thamrinCRESTA

愛車CRESTAとガウラ係長

HITACHI DV-DH160W のDVDドライブを換装してみる (DVDメディア調査)

2008年01月10日 | HDDレコーダー
HITACHI DV-DH160Wの内蔵DVDドライブをHitachi-LG製GSA-H42Nへ換装後、デジタル放送録画番組の保存(ムーブ)にDVD-R(CPRM対応)しか試していなかったが、今までDVD-RWやDVD-RAMを使用したことが無かったので、これらメディアを換装したDVDドライブで利用できるかどうかチェックしてみた。

尚、試した各DVDメディアは、HITACHI DV-DH160Wの標準DVDドライブでは正式対応している規格に合致するものを使用しました。

● DVD-R(CPRM対応)8倍速メディアについて -利用可能-



最近このソニーのメディアが比較的安かったので買いだめして利用していますが、ムーブも問題なく出来ました(1度、VRフォーマットが出来ない症状が出ましたが、それ以外全く問題なし)。

● DVD-RW(CPRM対応)1~2倍速対応メディアについて -利用不可-


トレイに入れると、VRフォーマットを促されますが、フォーマットを実行すると速攻でフォーマット出来ませんでしたという旨のメッセージが表示され、使用できませんでした・・・割高だけど1枚だけの購入に止めておいてよかった。

● DVD-RW(CPRM対応)6倍速対応メディアについて -利用不可-


これまたトレイに入れると、VRフォーマットを促されますが、フォーマットを実行すると速攻でフォーマット出来ませんでしたという旨のメッセージが表示され、使用できませんでした・・・割高だけど1枚だけの購入に止めておいてよかった2。

DVD-RWメディアを使ったムーブは出来ないみたいだなぁ・・・

● DVD-RAM(CPRM対応)3倍速対応メディアについて -利用可能-


DVD-RAMはフォーマット済み?なので、フォーマットを促される画面は表示されません。デジタル放送録画番組をムーブしてみましたが、問題なく使用できました。店頭では1枚単位で売っておらず、5枚セットだったけど買って正解でした。ホッ(^^) 今度機会があれば、5倍速メディアも試してみたい。


書き換え可能のDVDメディアが利用できるということは・・・PCでごにょごにょすれば・・・CPRM対応ではないデータ用DVD-R(ROM化の為にDVD+Rが良いのか?)に無限○○出来て、○○対応ではない一般的なDVDプレイヤーでも観られるようになるし、DVD-RAMはDVD-Rと違ってムーブしたデジタル放送録画番組を消したり書き込んだり繰り返し再利用出来るので・・・もう、1回のムーブにしか対応していない高めのDVD-R(CPRM対応)メディアを買い漁らなくてもよいのか。

あぁ、すばらしい。けどめんどくさい。

ほんとはハイビジョン放送をハイビジョン画質のままでDVDに保存しておきたいけど・・・そういう目的には、これからはBDレコーダーを買うのがベターなのかな。


格安のHD-DVDプレーヤ(主にDVDのアップコンバート表示目的)を持ってるけど、どうもBDの時代がやってきそうで、目論見外れてちょっと残念な今日この頃です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