goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼくの旅日記

旅行のこと、ふだんのこと、なんとなく。。。

ちょっと、近くの弁当屋さん!!

2005-07-25 23:55:05 | 普段のこと

7月25日

日曜日のことだが、千葉からの帰宅後、夕食を作るのも嫌なので、
近所の弁当屋に買いに行くことにした。

そのお店はガラス張りのドアで囲まれたお店なのだが、
ドアをよく見ると
ものすごい数の羽アリがー!

はっきり言って尋常な数ではない。(推定千匹以上)
普通の店だって嫌なのに、食事扱うところだよ、食事。
あまりのことにただ、ただ戸惑う。

他に代替案もなく、仕方なくその店で我慢したけど、
1日に数人しか来ないような店でなく、結構繁盛しているのだから
もう少し気にした方がいいんじゃないでしょうか、
近所の弁当屋さん。

ちなみに、頼んだ弁当は羽アリ添えになっていなかったので、
よかったです。一安心。


地震

2005-07-24 08:00:54 | 普段のこと

7月23日

東京に大きな地震が発生した。
所用で新宿に出かけていたため、地震発生の瞬間はビルの18Fにいた。

震度5弱。ビルの上だけに揺れ方はものすごかった。
地震が起きると「ゴォー」って音がするというが、まさに音もそんな感じだった。
周囲も一瞬パニック状態。
ビル内のエレベーターも全てストップしてしまったし。

そして、もっと大変だったのが新宿からの帰り道。
19時過ぎに駅に着いたのだが、まず改札を抜けるのに5分以上。
それからホームまで進むものの、ホームは正に人の海
いつになったら電車に乗れるか心配するくらいだったが、
なんとか乗り込み、家までたどり着く。

それでも、大きな被害がなかったのがせめてもの救い。
改めて地震の怖さを痛感した。


かわぐちキャスティ

2005-07-23 00:13:36 | 普段のこと

7月22日

小中高の8年間住んだ町川口に、また新しい建物が出現した。

かわぐちキャスティ

昔住んでいた頃は、「鋳物の川口」の象徴のような建物が建っていたが、
さすがに時代の変化とともに新しい建物となったようである。

それにしても、川口のマンションやビルの多さには改めて驚かされる。
中学の頃、クラスの半分以上がマンション住まいだったような思い出もあるが、
今となってはそれこそマンション以外に住んでいる人が
ちらほらという状況になっているだろう。

まあ、せっかくできたのでそのうち見に行ってこようと思う。
太郎焼も定位置に無事復活したみたいだしね。


クロネコメール便

2005-07-11 07:30:05 | 普段のこと

7月10日②

先日受験した簿記3級試験で無事合格したため、
その際に使用した参考書をオークションで売ることにした。

結果は、310円。もう少し上がるかなとは思ったが、
それでもブック○フよりも高い(はず)なので良しとしよう。

品物の発送については、前回書籍を売った際には、冊子小包を利用したが、
今回は落札者のアドバイスもあってクロネコメール便を利用してみることにした。

発送手順としては、冊子小包と変わらないのだが、
・発送費が安い(冊子小包340円→クロネコ210円)
・コンビニでも手続可能
・宛先は郵便のように普通に記入するだけでOK

ということで、非常に便利。
これは使用価値が高そうだ。


プチ慰労会

2005-07-09 06:16:14 | 普段のこと

7月8日

この2日間、発表会があったのだが、無事に終わったということで、
ささやかに打ち上げをやることにした。
といっても、グループの人はみんな帰ってしまったので、派遣さんと2人でささやかに。

 とりあえず、会社の近くのピザ屋に行ってみた。
結構雰囲気がよさそうな店だったが、予想通り。
ただ、よくよく見てみると
 ・男女2人
 ・派遣さんは、職場で余った花をもらったらしく花持参
 ・お店にはキャンドルがあって非常にいい雰囲気

傍から見るとどう見てもデート状態ということに気づいた。
花をもっているので、まるで自分がプロポーズでもしたかのように。
そのシチュエーションに気づいた際に、2人でかなり笑った。
派遣さんもそのあたりを笑って済ますタイプなので、よかったけど。

2時間くらいの間、仕事のことなどをいろいろと話を聞いた。
特に派遣さんにとっては、前の職場とのギャップが結構あるらしく、
その辺の気持ちが聞き出せたのは、今後にとってよかったかな。

