goo blog サービス終了のお知らせ 

竜の調べにのって

愛してやまない中日ドラゴンズを中心に、自由人「テッシー」が日々のたわいない事を書き綴るサイトです

キレるシュート 折れるバット

2006年02月13日 00時41分11秒 | 中日ドラゴンズ
こんにちは、テッシーです

今日は所用で静岡に行ったため、
大本営こと中日スポーツを入手しました。
朝、最寄り駅で電車に乗るときに
いつものようにトーチュウも買ったので
見比べる事が出来たんですが
同じ記事でも取り扱い方が違いちょっと面白かったです。

さてタイトルの記事

石川、アレックスのバットもへし折った!(中スポより)

入団3年目の石川賢投手が
8日のフリー打撃での福留選手に続き
11日のシート打撃でアレックス選手のバットも
へし折ったそうです。

昨秋から習得してきたシュートが
かなりキレが良くなってきたようです。
森バッテリーコーチは、
岡本、平井両投手に並ぶ
セットアッパー候補に挙げているようです。

トーチュウには載ってませんでしたが
中スポには川又米利氏が、
シュートを左打者の外角に投げるときに
制球が乱れる事が課題だとコメントしていました。

右打者にはかなり通用することがわかってきたので
コントロールの精度をより高めて
今年は一軍でのポジションをつかんでほしいですね。

事前に話はあったのか?

2006年02月12日 00時10分23秒 | 中日ドラゴンズ
こんににちは、テッシーです。

朝倉、急ピッチ宣言(トーチュウより)

10日にWBCの日本代表とエキシビションゲームを
24・25日に戦う12球団選抜チームのメンバーが発表されました。
ドラゴンズからは朝倉投手と、井上選手が選ばれました。

報道を見る限りでははっきりした事はわかりませんが、
選ばれた本人にはいつぐらいに話がいってたんですかね?
エキシビションゲームとはいえ代表チームにとっては
一次リーグ前の大事な調整の場なので
いい加減な試合をするわけにはいかないと思うので
選抜チームをかなり本気で行かなければ
やる意味がなくなりますよね。
2月の末あたりに2試合限定とはいえ
本気モードで試合をするには少なくとも
1月中には意識して調整をはじめてないといけませんが
記事からはそのうような風には読み取れませんね。

なんだかWBC自体もどうだかという感じですが、
代表の補欠メンバーに関することもそうだし
今回の選抜チームの事もだけど
コミッショナー事務局もうちょっと
しっかりやってほしいなと思います。

で、朝倉投手ですが、せっかくのチャンスなので
結果がどうあれ素晴らしい打者たちに
全身全霊でぶつかっていってシーズンの糧に
してほしいと思います。

急ピッチで仕上げるはいいけど
怪我だけは勘弁してくれよ!!

またまた藤井

2006年02月11日 01時34分19秒 | 中日ドラゴンズ
こんにちはテッシーです

昨日もルーキー藤井選手の事を書きましたが
今日も藤井選手の話題を・・・

キャンプのこの時期は、
ルーキーや中堅よりちょっと下あたりの
選手はしっかりアピールしなくてはいけない、
逆にしっかりとした実績のある選手は
アピールする事よりも開幕に照準をあわせて
調整をしていっているわけであって、
そうするとこの時期の紙面を賑わすのは
アピール組なんですよね。

頭ではその事はわかっているんですが、
紙面を飾る派手な見出しをみると
なんか血が騒いでしまうんですよね(笑)

ドラ・藤井、打撃も好調(トーチュウより)

中里投手とフリー打撃で対決し
31球(22スイング)で
ヒット性9本で、そのうち柵越えが2本だったそうです。
これを読むと打撃のほうもそこそこでき
また成長しているんではないかと思ってしまいますが、
ネットにはアップされていませんが、紙面には
彦野利勝氏のコメントがあり、それによると
まだまだ安定していないようですね。

福留選手からは肩は12球団ナンバーワンと
言われているようなので
彦野氏も書いているように
人より少し多くバットを振り込んで
自分のバッティングをつかみ
それを安定させてほしいですね。

チーム内でのポジションとしては
英智選手とかち合いそうなので
バッティングもいけると
首脳陣に思わせれば一軍も見えてくるでしょう。
もちろん英智選手も指をくわえてみている
なんて事はないでしょうから
ハイレベルで楽しみな競争になってきますね!
どっちも負けるな!!!




はたして2番は誰が・・・

2006年02月09日 22時54分46秒 | 中日ドラゴンズ
こんにちはテッシーです。

今日の東京は風が強かった!!

