goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにオンタリオ生活

☆ゆ&あんの日常のほほん日記☆

オタワ ~観光編~

2013-05-15 06:50:08 | 旅行・イベント

まずはやっぱり国会議事堂。写真通り立派な建物でした。

 

カナダ国立美術館

 

ノートルダム聖堂

 

 

 

 彫刻物とステンドグラスが綺麗でした

  

 

 

 

 

 

 

リドー運河

 

 カナダ文明博物館。1階にカナダにまつわる文物が展示されています。

 

 

 

2階は子供博物館。世界各国の建物があってその中に民族衣装もあって自由に着用できました。

息子が旅行中一番目を輝かせた場所  

中でも気に入ったのはピラミッド。            

                                                                                                                                             

 

 

日本の家屋はちゃんと畳の部屋になっていて、こたつの上には折り紙が置いてありました。

 

 

これ↓を動かすのも夢中。やっぱり男の子だなぁ

 

 裏がオタワ川に面していてパーラメントヒルを眺望できます。

 

ちょうど水陸両用のツアーバスが通りました。

  

 

 オタワは都会だけれど緑や川などの自然がたくさんあってとても綺麗な町でした。

なんと言っても食べ物がおいしい 食べ物編はまた後日。 

 


オタワへ行ってきました

2013-05-09 23:13:36 | 旅行・イベント

5月3日から行われているオタワのチューリップフェスティバルに行ってきました。

車でノンストップで行けば約5時間の道のり。今回は主人不在で私一人の運転。カナダでそんな長距離を運転したことはないし、小さい子供連れなので多少不安もあったっけれど、母の同行のおかげもあって問題なしでした。

 

4泊5日の間、ずっとお天気 22~26℃と暑かったので何時間も歩いて回るのはちょっと大変だったけれど綺麗なチューリップをたくさん見てきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チューリップの他にもオタワは観光場所が満載。レストランもどこもおいしくて、オタワに住めたらいいなと思うくらい好きになりました。

オタワ旅行記、載せきれないので観光編と食事編はまた後日ということで


Wedding

2012-12-16 19:08:53 | 旅行・イベント

昨日は遠い親戚(お義兄さんの奥さんの弟)の結婚式でした。

招待状が送られてくるはずなのになく、1週間前に会ったときにも時間が決まっていないと言うなんともアバウトな。。 それってラテン系ゆえ?

 

Kitchenerで式をあげた後、Torontoで披露宴の予定だったのですが、主人が風邪を引いてしまったので式だけ参加しようと思っていたら、Kitchenerでも教会内の体育館を使用した小さな披露宴がありました。

 

食事はほぼ手作りのもの。いつも通り南米料理はおいしかった クリスマスに一足早くターキーもいただけました。

 

食事の後は、両親からの挨拶、続いて親族の挨拶、そして新郎新婦。

スタイルは違っても日本もカナダも南米も、世界共通なんだなと思いました。

 

ケーキカットもありましたが大々的なアナウンスはなく、さりげなくケーキのほうに新郎新婦が歩いて行き、写真を撮る人だけが周りに集まっただけで

他の人たちは時同じくして始まったデザートビュッフェのほうに集まっていきました 

 

こちらの披露宴に参加したのはこれで5,6回目? 

今回初めて気づいたのですがカットしたケーキは食べず、他に用意されたケーキをいただきました。そういえばそういうことが多いかも?

 

 

白一色にドレスアップした姪がとってもかわいかった

 

 

最後はこちらでお決まりのダンスタイム。始めに新郎新婦が前に出て踊り、

 

続いて両親と、

 

そして親族→その他の人たちというふうに参加していきます。

 

私たち夫婦は日本のみでカナダでは披露宴をしませんでしたが、ダンスは得意ではないし人前で恥ずかしいのでやらなくて良かった~

 

 

 


リアルトナカイ

2012-12-10 23:01:34 | 旅行・イベント

友達から本物のトナカイが来るイベントがあると教えてもらって行ってきました。

Petersburgという小さな町にあるMeadow Acres Garden Centre

何度か前を通りかかったことがあるのですが、まわりは田舎で何もないのに店内はとってもおしゃれで素敵なクリスマスの飾りやインテリア雑貨

 

 

