取り上げておいてお伺いしないのはどうかと思ったので、キャンディフルーツオプティカルへ実際に行ってみました。
1階がメガネの展示、2階は検眼コーナーになっていました。最初に予算を聞いたあと、度数を決め、それから
フレームを選ぶというシステムということです。
出来ればレンズの価格(7,000円-9,000円とのことですが)と、その内容お話を伺ってみたかったのですが、
結構混んでいたので断念。7,000-9,000円のレンズですと1.5-1.67ASぐらいかなあと思ってますが。
PCを多く使うユーザのためにb.u.i.とかないのかしら。
さすがにRudy projectは置いてませんでしたw
1階がメガネの展示、2階は検眼コーナーになっていました。最初に予算を聞いたあと、度数を決め、それから
フレームを選ぶというシステムということです。
出来ればレンズの価格(7,000円-9,000円とのことですが)と、その内容お話を伺ってみたかったのですが、
結構混んでいたので断念。7,000-9,000円のレンズですと1.5-1.67ASぐらいかなあと思ってますが。
PCを多く使うユーザのためにb.u.i.とかないのかしら。
さすがにRudy projectは置いてませんでしたw