goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼくの旅日記

旅行のこと、ふだんのこと、なんとなく。。。

W杯出場決定

2005-06-09 07:34:24 | 普段のこと
6月8日

サッカーのW杯出場が決まった。
先日のキリンカップなどの連敗をうけどうなるか心配だったが、
無事にバーレーン、北朝鮮を下し、出場が決定。
本当によかった、よかった。

ただ、今の代表に一つだけ気になることが。
なぜ、ジーコは、FW鈴木にこだわるのか?
個人的には、鈴木よりも良いFWっていっぱいいると思うんだけどな・・・
現に、昨日の試合も結局、後半大黒に代わってからの2ゴールだし。

W杯に向けて、どういう代表が選ばれるか楽しみだが、
FWがどうなるかな・・・

アブラムシ

2005-06-02 00:02:54 | 普段のこと
6月1日

最近の通勤時の天敵。それはアブラムシ。

なにやら去年の秋が温かかったために、
アブラムシの幼虫が大量に産み落とされ、春になって大量発生しているとのこと。

それにしても、大宮駅前を通過するにもかかわらず、
ものすごい量のアブラムシが飛んでいる。
今朝も会社に着くまでの25分間に
口に2匹、目に3匹、体(上着)に20匹(推定)
のアブラムシが飛んできた。
服についたアブラムシは、いつのまにか死骸になってこびりついているし・・・
あー、ほんと会社行くまでの間に不快感いっぱいだ。


梅雨になったら少しは減ってくれるのかな・・・

妻へのお祝い

2005-05-29 10:08:17 | 普段のこと
5月28日

今日は妻の誕生日。
新宿へ買い物にでかけ、夜は近所のサンマルクでささやかなディナーを食べ、祝った。

誕生日プレゼントは何にしようか見てきたのだが、
最初は、防水テレビがほしいと言っていたのだが、
アンテナ感度に難がありそうなので、即決はやめることにした。

いずれにしても、来週の買い物で再びリベンジ。
帰りがけに「食器洗濯乾燥機が欲しい!」と言われたことが少々気がかりだが・・・

まあ、今日だけはそんなわがままも聞いてあげられる日ですから・・・

簿記のお勉強

2005-05-27 00:23:52 | 普段のこと
5月26日

6月の簿記3級試験に向けて、勉強を進めているわけだが、
ようやく10日分のテキストが終了した。

ここまでの勉強を終えての感想は、
数学が好き、かつ元予算担当ということで、
予想以上にとっかかりやすかった。

明日からはひたすら練習問題を解くばかり。
今のところは、もちろん受かる気満々!!

活動休止

2005-05-25 07:12:00 | 普段のこと
5月24日

Yahooトピックスにこんな記事が。
day after tomorrow 活動休止のご案内

学生時代に比べ、だいぶ熱がさめたJ-POPブームの中で、
最近としては自分の一押しだったアーティスト。
わずか3年間で休止ということで、少々さみしい気はする。
結構好きな曲多いんだけどな・・・

また、新しいMYブーム探さないと。

ワイパーゴム

2005-05-17 23:46:32 | 普段のこと
5月17日

愛車カペラワゴンのワイパーの具合がよろしくなかったので、
週末に近所のホームセンターでワイパーゴムを買った。

ワイパーゴム買うのは初めてでもないし、
お店でも何度も何度も品番を確認して買ってきた(つもり)だった。

しかし、カペラワゴンにつけてみて初めて気づいたのですが、
はずかしながら、25mm短いものを買ってしまいました。

自分でもびっくりするぐらいの間抜けさ。
今、カペラワゴンには短いゴムがついたままなので、余計恥ずかしいことになっています。

そんな状態だったが、今日仕事帰りにロヂャースで正しいものを無事購入。
しかも、同じような品物が数百円安かったので余計がっかり。


教訓 自分の車の把握と近所の市場調査はこまめに実施しましょう。

長者番付

2005-05-17 07:06:35 | 普段のこと
5月16日

毎年恒例の長者番付が発表になった。
今年の1位は、サラリーマンだそうである。

成功報酬は運用成果の2割

しかも、年収100億円だってー

まあ、Lowリスク・Lowリターンが信条の自分としては、
あまりにも桁が違いすぎて、うらやむ気にもならないが。


たまには少し勉強しなくちゃ・・・

2005-05-11 23:40:46 | 普段のこと
5月11日

最近、ささやかに2つの勉強を始めた。

一つ目は、NHKラジオの英会話入門。
去年は会社で英会話教室(週1)を受講していたのだが、
今年は人数オーバーで漏れてしまったため、
少しは英語もやらなくちゃってことで始めてみた。

朝6:30からということで、早起きが結構きついのだが、
今のところ、何とかついていっているという状況。
英語の実力がつくかは定かではないが、やって損はないだろうと。


二つ目は、簿記。
2年前予算担当をやっていた頃から、ヒマになったら簿記でも受けるかと思っていた。
時期的にちょうど試験等もない頃なので、今年受験することにした。
とりあえず、テキストを1冊買って勉強を始めてみることにした。
試験は6月。結果はいかに・・・

ケロリン桶の秘密

2005-05-11 00:32:28 | 普段のこと
5月10日

今日は、6時間の会議の日。
会議と終わってからの議事録作りで、あまり成果がなく1日が終わる。
ふぅ。

ところで、ケロリンの秘密。
ケロリンの桶って2種類あると書いたが、関東用と関西用で桶の深さが違うらしい。
なんだか、関西では風呂屋でかけ湯をするのが当たり前のようで
浴槽のお湯が減りすぎるのを防ぐために、深さを変えたようだ。

ってこんなことを、この前お台場に行って発見した。
詳しくは、このお店の店頭に細かく書いてありました。
ぜひ、お台場に行った際にはチェックしてみて。

台場一丁目みやげ店 ヒカルストア