ここんとこ書いてませんでしたが。
ライブドアニュースにこういう記載が。
よつばの。さんに詳しく取り上げられていますが、この規約は新しくできたものでは
ありません。確か、とあるサークルさんが、Leafさん版権所有のキャラを使った同人
ソフトを頒布した際、全国津々浦々に流れる事態になったときに出来たものだったと
記憶しています。今回改訂された部分は、フィギュアを頒布するときに、当日版権
窓口がないイベントでは(仕方がないので)当日版権をもらわずに頒布していい、
という部分のようです。
しかし、公式見解では、第三者を通じた一般流通を認めていません。
ところで、先日Leafではフルアニというゲームを発売しました。
とらのあなでは、特典テレホンカードを作成して、販売しました。サンクリ新刊の
ToHeart2の同人誌が並んでいたというのに販売促進用素材を提供するぐらいですから、
Leafととらのあなが仲が悪いと言うことはなさそうです。
いまのところ、とらのあなやメロンブックスなどの同人書店で規制の申し入れが
あったような気配もないので、暫くはこのままなのではないでしょうか。
サークルの一員が営業と称して販路開拓をしない限り。
個人的な意見。
この「渡辺条項」のいちばんの見所は、
>一般流通させることは
一般流通っていう言葉に、同人書店への委託や売り切りを含んでいるか、エルパレ
などの卸業者を通してどこで販売してるかがわかんないぐらい広まっているか、
そのへんが判断の基準になっているのではないかなと思ってます。
あと音楽系サークルに警告が来たという噂ですが、LeafよりJASRAC規約にひっかかってるんじゃね?
ライブドアニュースにこういう記載が。
よつばの。さんに詳しく取り上げられていますが、この規約は新しくできたものでは
ありません。確か、とあるサークルさんが、Leafさん版権所有のキャラを使った同人
ソフトを頒布した際、全国津々浦々に流れる事態になったときに出来たものだったと
記憶しています。今回改訂された部分は、フィギュアを頒布するときに、当日版権
窓口がないイベントでは(仕方がないので)当日版権をもらわずに頒布していい、
という部分のようです。
しかし、公式見解では、第三者を通じた一般流通を認めていません。
ところで、先日Leafではフルアニというゲームを発売しました。
とらのあなでは、特典テレホンカードを作成して、販売しました。サンクリ新刊の
ToHeart2の同人誌が並んでいたというのに販売促進用素材を提供するぐらいですから、
Leafととらのあなが仲が悪いと言うことはなさそうです。
いまのところ、とらのあなやメロンブックスなどの同人書店で規制の申し入れが
あったような気配もないので、暫くはこのままなのではないでしょうか。
サークルの一員が営業と称して販路開拓をしない限り。
個人的な意見。
この「渡辺条項」のいちばんの見所は、
>一般流通させることは
一般流通っていう言葉に、同人書店への委託や売り切りを含んでいるか、エルパレ
などの卸業者を通してどこで販売してるかがわかんないぐらい広まっているか、
そのへんが判断の基準になっているのではないかなと思ってます。
あと音楽系サークルに警告が来たという噂ですが、LeafよりJASRAC規約にひっかかってるんじゃね?