goo blog サービス終了のお知らせ 

Happy thanks message

たくさんの小さなご支援に、ありがとうの言葉♪_毎日が『自由研究』。。。

学校での回収分をまとめに・・・

2009年11月04日 | ベルマーク回収活動関連
本年度の学校での回収分(年に一度)を9月中旬に全体集計したものの・・・

台風で運動会が延期になったり・・・

その後、今度は新型インフルエンザでの度重なる学級閉鎖による運動会の延期が続いたり・・・

おかげで、学級閉鎖のクラスのお子さんの保護者は、PTA活動といっても、家に子どもがいたり、寝込んじゃったりではそれどころではなく・・・

ようやく、全体集計の終わった『ベルマーク整理袋』をさらに整理して(?)袋をテープで閉じにかかる仕事を今日してきました。

でも、まだ半分くらい終わったところなんですけれどね。

『ベルマーク整理袋』には、“PTA番号”“学校名”“住所”を記入するところがあるのですが、それをそれぞれ全部正確に書くのは大変で(←だって、自宅の住所ではないですし、ナニセ書き慣れていませんもの;)・・・3人で考え、「そうだ!ハンコを押そう♪」ということに☆

しかーーーし!!!

ナゼか、いろいろハンコがあるのに・・・
『学校の名前・PTA+住所』というハンコがナイ!?

・・・なんで?!(←素朴な疑問。。。;)

上役の方もいらしていたので、「住所と学校名入りのハンコ、どこに置いてあるかご存じないですか~?」と聞いてみたものの・・・

結局、「ないらしい・・・昔はあったのにねぇ?!」という話しになりました;

どうやら、学校の住所が変わった事があったらしく、それ以前の住所のハンコは見た事あるけれど・・・というハナシも;

・・・と言っても・・・

いったい“住所が変わった”というのは何年前の話し?!とビックリ

そんなことを言っていてもしょうがないので、頭を切り替えて考え・・・

一時的な事だし、その間の数時間くらい貸してくださるんじゃない?ということで、他のお母さんが学校の事務室に貸してもらえるよう掛け合いに行ってくださいました。

自営業をしている我が身から考えると、PTAという団体で活動しているのに、『住所と学校名入り』というハンコが存在しない?!というのは、かなりの驚きでした。(昨年までのベルマークさんは、全て手書きしていた様子ですが・・・みなさん労を惜しまないにしても、それくらい、ハンコくらいあってもいいよねぇ?!と正直思った私。。。)

集めたベルマークで買ってもよければ、そんなに高いものではないでしょうし、ハンコの一つくらい買っちゃいけないものかしら?(厳密には子どもが使うものではない、とはいえ、親が子どものために活動するためのモノ・・・ダメなのかしら・・・?)

結局、事務室から一時的に借りて、ヨカッタ、ヨカッタとなったのですが・・・

今度は、そのハンコが、かなりヘビーに普段使われている様子で、フツーに押しても、全体がうまくつかない。。。(爆)

しょうがないから、念入りに、ハンコをググッといろんな方向に傾けるようにして押して・・・と、どうやらコツがいる様子。

う~~~ん;ホント、ボランティアって大変だわ~

うちの仕事で使う印鑑だったら、ココまで押すのが大変だったらとっくに買い替えていると思うレベルでしたが・・・

「モノを大切に使う」というのは、とても大切な事だし、重要!と思いますが・・・

効率、仕事の出来栄えを犠牲にしてまで使い込む(とか、ハンコもない、というのは正直驚きましたが;)のは・・・

う~~~んと、いろいろな意味で考え込んでしまいました。。。

最新の画像もっと見る