てるてるTAKEの 独りごと

船の仲間をつなぐ、独りごとをブログに
のんびり おっちょこちょいのTAKEの独り言です。

痛かった・・・・大腸内視鏡検査

2014年02月25日 | 健康
痛かったです。

というか

まず 当日の朝から

下剤のために飲む2リットルの薬

水道水を入れて

混ぜて飲むんですけれど

またこれが ポカリに似ている。

でも 前日の夜9時に 粒状の薬を4粒飲んでいたので

どうかな?と思いつつ

6時半から飲みはじめました

1リットル程飲んだら 左手が3本 痺れてきました。

ん?

しびれや めまいがしたら

病院に連絡してくださいと書いてありましたが

まだ受付の始まる前

7時代でしたので

じっと我慢

8時を過ぎて 電話をかけて

消化器の 担当につないでもらいました。


「しびれ? 痺れって言う人いないんだけど・・風邪

ひきかけてません?」

などと言われた・・・・


段々 右手も痺れてきて

ん?? ちょっと怖いなぁ


少し寒い気がするので 布団にもぐりこんで

身体を温めてみました。

そしたら。

痺れもとれてきて。

良かった。


もう一度 病院に電話して

それなら 残りも飲んでください。

とのことで

2リットル分飲みました。

後はトイレの数を数えていく。

1リットル飲んだ頃から

トイレに行きたくなり

どんどん行って

どんどん 検査できるような うすい黄色い水状のものに・・


病院へ移動

少し早かったのですが

着換えて 検査室に行き

左向きに横になって 検査

空気を入れながら 内視鏡を入れて行くので

おなかは張ってくるし 痛いし。

痛かった~~

ううっ と 声が漏れる。


もれると 大丈夫ですか? ガスを出してもいいですよ


とおっしゃるのですけれど

そんなん できん・・・!!!


途中で ホース(検査のね)おしりにいれたまま

上向きになれますか?

とおっしゃるw

しゃーない

そろそろそろっと 上向きに。

ぐーー

痛いw


空気をいれながら ホースを移動するので

それがおなかの中で動いている。

痛い。

もう一度するか?と言われれば

よーく 考えます、と返事する。

検査のあとは

先生から説明。

「腸の中は 大丈夫なところだけれど

盲腸に近いところあたりにポケットがあるね。

だから そこが炎症起こすと 血もどっとでるし

激痛になるよ。」

と言うことでした。

今は 大丈夫だけれど

もし そういう痛みや 血が出た時は 自分の腸が

そういう場所あると 記憶しておきなさい 

ということらしい。

ポケット とは おっしゃらずに

専門用語をおっしゃったのですけれど

上手く覚えられませんでした。

でも内容は そういうことなので

しっかり 覚えました。


自分の体のことは きちんと知らないとねw

ということで 

無事 検査終了です。

ご心配 ありがとうございました。


もし この検査する方がおられたら

参考になったかな???

痛い痛いと言うので

検査したくない なんてことになったら

心配ですよね

身体のためと思って

がんばって 検査受けてくださいね。


検査の結果が 悪ければ

私もきちんと 治そうって 思っていましたしね。

非感することもないと 思っています。

前向きに考えたほうがいいでしょ。


ところで

明日は 福井の親せき(私の実家の母の親せき)が

亡くなったので お葬式に行ってきます。


母は 高齢で 行きたい気持ちは

あるけれど 後々 疲れが出て倒れたりしたら大変と

言う事で 私が 代理で行ってきます。

福井なんて 何年ぶりかなぁ??

朝早くから出て

特急に乗って 行ってきます。

サンダーバード号です。

写真撮りたいけど

うまく 撮れるかな?


では 行ってきます~~~


  TAKE


最新の画像もっと見る

コメントを投稿