昨年末実家(岐阜)に帰ったときに観たテレビ特番で
井端選手と落合監督(+信子夫人!!)が
落合記念館の喫茶室みたいなところで話していましたが
そのときに監督が井端三番構想があると言っていたのを
観たときはかなり驚きました。

2番をそれなりにこなせる選手がいればそれもありかとは
思うんですが、はたしているのでしょうか?
少なくとも井端選手と同レベルのいやらしさを発揮できる人は
現状ではいないでしょう・・・・・

で、今日のこの記事

ルーキー藤井2番候補に浮上・・・強肩披露(スポニチより)

藤井選手の肩(守備力)は一級品みたいですね。
阪神の三宅スコアラーは藤井選手の守備力は
現時点で英智選手より上と見ているようです。
それはとても凄いことだし楽しみなんですが、
残念な事にバッティングが現状では・・・・・・
という事のようです。

スポニチの記事ではそんなに感じられませんが、
トーチュウの記事によると監督から
“お前の打撃は根本から違う”と言われてしまったようです。
まあ作り直すも現状から発展させるもどちらもできないような
中途半端な状態よりも根本からやり直す事が出来たのは
不幸中の幸いかもしれません。

落合監督自らバットを持って藤井選手に指導している
写真がトーチュウに載っていましたが
それだけ期待が高いという事でしょうから
その期待に応えられるよう頑張ってほしいです。


まだ確定ではありませんが
再来週の第4クールに強行日程ですが
キャンプ訪問するかもしれません。
行ったことないので是非とも実現したいです。

行けるといいなぁぁぁ

兄弟愛

2006年02月08日 23時58分43秒 | 中日ドラゴンズ
こんにちはテッシーです。

今日週刊ベースボールの選手名鑑を買いました!
これを買うとシーズンに向けて
気分が一段と高まります(笑)

昨日(7日)のドラキャンプは初めて休日。
みなさん思い思いに休みを過ごしてみたいですね。

先日記事にしたルーキーの新井選手は
お兄さんのいるカープの練習見学にいったようです。

ルーキー・新井 休日返上の兄詣で(トーチュウより)

客観的に観ることでわかる事もあると思うので
良かったのではないでしょうか。

しかし兄・貴浩選手のコメント
とにかく君には何もない。力も何もないんだから、鼻くそなんだから、(以下略)”
は強烈ですね。
でも愛情たっぷりでもありますね。
同じ世界で切磋琢磨するというのは
世の中の兄弟・姉妹みなできる事ではないので
お兄さんとしては嬉しいでしょうね。
良太選手も一日も早く
お兄さんと同じ舞台で戦えるよう
日々頑張って下さい。

その他自称“練習生”のエースの
契約問題の事が紙面に出ていましたが・・・
早く契約すればいいのにと思ってます。

台湾新特急 (2月7日分)

2006年02月08日 19時27分32秒 | 中日ドラゴンズ
こんにちはテッシーです。

昨日は演奏会を聴きにいったあと
友人の婚約報告飲み会で帰りは午前様・・・
一日遅れですが7日の記事で気になったものを。

台湾の新特急・チェン

チェン投手の話題。
チェン投手は去年3月18日の浜松市営球場での
巨人とのオープン戦で初めて生で観ましたが
しなやかなフォームから結構いい球投げていました。
巨人ベンチもあわてて資料を回し読みしたり、
ローズ選手が先に対戦したバッターに
球種や球スジなどを確認していたのが印象に残っています。

チェン投手の場合調子がよければすぐ一軍!!
という訳にはいかず、外国人枠の問題がありますが、
去年はシーズンに入ってからはあまり結果が残せなかったので
今年は先発で勝ちがつくといいですね。

記事のなかでたとえとして
元西武の郭泰源投手の名前が出ていますが、
フォームや球の威力などあまり記憶にないんですよね。
すごいピッチャーだったという記憶はあるんですが・・・

写真は去年3月18日の巨人とのオープン戦での
チェン投手と森岡選手です



ステップアップ

2006年02月06日 21時06分08秒 | 中日ドラゴンズ
こんにちはテッシーです。

昨日は丸々一日所用で外出していて
お休みしてしまいました。

今日は中里投手の話題を

中里、プロ初の春キャンプフリー打撃登板(トーチュウより)

中里投手がフリー打撃に打撃投手として登板したようですね。
この時期に打者に対して投げるのは
プロに入って初めての事のようで
まずは一歩前進というところのようですが、
本人は内容がイマイチだったことに
納得いっていないようですね。
去年までだったら投げたというだけで
みんな大喜びだったと思いますが、
これからは本人はじめ周りも
内容の伴った投球ができて満足がいくという感じでしょうね。

焦る必要はなく着実にステップアップ
していってくれればいいと思いますが、
ここまでの状態になってきたことは
とてもうれしいですね!!
僕個人としては今年は間隔は大きくあいてもいいので
一年間しっかり一軍で投げれるようになってほしいなと
願っています。

ところで中日スポーツの見出しが
中里不機嫌40球
で、トーチュウの見出しが
中里開幕一軍着々
になってますね。
名古屋と東京で中里投手に対する評価の
温度差があるのかな?(笑)

待望の右の大砲出現!?

