goo blog サービス終了のお知らせ 

エスプライド鉄腕硬式野球部 ブログ

日本野球連盟【)(】東京都所属 クラブチーム エスプライド鉄腕硬式野球部です! 練習の様子 試合速報など掲載致します!

2013年の最終戦、結果は・・・

2013年11月17日 | 合同練習会
2013年11月17日(日)

今年最後のゲームは

第15回水戸交流戦

スリーナインクラブさんとの試合でした

私GMが仕事を終えて駆けつけると

試合は5回になっていた・・・

そんな中、今日勝利を呼び込む活躍をしたのは

久々参戦のこの男

G.G(じーじー)

間違えたG.Gは調子にのるから使わないんだった

っていうかぼちぼちの活躍でした

そう今日活躍したのは

憲G(ケンジー)こと

岩原憲司選手でした

私が来る前にはデッドボールも当てられていた模様

サードの守備もピッチャーのようなスローイングで相手を刺す

さらに横っ飛びもも見せていたとのこと

当然最終戦の勝利を呼び込むツーベースヒットも憲Gが放った


終わり良ければ全て良し

来年に向けてここからは陸トレです

富津キャンプ

2013年02月18日 | 合同練習会
2013年2月16日(土)・17(日)

2日間のキャンプをはってきました


富津の海はきれいでした

富津まで白馬にまたがってやってきた遊佐監督

しもべたちは・・・

トレーニングを終えると待っていたのは

折れたバットの供養もかねたバーベキュー

関ヘッドと佐藤部長の作った焼きそば

あまりの美味さに鉄板にまで群がるメンバーたち
部長は・・・


※鉄板に急に水をそそぐと熱いお湯となって跳ね返ってくるのでご注意を

そして午後の練習開始


午前中、体幹トレーニングでついていけない田中啓介ことミレッジ#85

当然砂浜でのダッシュで足をつる

そんな中みなはビーチフラッグで勝負中

カッコイイ

そこからまたまたトレーニングをすませ

グランドまで3.5キロのランニング

キツイ練習をこなした人だけができる待ちに待ったバッティング

休んでたミレッジも特別に

ランニングでグランドに来たということは

帰りも当然3.5キロのランニングで宿に向かいました

G.G(じーじー)はって?

はい

皆さまお待ちかね今日のG.G(じーじー)のコーナーですが

G.G(じーじー)が参加したのは2日目の朝から

この男はニオイでキツイ練習を嗅ぎ分けられる模様

2日目は午前中のみの練習

風も強いこともあり

ランニング

ダッシュ

筋トレ

ボールを使っての軽めの練習と

1日目と比べたら雲泥の差

なので今日はあまり進歩してないG.G(じーじー)でしたので

写真は1枚だけ!富士山バックに余裕の笑顔、G.G(じーじー)!!


来週からはオープン戦が始まります

エスプライド鉄腕硬式野球部

応援しにきてください









10月20日 練習

2012年10月20日 | 合同練習会

今日は公式戦に向けて獨協大で練習でした!

守備では、ノックをしてチーム全体で声をかけ合い連係する練習。
打撃では、二ヶ所でバッティングをして個々の課題に取り組みました。

少ない人数と時間の中で、有意義な練習ができたと思います。

明日もOP戦なので頑張りましょう!

7/21 大田リトルシニアとの合同練習兼自主練習

2012年07月21日 | 合同練習会
大田リトルシニアとの合同練習兼自主練習


(練習内容)
キャッチボール
ピッチング
野手ティーバッティング
シャトルラン、捕手フットワーク
ノック



(総評)

グランドコンディションが悪い中、限られたスペースで中学生に混じって練習させてもらいました。

中学生が見ている手前、みっともないプレーはできませんので、程よい緊張感で練習に取り組むことができ、短い時間でしたが、充実した自主練を行えました。

自分が普段のプレーで意識していることはなんなのか、もう一度確認するいい機会でしたし、言葉で伝え、プレーでお手本を見せることの難しさを感じました。

自分自身とても勉強になり、楽しい時間でした。

7月8日合同キャンプ2日目

2012年07月11日 | 合同練習会
お疲れさまです。

鉄腕硬式野球倶楽部の新井です。

千葉県富津市で熱血MAKINGさんとの合同ミニキャンプ2日目です。


合同キャンプも2日目なのでお互いコミュニケーションをとりながら良い雰囲気で練習にはいれました!

