオは、私の中に、美しさ、強さ、決意、喜び、愛、
そしてこの世界に違いを
もたらす能力を見てくれたのです。
愛と賛美を日々注がれる数ヶ月間が経つと、
私は彼の言葉を信じるようになり、
幸福感と使命感をフルに感じていました。

彼は私が今もなお続けている道に
向かうための第一歩を踏み出させてくれました。




レオから大学院でトレーニングを受けている間、
私は、彼が私の中に起こしてくれている変化に
非常な喜びを感じましたので、
この感覚を他の人にも伝えたいと思いました。


その機会が訪れました。

バリーより一年先にメディカル・スクールに
進んだ彼の従兄弟が、
私たちの家に夕食を食べに来てくれたのです。

私は彼と知りあって一年以上経っており、
とても親近感を覚えていました。

私は彼に感謝の気持ちを伝え、
彼の長所や美点を指摘し始めました。

全く反応がありません!!
彼は私に微笑みかけることも、
私の方を見ることもありませんでした。

私が話しかけたことを認識すらしませんでした。



彼は立ち上がり、部屋から出て行きました。
羞恥心が私の体を貫きました。
私は何かとんでもないことを
しでかしたのに違いありません。

こんなことができるのはレオくらいしか
いなかったのかもしれません。

私はこんな過ちはもうしないと誓いました。

この男性とはその後何度も会いましたが、
この出来事については何も語られませんでした。

彼はメディカル・スクールを卒業し、
東海岸に引っ越しました。

私が「失敗」をしでかした後のある年に、
私たちは彼のところを尋ねました。

散歩をしていると、彼がこう言いました。

「君が僕に感謝を伝えてくれた
あの晩のことを覚えているかい?」


私の顔は真っ赤になり、
当時の恥かしさが蘇るのを感じました。

その私に彼はこう言いました。

「それまで僕はあんなことは
経験したことがなかったんだ。
どう返事していいか分からずに、無言でいたよ。
セラピーを始めるとき、
僕がなぜあの晩に変な態度を取ったのか分かったよ。
これまでの人生で、僕の美点を指摘して
くれる人なんて誰もいなかったと気づいたんだ。
君が指摘してくれたお陰で、
自分本来の美しさを発見する、
驚くべき旅が始まることになったよ。
君への感謝を十分に伝える言葉を僕は知らない」




レオのような華やかさがなくても、
自分のままで、心で感じたときに、
他人の美点を指摘すれば良いのだと私は気づきました。

感謝のエネルギーは決して消えず、
時間をかけて育つ種子となることもあるのです。
私の歩んだこの道は、
大きな人生の意味を私に与えてくれました。

あなたが感謝を捧げたい人はいますか。


それは、もしかしたらお子さんや両親、パートナー、
友人、会社の従業員あるいは上司かもしれませんね。

美点を見て、誰かに感謝することは、
一生続くことさえあるギフトとなります。
今直ぐに始めませんか。






HP「宙の鏡」祈りという想像☆☆☆☆ハートをシェアするVol.13☆☆☆☆ 
ジョイス&バリー・ヴィッセル
【レオ・バスカリアから学んだこと】
~関係性の新次元~より引用。



皆様また月曜日に会いましょう!良い週末を
うめももより愛をこめて。


 (追記) 

HP「宙の鏡(そらのかがみ)」は、
カナダ在住のホセ・ナカオさんと
日本在住のsumikoさんが共同で運営しているサイトです。

今回、ぜひ多くの人に読んでもらいたいと思い、
全文の掲載に関し、メール致しましたところ
了解いただきました。
ありがとうございました

今、私は本文の中の「愛」という本の和書、
「LOVE(ラブ)
●生きるということ、愛するということ」


という本を読み返しています。(今年の春に捜してやっと、手に入れました!)

やっぱり、レオは凄いわ~

 レオ・バスカリア博士の他の記事は、
カテゴリーにあります♪(ここから、どうぞ♪)


(レオ・バスカリアの本は、こちら♪)↓クリック







最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとう (sumiko)
2006-11-10 21:33:13
うめももさん、こんばんは!
このお話のこと、すっかり忘れていました。
うめももさんにアップしていただいて、再読して、ちょっと感動しちゃいました。
どうもありがとう。
返信する
こちらこそ、ありがとうございます♪ (うめもも★sumikoさんへ)
2006-11-11 10:32:59
sumikoさん、こんにちは~♪

不定期アップにしていたので、忘れていて当然ですよ~。これが、お借りする文章の3つめの最後の分です。タイミングがあわなくて、遅れてしまいました。
かえって申し訳ありませんでした。

つたない私の絵ですけど、ちょっとでもお話を具体的に伝えることができたらいいなあと思います。
返信する
感動です (のこたん)
2006-11-11 19:38:25
 感動しました・・
 「はっぱのフレディ」読んだのに、作者のこと全然知らなかったし、知ろうとしなかった自分に、今キズキマシタ・・情けなや・・・。

 愛の伝道師ということでは、マザー・テレサさんの事を、一時知ろうとしたことはあるのですが、中途半端に終わってしまったというか、やめてしまいましたねーーー。

 人の美点を見つける事・・。そうですね。本当に。
 貴方の欠点はOOOOOOOOOOと並び立てるよりも、あなたはと、こんなにすばらしいところがあるのね。と言われたほうが、腹もたたず、相手との関係もうまくゆくし、なにより、少しでも自分を好きになれますね。
 また、自分自身でも、自分の良いところを捜したなら、自分に自信が持てるし、人に優しくなれそうですね。 