私たちが着くと、ちょうど情報をくれた友達が写真撮影を終えてきたばかりのところに遭遇。

同じくらい列に人が並んでいて40分も待ったとか

私は息子と二人だったので待てるかどうか、、ダメなら帰ろうと思ったけれど

まずは無料のポップコーンをもらって食べながらしのいでいると、たくさんのもみの木のところへ。

 

そして木を切ったりネットにくるんだりしていたので息子はそれを見ながら大人しくベビーカーに座っていてくれました。

 

おかげで無事に写真撮影 友達の言った通り、ぴったり40分待ちでした

 

 

「サンタさんと写真撮る?」と聞くと、息子は「うん」と言って一人でサンタさんのもとへ。動物好きなのでトナカイを見れたのも嬉しかったみたい。

40分いい子に待てたので、終わったあとご褒美でアップルサイダー(こちらも無料)を飲ませてあげました。

ベビーカーに乗るのが好きな子で本当に良かった。


クリスマスパーティー2

2012-12-09 23:19:31 | 旅行・イベント

土曜日、お友達のバースデイパーティーに参加したその足で、教会のクリスマスパーティーに参加しました。

場所は親戚の集うKitchenerにあるスペイン語の支部。今年私たちが普段集っている支部の日には他に予定があって行けないので誘ってもらえてよかったです。スペイン語と言ってもこの辺りにいる人たちはほとんどが南米出身の人。食事が結構日本人の好みにあってどれもおいしいのでスペイン語支部のポットラックはいつも楽しみにしています

 

食事の後はキリストの降誕劇。スペイン語なので全く理解はできないけれど小道具や衣装が本格的でした

 

そして最後に子供たちのお待ちかね、サンタクロースの登場 

 

参加する子供をあらかじめ伝えてあったので一人一人にプレゼントが用意されていました。 

結構な人数がいたけれど、従姉のひざの上に座っておとなしく待っていました。

 

そしてやっと息子の番。名前が呼ばれると走ってサンタさんのもとへ。

今年3度目のサンタさんですがプレゼントをもらうのは初めて。 

息子のプレゼントはライトがピカピカ光ったり音が鳴ったり動いたりする車でした。

小学生の姪はスケートボード。プレゼントが立派なので費用高すぎないかな?と心配になってしまいました。

これだったら来年も参加したいな


ピンクのバースデイパーティー

2012-12-08 23:26:59 | 旅行・イベント

 お友達の2歳のバースデイパーティーに参加しました。

場所はGuelphのFunmazing

 

    

 

遊具の周りのスペースがとても広く見渡しがよくて、子供がどこにいるかよく分かるのが良い

 

 

 

今日のパーティーはドレスコードがピンクだったので子供たちはみんなピンクの洋服を着ています。

うちは持っていないのでお友達に貸してもらったシャツを着ていきました。

 

ママ手作りのカップケーキがかわいい&おいしかった

 

 

 

 


サンタクロースパレード

2012-11-18 22:37:25 | 旅行・イベント

CambridgeのSanta Paradeに行ってきました。

まだ11月中旬なのにサンタクロース と思うかもしれませんが、12月に入ると寒すぎてしまうので近辺の市町村ではこの週末にパレードが行われたところが多かったようです。

 

 

 

 

 

カゴやカートを押した人たちもパレードと一緒に歩いてきて食品のドネーションも集めていました。

 

パレードは18時スタート。実はカナダに住んで7年になるけれどサンタパレードを見に行ったのは一度だけ。その時は寒すぎて外にいることができず5分くらいで帰ってしまったのでパレードがどれくらいの時間あるのか知りませんでした。Cambridgeだから30分くらい?なんて思っていたら、1時間過ぎてもサンタさんが来ない・・・ 日中の気温が8℃くらいと暖かかったので夜もそこまで寒くなくて良かったけれど、やっぱり長い時間外にいるのは寒い・・・

そして1時間半後、やっとメインのサンタさん登場

 

 

 

が、あっという間に行ってしまいました

 

始まる前、お昼寝が短かった息子は少しグズっていたけれどパレードが始まったあとはたくさんのライトに、トラックに、最近覚えたサンタクロースのおかげで1時間半の間最後まで楽しんでいました。

 


ハロウィンパーティー第二弾

2012-10-25 18:02:24 | 旅行・イベント

今日は驚くほど暖かくなって、長袖一枚で外出しました。

夕方、愛犬の散歩に行った時に暑いな~と思ったら、なんと23℃もありました

 

