goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにオンタリオ生活

☆ゆ&あんの日常のほほん日記☆

mom to mom sale

2012-04-29 15:43:55 | ショッピング

土曜日、WoodstockのOxford Auditoriumという場所でmom to mom saleというイベントがあると聞いて行ってきました。

  

簡単に言うと大きなガレージセールで、誰でも登録すれば子供用品を売るために出店できます。

8時半開始でしたが朝は苦手なのでどう頑張っても9時出発。そのため駐車場がとても込んでいて空いているスペースを探すのが大変でした。

会場内にはたくさんの人。大き目で状態の良いおもちゃは先に売れてしまうので、いいなと思ってもすでに売約済みなんて物もありました。それでも何点かゲット。

 

左奥はレジ。食べ物を置くとちゃんと音が鳴ってスキャンしているみたい。

手前のコントローラーつきの車と、右奥のアルファベットのやつは$1でした

 

息子が一番遊んでいるのはコレ↓

 

同じのを持っている友人が数人いますが、面白い音が鳴ったりするのを楽しんでいます。

イスの高さが低いので息子でも簡単に座ることができるのもいいのかも。

 

 帰り際、スクールバスの停留場を通りかかりました。最近息子がトラックやバスに反応を示すようになったので車から降りて少し見学。

 

 このスクールバス、学校がお休みの日はレンタルできるそうですよ。


男の子用エプロン

2011-12-02 00:48:40 | ショッピング

今日は日本人プレイグループのプレイデートへ参加しましたが、風邪でキャンセルが4人もいました。

流行っているんですね クラフトタイムではクリスマスツリーに飾るオーナメントを作りました(写真撮り忘れ

来週はクリスマスパーティーの予定なのでみんな元気に参加できるといいな

 

昨日はEYCに行き、クッキングクラスでラザニアを作りました。

夕食を作らなくていい分、帰りはゆっくりお買い物

前から気になっていたCOSTCO近くにあるキッチン用品のお店に行ったらかわいいエプロンに出会いました。

息子が使うにはまだ少し早いけど、このデザインは一枚しかなかったし男の子用で気に入るデザインがなかなかなくて探していたので即購入決定

これを使ってキッチンのお手伝いができるようになるのはいつかな~


Parisを散策

2011-09-23 07:31:44 | ショッピング

Parisと言ってもヨーロッパのではなく、カナダ。我が家から車で30分くらいの場所にParisという小さな町があります。今までは車で通りかかったことしかなかったのですが、その町に少し大きめの手芸屋さんがあると知り、友達と行ってみました。

 mary maxim

毛糸、布、クロススティッチ、刺繍、雑貨などがありました。

Michaelsよりも手芸が中心のお店でした。

 

時間もまだあるし、せっかくParisへ来たからとダウンタウンを歩いてみることに。でも計画しておらず行き方が分からなかったのでお店の駐車場にいたおじさんに道を聞いて行きました

Stratfordに雰囲気が似ているかな?

 

通りの裏には川が流れていて景色が綺麗。

川に面したテラスのあるレストランやカフェがあったので、次回ランチでもしてみたいと思いました。寒くなる前に機会があるといいけど。

 

雑貨屋さんが結構ありました。

 

カフェの前にアップルフリッターのサインがあったので入ってみました。

St.Jacobsには少しかなわないけれど、おいしかった。

カフェ内おしゃれだったのでお茶をしたいお店です。


子供用キャンピングチェアー

2011-08-10 15:20:10 | ショッピング

今日、たまたまいつもとは違う場所のSHOPPERS(ドラッグストア)に行ったら

かわいいキャンピングチェアーを発見。

$9,99が$4,99に下がっていたので

我が家は息子一人しかいないけれど友達が来た時にも使えるしと思って、

てんとう虫とかえるの2種類を買いました。

 

かえるはちょっと不気味?な気もするけれど・・・

 

アウトドアや裏庭だけじゃなく、小さいので室内で使ってもいいかも

 


アジアンストアのはしご

2011-07-15 20:29:24 | ショッピング

家から車で西に50分ほど行ったLondonにはアジアンストアがたくさんあります。

 

いつも行くのはチャイニーズ系のAsia Food Market(Hamilton x Gore)。

ここには中国、日本、韓国食品だけでなくインド、タイ、フィリピンなど多国籍の物があります。 

 

そして韓国系のOriental Food(332 Wellington Rd)。

ここでは骨付きカルビやプルコギ、キムチをよく買います。

日本のおいしい焼肉はなかなか食べれないのでカルビを食べたくなるとわざわざLondonのこのお店まで買い物に行くのです。

 

そしてチャイニーズ系のスーパーが新しくできたと友達が教えてくれたので初めて行ってきました。

United Supermarket (1062 adelaide st. n)

かなり大きく、野菜がどのお店よりも新鮮でした。

 

途中ランチをはさんだので友達とcora restaurantで食事をしました。

ワッフル、クレープ、フレンチトーストなどのデザート系とサンドイッチやパニーニなどがありますが、

いずれにせよ上にフルーツが山盛り乗っていてボリューム満点です。

 

 

私が頼んだのはワッフルにカスタードクリーム、フルーツ、生クリームの組み合わせ。

でもこのお店のカスタードクリームと生クリームは全然甘くないのでとっても食べやすいです!

 

息子の7ヶ月の写真をアップしました。

画面左側にある「カテゴリー」内の「家族写真」をクリックし、パスワードは私のファーストネーム(英小文字)入力で見れます


誕生日と一膳丼

2011-03-30 22:25:05 | ショッピング
実は今日、私の誕生日でした。
誕生日メールをくれたお友達、どうもありがとう。
今日は息子Tとともに日本人のお友達のお宅へ遊びに行って楽しく過ごしました♪

お花を届けてくれた友人もいました。

とっても綺麗な紫色のヒヤシンス。


すぐにお花を枯らせてしまうのですが、このお花は長持ちさせられるといいなぁ。。。








日本に帰国する度、欲しいと思っても荷物が重くて断念する物のひとつが和食器。

HomeSenseで気に入った一膳丼を見つけたので買いました。



なんちゃって和食器かと思ったけれど、実はちゃんとした日本製でした。
お茶碗の下に「MINO」と書いてあったけれど、美濃焼なのかなぁ。