goo blog サービス終了のお知らせ 

エスプライド鉄腕硬式野球部 ブログ

日本野球連盟【)(】東京都所属 クラブチーム エスプライド鉄腕硬式野球部です! 練習の様子 試合速報など掲載致します!

御礼の手紙戴きました

2011年04月28日 | 副島監督より
日本野球連盟より東日本大震災の義援金に対する御礼の手紙を戴きました。

西麻布鉄腕の協力も得てお店でお客さまなどからも戴いた¥44,188
と部員から集めた¥20,000 合計¥64,188を
日本野球連盟に送り、毎日新聞東京社会事業団を通じて、日本赤十字社に寄付を
していただきました。



<ahref="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/68/23a9ca22b14278b9dc11b28a74f18b0f.jpg" border="0">

小さな力ですが、これからも出来る事に協力していきたいと思います。

OP戦について

2011年04月25日 | 副島監督より

24日のOP戦は、私の古巣の茨城GGでした。

この試合のテーマは、とにかくどんな形でも勝ちきる事。

先発投手がきっちり試合を作って、ビッグイニングを作って

勝つ事が出来たんで良かったです。

次は29日のvs一球幸魂クラブです。

1日の試合に向けて不安の無いようきっちり準備します。

 

 


16日クラブリーグ戦について

2011年04月18日 | 副島監督より
7回コールド9-1で負けてしまいました。

先発清水は3回まで粘りのピッチングで良く投げたと思います。
誤算は本来先発予定だった大山の到着が遅れた事。。。

打線はチャンスは作っていたのですが、あと1本が・・・

点差ほどの差はないのですが、反省点はきっちりと修正させたいと
思います。

この試合からわたくし監督もスタメンに名を連ねました

泥んこになって頑張りました!

大会に向けてOP戦もあと2試合!!
しっかり調整します☆



今日の試合について

2011年04月10日 | 副島監督より
今日はせっかくのジャイアンツとのOP戦だったのですが
自滅してしまい、残念な試合になってしまいました

来週は東京都クラブリーグ戦があるので
しっかり修正したいと思います。

試合後にサプライズで、なんと原監督のはからいで
1軍メンバーの1ヶ所BTを1塁ダックアウトで見させていただきました!


みんなにとって、とても貴重な時間になったと思います!(^^)!


原監督、ありがとうございました☆

ベンチの様子



4月3日(日)の活動

2011年04月03日 | 副島監督より
2011年初勝利!

vsサウザンリーフ市原

市原 101 400 000 6
鉄腕 120 300 20X 8


2011年OP戦ですが、3試合目にして初勝利!

攻撃陣は、進塁打、犠牲フライなどを絡めながら
理想的な点の取り方が出来ました(^_^)/~

来週のジャイアンツ戦に向けて良い試合が出来ました!


好リリーフの連太郎


元気いっぱいベンチ


最強応援団


3月26日(土)27日(日)の活動

2011年03月29日 | 副島監督より
土日ともに、少ない人数でしたが活動する事が出来ました!

土曜日は強風の中、大学生と合同練習!
福井キャプテンは、ヘロヘロでした。

日曜日は獨協大学準硬式野球部とOP戦

鉄 腕 020 220 000 6
獨 協 007 100 00X 8
ピッチャー:清水(5回)、北條(3回)
キャッチャー:澤木

実戦の感覚を早くみんな取り戻して欲しいです!



試合前にグランド整備


今日の4、5番!(^^)!


ベンチから”行ったらんか潤オい”


集中しなきゃ!

活動再開しました

2011年03月23日 | 副島監督より
震災で亡くなられた方々にお悔やみを申し上げます。

また、被災地でたいへんな状況の中生活をしている方々
とにかく、頑張ってください。


21日の日に鉄腕硬式野球部の活動を再開しました。
主将の号令の下、黙とうから入りました。

とにかく、メンバー同士が顔をあわせて、現状を確認
する事が大事だと思いました。
その中でまた心を一つにしてみんなで乗り越えて行こう。
今こうして、集まれること、野球ができることに
感謝しよう。と、伝えました。

大きなことは、なかなか出来ないですが、チームとしても
小さい事からやっていきたいと思っています。

野球連盟からも、要請があったのですがまずは、少しですが
義援金を送りたいと思います。

日本全体で復興に向かって頑張っていきましょう!

大地震

2011年03月13日 | 副島監督より
みなさん、ご無事でしょうか?

経験した事の無い、大変な事が起きてます。

鉄腕硬式野球部の活動も、土日は中止にしました。

先の読めないこの状況。

みなさん、大変ですけど力を合わせて乗り越えていきましょう。


被害にあわれた方。ご家族にご不幸があった方。慎んでお悔やみ申し上げます<(_ _)>




2011初OP戦 vs明治学院大学

2011年03月07日 | 副島監督より
この度監督に就任いたしました
副島 孔太です。
今後、チーム共々よろしくお願いします。

さて、今週は初のOP戦でした。
試合の中で新人も含めて、皆の調整具合や積極性、元気が有るかを中心に、チームへのマッチ度を今日のポイントとしてチェックしていきました。
試合の展開、内容以上に監督としては、多くの収穫を感じるOP戦になりました。


3月6日 日曜日
OP戦 vs明治学院大学
13時試合開始 明治学院大G

9武藤 PH副島
4遠山 PH佐田4
2外川3
3森山春夫 PR北地8
7原田
6遠坂
D福井 PH冨山D 2森山三
8鈴木 PH藤井8P
5松澤 PR桑代5 PH平山
P池田(6回)
清水(1/3回)
澤田(2/3回)
藤井(1回)
鉄腕 011 030 020 7
MGU 000 030 23* 8

2011初戦としては、しっかりとした試合ができました。池田も久しぶりの登板だったが、先発投手としてしっかり役割を果たしてくれました。6回はスタミナ切れだったが、これからしっかり上げてもらいたい。
清水、澤田は怪我あけってことでとにかく投げれたことが収穫!
初登板藤井もとても良かったです。
失点は、四球と失策の2点セット。試合をこなす中で少しでも減らして行きましょう!
攻撃陣は、試合前の指示通り積極的に降りに行っていた。その中で、四球を選べていたので、とても良かった。
詰まった打球が多かったので、体を振りすぎず、力まずにバットのヘッドを出していこう。
新人のメンバーも加わり、うまくマッチして良い形でスタートを切れたと思います。
今日佐田にはきつく注意しましたが、このチームの一番良いところは、明るく楽しく元気良く、好きな野球を最高のメンバーと一緒にできる事です。
なかなか参加できない人も、来たときにはその気持ちを大切にみんなとテンションを合わせて野球をやりましょう!
今週は12日決起集会13日獨協とあるので、充実した土日にしていきましょう♪
なお、今日で原田がチームを引退しました。最後の試合で3安打と【プロ、社会人経験者、大学生、高校生などが集まって壁が無く、皆で好きな野球を出来る最高で1番のチームに入れる事を誇りに思ってください】という素敵な言葉を残してくれました。
この言葉を胸に刻み、更に良いチームにしていきましょう
戦力としては残念ですが、新たなスタートを皆で応援してあげましょう。

監督