昨晩は教会のハロウィンパーティーに参加。

例年は大人も参加しているのですが今年は子供のみで小さなパーティーでしたが、ゲーム、クラフト、トランクorトリートをやって子供たちは楽しみました

 

こちらは、鬼がgraveyard!(墓地)と言って、みんなは死んだフリをし、動いた人が次の鬼になる、というだるまさんが転んだのような?ゲーム。

一応息子も参加

 

ボールをランダムに投げて、取った人は名前と何に扮しているかを言っていきました。息子は正座で参加していました

 

双子ちゃんは色違いのユニコーン かわいかった

 

真ん中にいる男の子が扮しているのはRoyal Canadian Mounted Policeという特別な征服を来た警察。売っていないのでお母さんが赤いTシャツと黒いズボンを基本に作ったそうで。こちらの人は売っていなければ工夫して作る!というのがスゴイです 女の子のスーパーウーマン↓も決まってました

 

Royal Canadian Mounted Policeの実際の征服がこちら↓

Photo: RCMP Academy Ceremony Uniforms Regina City Saskatchewan

 

そしてシンデレラ 髪の色といい、シンデレラそのもののようでした

 

クラフトちっちゃい子供グループ。息子もサークル参加が板についてきたかな?

 

最後にトランク or トリート。トランクを飾り付けた車をまわってトリック or トリートをするのでトランク or トリートと言います。

日本人プレイグループでもらったものは半分くらい息子の食べれるものがありましたが、この日はひとつもありませんでした。きっとハロウィン当日にもらうお菓子も何も食べれないんだろうな


ハロウィンパーティー第一弾

2012-10-24 09:56:06 | 旅行・イベント

毎週月曜日に参加している日本人のプレイデート、今週はハロウィンパーティーでした

 

仮装した子供たち。特にやっぱり女の子の衣装はとってもかわいい~

 

ちょっと大きいお兄ちゃんたちはかっこいいキャラクターがキマッテます 

 

 ベイビーたちも

 

 

トイレットペーパーを体に巻きつける、ミイラゲームをしたり、 

 

トリックオアトリートをしました。

息子はまだ趣旨がわかってないので、Trick or treat!も言えずみんなの後をついて行くだけ。。

ハロウィン当日はできるかな・・・?

 

最後にみんなで記念撮影  人数が多すぎて全員写っていませんが子供だけで25人もいたので大きなパーティーでした


キッズコンサート

2012-10-15 19:12:04 | 旅行・イベント

土曜日の朝、霜が降りていました。今まで何度か寒い日に霜らしき感じにはなったけれど、ここまで白くはっきりとした霜は今年初めてかな?

 

 Kinder concertという子供のためのコンサートに息子を連れて行って来ました。

初めて行ったのでどんな感じか分からなかったのと、ひとつ前の会のお母さんが「うちの2歳の子には45分は長かったみたいで飽きちゃってたわ~」と言っているのを聞いたのでうちの子も大丈夫かな?と不安になりましたが、演奏者のすぐ前で子供が床に自由に座れるようになっていたので全然大丈夫でした

毎曲終わるたびにきちんと拍手をして、少しノリのいい音楽になると体を揺らしたりもしていたので楽しめたみたい


とうもろこし畑の迷路

2012-10-10 16:11:24 | 旅行・イベント

お気に入りのPumpkin patchNauman'sに行ってきました。

 

 

 

ここのcorn mazeは10エーカーという私には想像つかない広さ。

一緒に行ったお友達の子供は息子より2ヶ月年下。

二人とも小さな子供を連れていたので迷路のお金を支払うときに「ベビーカーでは歩きにくいし、大体30分~1時間かかるから難しいんじゃないかな・・・」と言われたけれど、とりあえず挑戦してみました お友達が何度か抱っこをせがむのを見て息子も同じように「抱っこ~」となったけれど、2、3度ほんの一瞬抱いただけで、お友達とねこじゃらしや落ちているとうもろこしを拾ったりしながら出口まで到達 強風で寒かったけれど背丈ほどあるとうもろこしのおかげで寒さもしのげて迷路を楽しむことができました

ゴールまで1時間。子供の足で、途中おやつを食べたりお水休憩したりもしたので、なかなか上出来ではないかな

子供たち、自分の足でよく頑張りました

 

ハロウィーンコスチュームを着てかぼちゃと記念撮影もしました。今年は「サル」です。

かぼちゃに大好きのハグ~

 

