流れているのが 人気の「Lisa」2年ほど前大阪のあるイタリアンレストランで食事をしていたら、心地よい曲がやさしく流れてきました。その時、ちょっと、とんがっていた私はゆりかごに揺られている様に 心身ともにほぐれていったのでした。「歌っているのはどなた?」料理を運んできた人に思わず尋ねたのでした。帰って早速、彼女のCDを求めて、めったに行かないショップへ直行。Ono Lisa Officilal Website.
彼女のHPです。まさに聞いて、癒されるためのMUSICだと思います。りらっくママがリラックスしたい時はいつもコレをきいてます。


祭りが2日に渡って行われました。1日目は夕方から大人たちの、2日目の朝からは子ども達のためのだんじり引きです。地域で祭りを定期的に行っているかどうかは、 地域の健全さのバロメーターらしいです。息子は知り合いのいる駅前周辺のだんじりを引きに行き 食事を振舞ってもらって夜遅く帰ってきました。もう、3年目になるでしょうか。各地で祭り”復活”のうわさを聞きます。少しでも 地域に住む者どうし知り合いになることで いやな事件が減ったらいいね。
こけらおとし公演に行ってきました。中入り前のわずかな時間に春之輔さんにお願いして、ちょっと楽屋へおじゃましてパチリ。テレビで観るよりスリムでしたよ。お馴染みの”鶴瓶スマイル”を間近に見られて 感激のりらっくママでした!
足早に通り過ぎる 修行僧が近づいてきた。周りに気持を移すことなく ひたすら自分の道を進んでいる。顔まではよく見えないが きっと、汗にまみれているかと思われます。横を通り過ぎていった後には 熱いオーラが漂っていたから。開祖1200年のここ高野山は やはり凛とした清らかさを感じます。4時間かけても来たかいがありました。

右横の分厚い石のこのボードのみなのでご注意を。定期的に削って消しているんでしょう。ごく最近の「楽書き」ばかりありました。未だ売れていない芸人さんのコメントもありました。「おもろうなって、売れますように・・・。」早速、私も書きました。