窓のHゴム表現や貫通ドア部分の室内色塗装(日光の薄茶色4号)、ホロ取り付けのあと、TOMIXのインレタを使用して仕上げました。
さらにクリアを吹いて窓ガラスも入れ(うっかりここまでの工程をデジカメでの撮影を忘れまして^^;)
室内整備を行うので、室内灯取り付けの足を取り付けます。
今回アクラス183系のを流用してみることにしました。
で、室内灯の基板を接着、明るさを確保する為にそのまま光らせています。
アクラスの組み込まれている証明?に、この通り、線路に乗ってなくても室内灯が光っています(ってわかりにくいですね)
今回は全て作り直したので、まったくの新車なのですが、名義上?は車体更新ですので、新旧並びです。その差31年!
こちらは、以前に足回りを更新した相棒のモロ181と
あ、後ろの方に見えてはいけないものまで、、、^^;
というわけで、モロ180だけ完工となりました。
旧作の方は今後はそのままストックケース行きとなり、その中で永眠となるでしょう。
今回で181系は両先頭、サシを除いて高校時代に作った動力車(1/2次車)は時期の違いはあれど1回は作り直しされたことに。。。(モロ181は大学進学後の2.5次車なので)
さらにクリアを吹いて窓ガラスも入れ(うっかりここまでの工程をデジカメでの撮影を忘れまして^^;)
室内整備を行うので、室内灯取り付けの足を取り付けます。
今回アクラス183系のを流用してみることにしました。
で、室内灯の基板を接着、明るさを確保する為にそのまま光らせています。
アクラスの組み込まれている証明?に、この通り、線路に乗ってなくても室内灯が光っています(ってわかりにくいですね)
今回は全て作り直したので、まったくの新車なのですが、名義上?は車体更新ですので、新旧並びです。その差31年!
こちらは、以前に足回りを更新した相棒のモロ181と
あ、後ろの方に見えてはいけないものまで、、、^^;
というわけで、モロ180だけ完工となりました。
旧作の方は今後はそのままストックケース行きとなり、その中で永眠となるでしょう。
今回で181系は両先頭、サシを除いて高校時代に作った動力車(1/2次車)は時期の違いはあれど1回は作り直しされたことに。。。(モロ181は大学進学後の2.5次車なので)
最新の手法でクロを!