一緒に行ったお友達とはプレイデートではよく会うけれど個人的に遊んだのはまだほんの数回。

でもお互いフィーリングが合う?のか二人でとってもよく遊んでほぼ一緒に行動しています。

この写真↓も並ばせたわけではなく、二人で並んで遊んでいたので撮りました。

 

息子は基本的にお友達が好きだけれど、その中に〇〇ちゃんも加わったみたい


サンクスギビング ウィークエンド

2012-10-08 21:49:31 | 旅行・イベント

日曜日に義兄嫁の家族のお宅でサンクスギビングディナー。ターキーとたくさんの料理をご馳走になりました。

主人に当日の朝ゴルフで一日出かけると言われたので持参する予定にしていたサラダとデザートを作れるかどうか心配だったけれど

息子が午前中ずっと一人遊びをしてくれたので無事に料理に集中することができました

ランチ後に愛犬と仲良くソファに座ったと思ったらそのうち寝転んでそのまま一人でお昼寝までしてしまいました

 

家に一日中いても何も家事に手を付けられなかった頃がついこの間のように思えるけれど、随分手が離れてきたんだなと実感。

 

この日、息子はいとこたちがすることを何でも真似していました。

いとこが少し前から空手を習い始めたので披露してもらったら、息子も早速真似っこ

 

ディナー後は義兄家族が我が家に宿泊。朝起きていとこたちがいると告げると顔が一気に笑顔に

もともと寝起きはいいほうだけど、やっぱり遊べる相手がいると違うのですね。

 

 

月曜のサンクスギビングデーには、Streetcar Museumに行きました。 

敷地内を走る3台のストリートカーは、全て実際に1920~50年代頃にかけて使用されていた物だそうで

その後バスへと交通手段が変化したそうです。

 

 

紅葉は週末の強風でかなり散ってしまっていましたが綺麗でした。

 

 

 

車庫にはレトロなストリートカーがたくさん。

 

 

 

 

 

 

小さいと聞いていたのでそんなに時間は費やさないかなと思っていたけれど

3台の電車全てに乗って(何度乗ってもいい)ディスプレイされている物を見て結構長い時間いました。

男の子にはとっても楽しめる場所だと思います。息子もすごく楽しかったみたい


Homecoming 2012

2012-10-02 15:20:26 | 旅行・イベント

土曜日、主人の出身大学で毎年この時期に行われるHomecomingというイベントに行ってきました。

この日は、在学中の大学生はもちろん、卒業生も大勢集まるので大学のカラーである「紫」色の洋服を着た人で町中あふれます。

 

 主人が現在の会社に勤めるまでこのイベントに参加したことはなかったのですが、会社の社長であり幼馴染である友人が新しく建設される学生センターのために多額の寄付をしたため、それから彼と一緒にブランチに招待されるようになってから毎年行くようになりました。

現在建設中のその建物は、友人の名前が付けられています。すごい!

 

そしてこの大学はカトリック系らしく、牧師さんが来て礎石を祝福しお祈りしました。

 

 

ブランチはビュッフェ式。ペストリー系がおいしいので食べ過ぎました 

 

 

ブランチ後、主人が大学時代にお世話になっていたホストファミリーのお宅で息子をベビーシットしてもらっていたので迎えに行くと砂場で遊んでいました。一度も泣かず、楽しく遊んでいたようです

 

息子も連れて、その後に行われるアメフト試合を見にまた大学へ。

ところが、ちょうどお昼寝時間帯ということもあり、会場へ着くと同時に眠りに落ち、そのまま2時間爆睡

 会場はもちろん紫色の集団で埋め尽くし。

 

 

 

 

 

毎年寒くてコートはもちろんのことニット帽や手袋をつけて観戦していたのですが、今年は天候もよくポカポカ陽気で上着なしで観戦することができたのでよかった~と思っていたら、例年より数週間早いのだそう。毎年早くやってくれたらいいのだけど


Drumbo Fair 2012

2012-09-24 00:04:16 | 旅行・イベント

週末にDrumbo Fairがやっていたのでいとこたちを誘って行って来ました。

入るのに$6かかるけれどフェイスペインティングやバルーンの料金も含まれているし、アクティビティも充実しているので小さな子なら十分一日遊べます

 

Fairにはお馴染みのバウンシーキャッスルや

 

ポニーライド

 

ホースワゴン

 

ミニ電車は3周まわってくれました。

 

