goo blog サービス終了のお知らせ 

Happy thanks message

たくさんの小さなご支援に、ありがとうの言葉♪_毎日が『自由研究』。。。

ひとりあたふた・・・;の結果

2009年09月15日 | 日記
午後5時頃・・・

自宅の電話が鳴りまして・・・

エプソンの回収センター(?)の方が私宛にお電話くださいました。

午前中送った、使用済みカートリッジ回収箱請求FAXの内容の確認の件で。。。

ややこしいことしてスミマセン・・・

エプソンさんのお問い合わせは、“ベルマークのつかないほうの回収箱のご請求もあるようですが・・・この箱だとベルマークつきませんが・・・?”というお問い合わせをわざわざいただいてしまいました。
「インクカートリッジを回収するための設置箱として使わせていただきたいと思い、請求させていただきました。わかりにくくてすみません・・・」とお話しすると、どうやら、普段は「この箱にも、回収センター行きの宅配便の指定着払い伝票もつけるのですが、そちらはご利用ない、ということで大丈夫ですか?」という確認でした。

私が、「回収したカートリッジは、ベルマークの点数になる方の専用ダンボール箱に数を数えて詰め直してお送りさせていただきたいので、そちらの小さい方の回収箱は、“私達のほうでの回収設置箱としてのみ使う”ので、それでカートリッジをお送りすることはないので大丈夫です。」と答え、「お手数ですが、ベルマークのほうの茶色い箱と、それを一緒で構いませんのでご送付願えますか?」とお願いしたら、快く了解いただけました☆

エプソンさんの作っていらっしゃるこの小さい方の白い箱は・・・
絶対に普段の場所の回収設置箱にはいいと思うんです。

以前、地域センターで使用済みインクカートリッジを回収したくて、お願いするのに箱を作ったら・・・かなり大変だったんですもの。。。
そういう意味で、この箱を利用させていただいて、学校のナマエやベルマークの表示などをこの箱に付け加えたら・・・とってもわかりやすい箱が簡単にできると思うんですよね♪

さて・・・

そううまくいくかしら・・・ね。

gooブログモニタープログラム【デジタルフォトフレーム】

2009年09月08日 | 日記
夏休みの写真いろいろの中から・・・
子ども写真の中から、『ベルマークネタ』での一枚。

たいしてどこに出かけた訳でもなかった?
・・・いや、親としては頑張って出かけた、ハズ。(笑)な夏休み。

私の夏休みの『自由研究』でイロイロ撮った中からの一枚。

地域からベルマークを集めさせていただいたものを集計しようと思ったら・・・

意外や意外!
私がちまちまやり始めたところに、面白そう!!!と集まってきたのは我が息子達。

子ども達にやりかたを教えるのが少々面倒くさく感じたので、どーしよっかなぁ?と思ったのですが、作業自体は子ども(小学校・低学年)でも十分にできるね、と判断した、「切る」「仕分ける」の行程だけを、なにせ、ベルマークの枚数が多いので、やり方を教えた後は、私は隣でお皿洗いとかしながら口だけを出して(苦笑)やってみてもらいました。

そうしたら・・・

これが思いのほかはかどるんですね~!

次回からも手伝ってもらおうと思いました☆

自分の学校のナニカお役に立つボランティア。たくさんのベルマークを寄贈くださった方へ、感謝の気持ちを持って、これからも地味に頑張ってもらいたいものだと思います♪



このエントリーは、
gooブログモニタープログラム【デジタルフォトフレーム】
「光フォトフレーム SPF-86V」モニター応募にトラックバックしています。

南部地域センターにベルマーク回収箱・第2回集計

2009年09月04日 | 日記
南部地域センターにベルマーク回収箱を設置してから一ヶ月が経ち、15日~末尾まで投入分(8/15~8/31)を、集計してみました♪

■ベルマーク回収全枚数_225枚(うち、協賛会社撤退などでの失効枚数81枚)
合計点数_856.6点(うち、失効点数575.4点)
[有効点数]_281.2点

■カートリッジ回収
エプソン_38個
キヤノン_78個
それ以外_8個
[有効点数換算]_580点

■普通ベルマーク点数+カートリッジ回収分点数換算=860.2点

・・・でした☆


今回は、FUJIFILMのベルマーク(残念ながら8年前に脱退)が多く見受けられました。たぶん、“6本入りフィルム”などについていたであろう高得点のベルマークの数々。一枚“20点”の、なんて、最近ではかなり貴重!稀少!です。
すっかりデジタルカメラの世の中になった現在を感じるとともに、以前は景気がよかった?!なんて、商品の金額からベルマークの点数を割り出すと・・・思ってみたりして。

この不況でも、協賛会社を続けてくださる企業さんには感謝をしなくては☆
・・・なんて考えたりもしました。


きっと大切に長年渡り溜めてきていただいた、たくさんのベルマークをご寄贈いただいた方に感謝しながら、今回も集計作業を行いました。
感謝


前回の集計結果はこちら↓
ベルマーク南部地域センター設置回収箱分☆速報☆(2009-8-16)

南部地域センターのベルマーク回収ボックス

2009年09月01日 | 日記
地域の方々からの贈りもの。回収・第2回☆

今日、朝、南部地域センターに置かせていただいているベルマーク箱から、また中身を回収させていただいてきました♪
『8月半ば~末日まで分』

ベルマークのほうは、たぶんお一人から、多めの一袋が♪
カートリッジは、スーパーの袋に軽く一袋分くらい☆
半月にしては結構な量!?と思うほどご寄付いただけました。

「何点くらい入っていたか、など、またご連絡させていただきますね。」と受付の方に丁寧にお礼を言って、今日も帰ってきました。
なんと!9月のセンターの定期新聞(?)にもお知らせを掲載いただけまして、「ここに載せましたよ~♪」って教えていただきました。

さて・・・どれくらいあるんだろう・・・?
ワクワク

南部地域センター回収分・第2回_回収

2009年09月01日 | 日記
地域の方々からの贈りもの。回収・第2回☆

今日、朝、南部地域センターに置かせていただいているベルマーク箱から、また中身を回収させていただいてきました♪
『8月半ば~末日まで分』

ベルマークのほうは、たぶんお一人から、多めの一袋が♪
カートリッジは、スーパーの袋に軽く一袋分くらい☆
半月にしては結構な量!?と思うほどご寄付いただけました。

「何点くらい入っていたか、など、またご連絡させていただきますね。」と受付の方に丁寧にお礼を言って、今日も帰ってきました。
なんと!9月のセンターの定期新聞(?)にもお知らせを掲載いただけまして、「ここに載せましたよ~♪」って教えていただきました。

さて・・・どれくらいあるんだろう・・・?
ワクワク