goo blog サービス終了のお知らせ 

りらっくママで行こう

ほっこりPOPでリラックス

知ってますか?

2006-09-12 | 旅・出会い
たくさんの墓がありますが、これは「エンタツ・アチャコ」として一世を風靡した大阪の漫才師「花菱アチャコ」の墓です。笑い顔がなにより好きだった彼の性格をそのまま表現したお墓、知る人ぞ知る『落書き』ならぬ『楽書き』墓です。

これはなんや。

2006-08-01 | 旅・出会い
歩き回って 疲れたなぁ。気が付けば もうお昼時。駅に戻る道で道路にはみ出そうな長蛇の列に出くわした。なんだろうと思って、列の先頭にたどり着くと、そこにはたくさんの弁当を積んだ軽トラが。これか~移動の弁当屋さんって。安いし おいしそう、それになによりできたてがいいよね。

あった!

2006-08-01 | 旅・出会い
元「大阪デザイナー学院」。専修学校の指定を受けてからは「大阪デザイナー専門学校」。他にも観光専門学校も姉妹校になってるし、この界隈 よく見て廻ると デッサン室や学生課が別ビルにあったりして あれから、規模を広げてるんや~。あの頃は、グラフィック、インテリア、ファッションの3つの課しかなかったのに たくさんに増えてるみたい。設備も充実してそうで、もう一度 入学したいわん。

そういえば、

2006-08-01 | 旅・出会い
 たしか おいしいうどん屋が・・・。ではなく ラーメン屋になっていた。いつも店の裏に大きなザルにいっぱいの湯気の立った ダシがらがおいてあったなぁ。そういえば、最近 自店でダシをとってるところが少なくなったし うどん屋そのものもない。

なるほど

2006-08-01 | 旅・出会い
オープンキャンパスのイベントに行ってる間に、大昔(?)通った学校が今 どうなっているか 見に行ってみた。地下鉄 西梅田を降り 多分 ここらしい・・・と思われる 登り口を上がろうとすると 壁にイラストいっぱいの明るい空間が見えた。よく見ると トイレ。そういえば あの頃 暗くて臭いトイレの横を通ったな と思い出した。今は全然臭わない。この登り口に間違いない。

宇野千代さんって知ってる?

2006-04-28 | 旅・出会い
桜の季節も もう終わりやけど 一年中 桜のグッズを身近におきたい私です。これら茶筒とバッグは宇野千代さんのデザイン。作家でデザイナーだった彼女、華やかなで自由奔放な生き方でも注目されていたけれど、まだ封建的だった時代に思いのままに生きた姿は桜のようにピュアだなぁ。彼女のように米寿で振り袖を着れたらいいな~。

たまには 旅

2006-04-17 | 旅・出会い
満開の山桜をながめながら 露天風呂。目の前に朝もやが広がってきたのでパチリ。母と二人で、のんびり、ほっこり。大阪から一番近いって言われてる温泉・・・といえば そう、そこです。ついに「温泉に入って 料理を食べて ただ、のんびり」の良さの分かる年齢になってしまったなぁ。