午前中、いつも大抵混んでいるフェイスペインティング&バルーンの列がそんなに長くなかったのでバルーンの列に並んだら、結局1時間もかかりました

でもすぐ後ろに遊び場があったので息子はそこで遊ぶことができてとっても助かりました

最近息子がよく反応する「自転車」を作ってもらったのだけど、もらって10分もたたないうちに強風に吹かれて息子の手から風船が飛んでいってしまい、、、

見事に割れて1時間がパア・・・ そのため同じくらい待ち時間がありそうなフェイスペインティングは気力がなくなってしまったので来年へ持ち越しすることに

 

去年子供たちが子供用の消防服を着て放水(これも子供サイズ)させてもらっていた消防車。

今年は息子にやらせてあげたいと思い、私たちが消防車へ向かおうとしたその時、突然ウウウーーーーッとサイレンが鳴って走っていってしまいました

なんでも出動命令が出てしまったらしく、結局閉園時間まで戻ってくることはなく・・・ 残念ながらこれも来年へ持ち越し

 

でも去年から楽しみにしていたドッグショーは無事見ることができました。

棒の間を起用にくねくねしながら走ったり、障害物を抜けていくレースと

 

ワンちゃん&トレーナーペアのイス取りゲーム。

 

 本当にワンちゃんたちがとっても頭が良くて感心させられます。今年も楽しませてもらいました。

 

こちらはキャンディトスという、日本語で言うとアメ取り合戦?

普通はアメをばらまいて取るのだけど、ここでは干草の遊び場の上に置いていました。

写真でも分かるように子供たちはすごい勢い危ないのでこちら↑は5歳以上で、

小さい子用はこちら↓ 息子も安全に参加することができました

 

いとこたちはお泊りしたので、この日息子はお昼寝なしで20時半就寝。息子は眠くても期限が悪くなったりしないのでいとこたちが寝なかったらまだまだいけてたと

そのためか今日いとこたちが帰った後、3時間もお昼寝しました

きっと上の兄弟がいる子はこういう感じでお昼寝が少なくなっていくんだろうな。


3連休の週末

2012-09-03 09:00:46 | 旅行・イベント

月曜日がLabor Dayという祝日で3連休でした。

土曜日は友人とBurlingtonでやっているRibfestに行きました。何でもカナダで一番大きいRibfestだとか。

広い敷地の両脇に、ズラーーーっとリブのお店が並んでいました。一体何軒あったのかな。

 

私はカメラを持っていったのにも関わらず、肝心なチップをパソコンに取り込んだ時に挿しっぱなしの状態で忘れたので写真がないけれど(最近このパターンがほとんど)、

各店舗の前には過去取得したトロフィーが並べられていたのでトロフィー数の多いお店を選んで2店舗のリブを食べました。

同時に食べ比べてみると、味の違いが覿面 お肉のジューシーさがまるで違う

Ribfest会場の中で一番トロフィー数が多かったお店でもあるBoss Hog's

ネットで調べたらLondonに店舗があるらしい。お肉のやわらかさが同じかどうか分からないけれど一応同じ看板を掲げているのでおいしいかな?今度機会があったら行ってみよう

 

夕方からはVaughanに住む義兄家族のお宅へお泊り。息子はいとことたくさん遊び、夜寝たくないと大泣き

泣き止まないので車で出動するはめになり、今までに見たことないくらい体中を動かして抵抗し、10分後に泣きつかれて眠りにつきました

翌日日曜日は昼寝もせず遊び通し。義兄宅を21時半に出発した後やっと眠りました。

 

滞在中、義兄嫁お勧めの日本料理&タイ料理のAll you can eatレストランSPOON&FORKで食事をしました。

普通の食べ放題のお店より少し値段が高いけれど、とてもおしゃれな内装で都会的な印象でした。値段の分だけ接客サービスがよかったです

 

月曜日は久しぶりに29℃まで上がる予報だったのでプールで遊ばせようと、シーズンパスを持っているAfrican Lion Safariへ。

 

どんどん涼しくなってきているので、もしかしたらこれが最後のプールになってしまうかも?まだ水遊びできるといいけれど。

 

 

今年シーズンパスを作ったおかげで息子は動物の名前を大分覚えました。

サイを見て「ゾウ」と言ったのには笑えましたがエミューまで言えるようになったのはパスのおかげです。

 

Petting Zooにはやぎの赤ちゃんが4匹くらいいました。かわいかった~