 >自分を可愛がり、大事にできない人は周囲を幸せに出来ない。
自分を大事にすることと「エゴ」は違う。
がんばることと「無理をすること」とも違う。<

 未歩さんのところで、上の文章を見ました。
 レオ・バスカリアさんの言葉と重なるものがありますね。

 サー今夜は、自分の美点と相方の美点を捜してみます。( 見つけられるかしら?? )

 
 

返信する
追加でーーす (のこたん)
2006-11-11 19:53:15
 すんまそーー。
 未歩さんのところで見た文章、もう一行書き忘れました。

 >自我で自分を守るのではなくて感謝で自分を守ってもらえるということ<

 未歩さんに断りなくここに書いちゃいました。
 でも、なんだか、バスカリアさんの教えをみて、未歩さんが浮かんできちゃいました。

 うめももさん!わかってーーーー!
 (この言い方前にもあったような・・)
返信する
ありがとうございます♪ (うめもも★のこたんへ)
2006-11-12 22:26:08
のこたん。レス遅くなってすみません。

はははっ。「葉っぱのフレディ」を知っていてレオの事知らない人はたくさんいますよ~。
私もそうでした。
「葉っぱのフレディ」の後にレオ・バスカリアの本を読んですっかり魅了されたんです。
「LOVE(愛)」という本なんて絶版なのかもう売ってないの~。捜してやっとみつけました!

未歩さんの愛とレオの説く愛は、全く同じだと思いますね~。
「愛ある人間は、エゴではなく自分を愛せる人」と言ってますよ~レオは~。
愛は、普遍的なもので時代や状況に左右されないのだと思います。

のこたん、自分と相方への美点捜せましたか?
そして捜したら、声に出して誉めてみましたか~???
人は、自分の思い通りにならないし、人に期待はよせてはいけないと思います。
でも・・・。ぜったい伝えなければいけないことは、粘り強く訴えていかなくてはならないんですよね~?
(相方にもね~。)

「時に、愛は回り道する」

時を待って種子がその人の中に芽を出すように・・・。(なんちゃって~~。)
身近な人だからこそ、馴れ合いじゃなく接する部分って必要なんだよな~って思います。
のこたんが教えてくれた相方への2つの約束ごと。

1、親の悪口を言わない。
2、なんでも話をする。
(怒って口を聞かない理由を後日に聞く。)

本当に大切だと思います。
教えていただき、ありがとうございました

追伸:明日は、私はボラ、一人で調理なんです。
楽しんできますね~。
返信する
そうそう。。。 (アスタ)
2006-11-14 20:50:05
うめももさんこんばんは。このコメント、もっと早くにしようと思っていたんですが、今になってしまいました。

>「あなたが誰かに伝えた感謝の効果を、
>その人の反応から判断することは出来ない」

そのとおりですよね~
つい、その場で答えを求めてしまいたくなってしまうんですけどね。だって自分のしたことがよかったのかどうか、確認したいし。
それ、たぶん人間としてすごく自然な気持ちですもんね。

>感謝のエネルギーは決して消えず、
>時間をかけて育つ種子となることもあるのです。

待つ。待つ。このことを、忘れないようにしたいもの―
私も最近、人づき合いでそんなこと考えさせられますよ。でもそうやって、たぶん自分も大きくなっていける気もしますよね。

今回もよい記事を、ありがとうございます 
(その割りに、大したコメントじゃなくなってしまったが)

追記 こちらの記事も、いつも読んでくださってありがとうございます!
たしかに…私の記事って、よっしゃ、って気合入れないと読んでて疲れちゃう部分、ありますね!
ありがとうございます。ちょっと念頭に、置いてみますね
返信する
感謝! (うめもも★アスタさんへ)
2006-11-15 10:49:19
アスタさん、こんにちは~♪
このお借りした「レオ・バスカリア愛の教室」の資料は貴重なんですよ~。
検索しても、現在亡くなっているレオ自身の足跡はあまり見当たらず、本もなくなってきています。
ですから、ブログの記事にして多くの方に伝えたいと思いました。

「ありがとう」の気持ちは、相手に伝えたいから口にしたり行動にしますが、それが自分に対する利益を求めるようになるとしんどくなりませんか?
そう・・・自分のことはみんなかわいいはず。
感謝されたくて、何かを行うと本末転倒になってしまいます。

「待つ」って本当に大切ですよね?
特に他人に対して、自分があるとき、例えば人間関係とかって「待ち」ながらきづいていきますね。
私だったら、施設のボランティアとしての人間関係とか・・・。
夫婦の間の人間関係とか・・・。

愛は、忍耐強いんです

でも、ストイックになりすぎると、つらいじゃない?
だから、まぁそこは楽しみながら力抜くとこは抜きながら積み上げるといいのかなあなんて思います

(追記への返信で~す♪)

前も書いたような気もしますが・・・。
ブログは個人個人で目的や内容が違っていいと思います。アスタさんは、主に京都観光に対する資料作りが目的でしたよね?
だから、今のままでいいのではないでしょうか?
資料だったら、情報が多くならないといけないですもんね~。
逆に、ブログ見てくれる人に照準をあわせるとなると
記事の内容や編集の仕方が変わってくるかもしれませんよ~。私は、風邪ひいてしまいやした~。さみーちゅーの。
返信する
知恵を貸してください! (スピピ)
2010-05-09 23:56:25
はじめましてm(_ _)m

この度私は、学校で行われる『外国人作家の研究』でレオ バスカリアについて学ぼうと思っているのですが、彼について詳しく書かれているサイトなどがありましたら教えてください。

返信する

コメントを投稿