田中トレーナーによるアップをして、午前中野手はシートノック、内外野に別れてのノック、投手は関さんのトレーニングとフィールディングの練習をしました。

その中で両チーム声をかけ合いながら各自課題に取り組み刺激し合いながら有意義な練習になったと思います。

私は外野ノックで大きな打球に対し一回目をきって走るという課題をもって取り組みました。その中で武藤さんや成田さん、熱血メイキングの中山さんなどに指導していただき良い練習になりました。

昼食も楽しく美味しくいただきました。

午後は、野手は二カ所バッティング&ティー、投手は投げ込みとアメリカンノックをしました。野手は連続で休まずにティーをしてコンパクトに強くスイングする練習を!投手は100球をいかに短い時間で集中し投球できるかということを課題に練習しました。

最後は両チーム混合で2チームに別れて紅白戦をしました。試合中はコミュニケーションがとれていて楽しく試合ができました。

2日間という短い時間ではありましたが両チームともすっかりチームメイトのように仲良くなりました。

こういった機会は少ないですが、今後に生きるものが必ず得られると思います。熱血メイキングさんありがとうございました!南関東大会頑張ってください!

そして、鉄腕硬式野球倶楽部の皆さんは今度の公式戦全力で勝ちにいきましょう!


7/7合同キャンプ1日目

2012年07月09日 | 合同練習会
お疲れ様です。

全身筋肉痛になっている外川です。

千葉県富津市で熱血MAKINGさんとの合同ミニキャンプ一日目です!






初めはお互いに気まずい空気が流れていましたが、そんな空気もキャプテンまんじさんのややうけ自己紹介で吹っ飛びました。

アップ、キャッチボールまで終わったら、午前中は内野手は監督によるノック、投手陣は田中トレーナーによるトレーニング、外野手は遊佐さんと外川の打つロングティーを捕球する練習でした。

内野手はノックを受ける中で、捕球時の足の運び方や、トスする時のポイント(下から投げるのではなく、渡してあげる)を意識しながら練習していました。

外野手はロングティーの打球をなるべくノーバウンドで捕ることを意識して練習しました。私外川は、遊佐さんよりバットのヘッドを走らせる事とフォロースルーを大きくという課題を与えられ、ひたすら打ち込みました!



午後は、二カ所バッティング&ティーとゲーム形式をメインに練習を行いました。ティーは一箱ノンストップで打つ!と監督が言った瞬間にMさんの「嘘でしよ!!」と言う声が響き渡りました(笑)一箱は約200球ありました。

ゲーム形式では、鉄腕と熱血さんを混在させて2チームに別れてやりました。熱血さんは皆さん強くスイングをしている印象で、こういう所を見習って行くべきと感じました。

大きなけが人もなく、一日目が終了しました!宿舎に向かう途中、最悪な出来事がありましたが、話が長くなるのでブログでは控えますm(_ _)m


宿舎では美味しい魚料理がでて、大満足!




ともかく、有意義な一日を過ごす事ができました!今後も野球が出来る喜びと感謝の気持ちを忘れずに精進して行きます!



p.s 夕食後は悪酔いしてしまい、ご迷惑をお掛けいたしました。m(_ _)m


6/24(日) OP戦 vs大正大学‏

2012年06月24日 | 合同練習会


本日は、大正大学Gで大正大学と練習試合を行いました。

鉄腕|010 000 000 1
大正|113 010 00x 6x

【投手】
清水
石垣
松橋

【捕手】
石井(肇)

【二塁打】
松崎
雀ヶ野


昨日の試合は残念ながら負けてしまいました。
ここ一番で打てなかったり、内野外野での声掛けや確認不足、元気のなさが目立ちました。
今回は若い選手ばかりだったのにも関わらず、キャプテン・副キャプテンを筆頭にチームを盛り上げていくという事が出来ていませんでした。
全員が一丸となって、皆で勝ちに行けるチームになっていきましょう!



ノック風景


先発清水


石垣


W夏美

視力の良さが強みです☆



来週は今回の課題を少しでも潰して行けるように、ぐだぐだ引きずるのではなく!準備や確認、反省をしておきましょう!



6/17 試合後のバッティング指導

2012年06月18日 | 合同練習会
明治学院大とのOP戦後に監督からの
バッティング指導(強く打つためには)のまとめです。
このところ湿りがちの打線をなんとかするため
全員徹底しましょう。


①見えるところで打つ(見えるところでプレーする)
【良い例】




【悪い例】



②ヘッドを出す→上半身と下半身が逆の動きをするイメージで。




③上半身と下半身が一緒に回転しないように→ヘッドが出てこない。

【悪い例】



④スイングは上半身を回すというイメージでなく→閉じる(しぼる)イメージで ちょっと写真がわかりずらいですが・・・





⑤投げる動作も同じ→見えるとこでリリースする。

【悪い例】


以上、イケメン、秀選手がモデルでしたが

少し、写真がわかりずらい部分あると思いますがご了承ください。

また、この動作に関連したトレーニングも用意しますので

次回からやりましょう。こういう動作は意識して繰り返し、繰り返し、繰り返し

そしてまた繰り返し訓練して身についていくものだと思います。

がんばっていきましょう。

                  トレーナー 田中








3/23 合同練習

2012年03月24日 | 合同練習会
3月24日 合同練習


本日は獨協大学のみなさんと
合同練習でした。

バッティング練習などを行いました。

天気は悪かったですが、
元気にがんばりました!



見づらくてすみません。

明日はオープン戦です。
勝ちましょう!