それと、自分が派遣さんよりも先に転勤するかも、と話にも驚いていた。
意識的に自分がいなくても判断できるように鋭意養成中だが、
あと半年くらいの間にしっかり一人前になってもらいたいものだ。


簿記3級受かりました

2005-06-29 06:54:28 | 普段のこと

6月28日

先日受験した簿記3級の合格発表があった。
結果は、無事に合格。
しかも、満点合格らしい。

テストで満点なんて取るのは、いつ以来のことだろうか。
少なくとも大学時代に満点を取ったことはない。
いずれにしても、「満点」という響きが心地よい。

でも、よくよく見ていると、今回の合格率は約70%。
ちなみに、前回の合格率は40%弱。
今回の問題がだいぶ易しかったようだ。
そういう意味では、受験した時期の選択自体が「満点」ってことかな。


前向きと後向き

2005-06-21 07:13:52 | 普段のこと
6月20日

物事を考えるとき、前向きに考える人と後向きに考える人がいる。
自分で言うのもなんだが、自分はかなりの前向き人間だと思っている。
「好きな言葉は?」と聞かれれば、即座に「前進」と言うくらいだし。

一方で、うちの妻はどちらかと言えば後向き。
何かあると、「○○だったらどうしよう・・・」と考えている。

地震なんかがまさにいい例だと思うが、
「大地震が発生したらどうしよう」と騒いでいる人がいるが、
そんなこと起こってみなくちゃわからないし、
起こるかどうかわからないもの、考えても答えがでないものを
あれこれ考えても、なんだか疲れるだけだと思う。
それなら、起こったときにそこでしっかり対応していけばよいわけであって・・・

久しぶりの更新にもかかわらず、愚痴っぽい記事になってしまった。
いかにこの数日楽しいできごとがないかがわかるな・・・。

カレーライス

2005-06-17 07:08:53 | 普段のこと
6月16日

いつもの通り、社員食堂でカレーライスを食べたのだが、
この日に限って
カレーが異常においしかった。

うちの社員食堂はたいがいのものはまずくはないのだが、
あまりおいしさを追求していないので正直びっくりした。
ただ、カレーの味が日替わりで全然違うので、
昨日のノウハウを引き続き継続してもらえればよいのだが・・・


それにしても、学生の頃、週4~5回カレーを食い続けたせいか、
カレー好きな人間となってしまった。
将来の健康を考えるとあまり良いことではないよね。

とりあえず終わりました。

2005-06-12 18:32:46 | 普段のこと
6月12日

とりあえず、簿記の試験を受けてきました。
大宮駅近くの専門学校が会場だったのだが、
欠席者もいるようで、7,8割の座席の埋まり具合。
受験料が2,040円と安いので、冷やかし申し込みで欠席か?

試験の内容としては、苦手な問題がことごとく出なかったので
予想以上に手ごたえあり。
投資4,000円(テキスト代)+2,040円(受験料)で
なんとか結果が残せそうな手ごたえを感じております。
いずれにしても、発表は28日ということなので、それまでのお楽しみ。

試験も終わったので、これからしばらくの間にやりたいこと。
・次の旅行の目的地(名古屋、北陸、北東北で悩み中)
・パソコン配列の変更(模様替え含む)
・仕事(30万行のExcelデータの分析、マクロとの格闘)

意外とこの1ヶ月でいろいろ溜めたかも知れない・・・

試験前日

2005-06-12 06:47:42 | 普段のこと
6月11日

簿記の試験を明日に控え、1日勉強三昧の予定だったが、
近所の家電屋の広告にこんな記事が。
食器洗濯乾燥機 29,800円!!!

食器洗濯乾燥機が欲しーいと言い続けていた妻の目に触れたらしく
朝1番で買い物に行くことに。

10時開店の直前に到着すると、店の前には100人くらいの行列が。
バーゲンとかにも興味がない自分とすれば、開店前に並ぶことって初めてかも。
しかしながら、5,6分の待ち時間で店内へ。

お目当ての食器洗濯乾燥機を案内してもらい、店員に確認。
店員の確認がなかなか帰ってこなくて、ちょっと不安が募る。
5分ほどで戻ってきて、無事に購入決定。
工事費含めて35,000円で済んだのは非常によかった。

そんなことで、我が家にも新たな文明の利器が増えそうです。

買い物の終わった午後は、ひたすら勉強。
過去問含めて5回は解いたので、後は本番を残すのみ。

ということで、これから試験に行ってきます。
(9:00からスタートって早くないかい、日曜日なのに・・・)