2006年02月04日 21時47分11秒 | 中日ドラゴンズ
こんにちはテッシーです。

今日のトーチュウ一面はルーキー新井選手でした

3日でサク越え40発。
フリー打撃でのこの数字が
物凄いものなか、凄いものなのか、普通なのか
よくわかりませんが、新井選手のパワーは
本物のようですね!!

大学(駒大)時代は駒大グランドで
左中間後方の4階建て合宿所を飛び越える
推定飛距離140m弾を放って
大学最長アーチ記録ももっているそうです。
この合宿所越えは
昨季のセ・リーグホームラン王
実兄の新井貴浩選手(広島)も
できなかったそうなので
プロの世界でも近い将来
兄を超えていってほしいですね!!

大学時代は一塁を守っていたようで
今キャンプでは三塁・外野と練習しているとの事。
本人いわく
「守備はどこもド下手クソ。練習あるのみ」
とのことなのでしっかり練習して
一軍切符をつかんでもらいたいですね。

それにしても楽しみな選手です。
ガンバレ新井!!!

4勤1休?

2006年02月03日 18時49分33秒 | 中日ドラゴンズ
こんにちはテッシーです。

山本昌がブルペン入り(共同通信社より)

山本昌投手が今日ブルペンに入ったようです。
立ち投げのみだったようですが約60球投げたそうです。

ところでちょっと笑っちゃったのが記事のなかの
「6勤1休を4勤1休と勘違いしていたそうで」
との一文。
ひょっとしたら6勤1休は一軍の北谷のみだと
勘違いしていたのかもしれませんね。
昌さんは公式ホームページで毎年
キャンプ日誌をアップしてくれているので
今日のこの勘違いについてもご本人の言葉で
なにかしらあることでしょう。

ブルペンでの初投げが
04年が2月10日、05年が2月8日なので
今年はかなり早いペースで仕上がっているんでしょうね。

去年は7月1日(神宮)9月9日(東京ドーム)での登板を
昌さんユニを着て生観戦したんですが
2試合ともあまりよくなくて
まわりの酔っ払いオヤジたちに
「マサしっかりしろよ!」「つぎは頑張れよ(笑)」
てな感じで冷やかされて肩身が狭かったので
今年は是非とも頼んまっせ!!!

リタイア一号に・・・

2006年02月02日 13時53分36秒 | 中日ドラゴンズ
こんにちは、テッシーです。

昨夜キャンプの北谷・読谷の振り分けをアップしようと
思っていたんですが、映画を観に行って帰りが遅くなってしまい
力尽きてそのまま寝床へ直行してしまいました。

一日遅れですが、振り分けです。

  北谷組
投手:川上憲伸、岡本真也、岩瀬仁紀、朝倉健太、中里篤史、
   中田賢一、鈴木義広、チェン、山井大介、石井裕也、
   平井正史、ドミンゴ、マルティネス、石川賢、高橋聡文、
   長峰昌司、小林正人、鳥谷部健一
捕手:谷繁元信、小山良男、清水将海、小田幸平
内野手:荒木雅博、渡邉博幸、井端弘和、川相昌弘、新井良太、
    森野将彦、ウッズ(7日来日予定)、森岡良介、鎌田圭司
外野手:福留孝介、アレックス(7日来日予定)、井上一樹、藤井淳志、
    上田佳範、英智、普久原淳一

  読谷組
投手:佐藤充、川井進、吉見一起、樋口龍美、遠藤政隆、
   落合英二、金剛弘樹、山本昌、斉藤信介、川岸強、
   小笠原孝、デニー友利、佐藤亮太、高江洲拓哉、久本祐一、
   金本明博、加藤光教(育成選手)
捕手:柳沢裕一、前田章宏、小川将俊
内野手:高橋光信、立浪和義、中川裕貴、澤井道久、柳田殖生、
    堂上剛裕、竹下哲史(育成選手)
外野手:平田良介、中村一生、春田剛、中村公治、櫻井嘉実

ルーキーでは新井良太選手と藤井淳志選手が北谷組に入りました。
しっかりアピールしてこのまま開幕一軍目指して頑張ってほしいですね。

さて私テッシー一押しの森岡良介選手も北谷組に入りました。
1日付けのトーチュウに全選手(ウッズ・アレックス以外)の
キャンプに向けての一言が載っていましたが、森岡選手は

レギュラークラスの何倍も練習します。ここでダメだと思われたら終わり。キャンプが勝負です。

と力強いコメントでした。今年にかける強い思いを感じました。

しかし今日になって
森岡リタイア一号
の文字が!!

「森岡が個別ノック中に左ひざを痛めて練習を早退した。
自主トレ中から不安のあった箇所でもあり、
報告を受けた首脳陣は2軍キャンプへの降格を決定。
当面は別メニュー調整となる。」(トーチュウより)

さっそく故障してしまいました。
まずは怪我を治すことに専念して
一日も早く北谷に復帰することを願っています。
そして今年こそ一軍定着を果たしてほしいです。

なお森岡選手と入れ替わりに
新人の柳田殖生選手が今日から北谷に合流するそうです。