goo blog サービス終了のお知らせ 

T&T Wilderness Lodge -AQUARIUM-

2005年9月より始まった僕の水槽生活の記録です。コメント大歓迎です。

謹賀新年とメダカの越冬

2008年01月01日 21時59分57秒 | Weblog
あけましておめでとうございます。 新年早々、WindowsVistaではOffice2000もOfficeXPも正常動作しないと知って やっぱりVistaはダメだなという思いの深まったteruki1997です。 WordもExcelも最新版、Office2007しかちゃんと動かないみたいです。 さて、元旦というからにはやはり一年の計を書かねばなりますまい。 ということで、今年の僕の目標は3つです . . . 本文を読む

今年最後のお買い物です♪

2007年12月31日 21時59分59秒 | Weblog
こんばんは。 予想通り年末ジャンボ宝くじは300円しか当たらなかったteruki1997です。 大阪の実家に昨日より到着しまして、今日は二日目、 学生時代の仲間と食事してボウリングして、とのんびりすごしております。 大阪のショップめぐりをあれこれ考えていたのですが、 ほとんどのお店は昨日で店じまい。 新年は3日から(あるいはそれ以降)というお店が多くて、 思ったより訪れることの出来るお店は少な . . . 本文を読む

長期旅行で不在にするときはどうします?

2007年12月30日 22時35分32秒 | Weblog
こんばんは。ちょっと前の話ですけど、この献血の看板見て、 ちょっと凹んだB型のteruki1997です。B型いらないのかよ・・・ さて、本日より大阪に一週間の予定で帰省しております。 夏休みと正月はいつも帰っているのですが、年々深刻になる問題が。 そうです。不在期間中の魚・エビへのえさやりです。 だいだいいつもこれを使っています。 テトラの自動給餌器です。 これならまず、ラスボラ・ボ . . . 本文を読む

サイトデザインやり直し中・・・・

2007年12月22日 10時49分01秒 | Weblog
昨日からサイトのデザインが変な表示になってしまい、 初期化いたしております。 たぶん簡単な原因なんですが、 いかんせんスキルがないので 勉強しながら修復中です。 見苦しい瞬間もあろうかと思いますが なにとぞご理解のほど、よろしくお願いします m(_ _)m というだけじゃちょっとつまらないので。心配事を一つ。 レッドビーシュリンプの大御所、ムネチカフィッシュファームさんが心配です。 また奥様が . . . 本文を読む

僕のサンゴが沖縄の海に放たれました

2007年12月15日 00時05分01秒 | Weblog
こんばんは、ちょっとうれしかったので番外編です。 gooが「みんなで沖縄の海にサンゴを10,000本植えよう。」 というキャンペーンをやっています。 ただエントリするだけで、30人エントリにつき1本、 沖縄県産のサンゴを親種に、 元バーテンダー、現サンゴ移植のプロの方の手によって養殖されたサンゴが 沖縄の海に植えられます。 (サンゴを植えるっていう表現は正しくないと思うんですがどうなんでしょう? . . . 本文を読む

ペット飼育で癒されている僕達は身勝手な存在ですが。

2007年12月13日 01時52分00秒 | Weblog
熱帯魚仲間の山崎遵さんのブログで 愛犬との別れの話に涙してしまいました。 立て続けに☆になっていく魚やエビたちを見て、 もう飼うのやめようかな、と思うこともありましたが 僕はこう考えるようにしています。 お金を出して僕達はペットを飼い、ペットに癒されています。 でも生き物なんだから当然癒されるばかりでなく、 癒してあげたいという気持ちも僕達にはあるはずで、 それはもう愛情以外のなにものでもない . . . 本文を読む

アクアショップ訪問。銀座にこんなでかいところがあったのか!

2007年12月12日 08時09分36秒 | Weblog
おはようございます。 マフラーは前通しで首にかけているteruki1997です。 みなさんはグルグルですか?ネジネジですか? さて、昨日に引き続き今日もショップ訪問記です。 先日、会社帰りに銀座の熱帯魚ショップ、パウパウアクアガーデンに行ってきました。 場所はこの辺。 銀座のちょっとはずれにありますが、この場所でこの店舗面積は驚きです。 しかも2階で海水魚も扱ってます。 品揃えもかなり . . . 本文を読む

アクアショップ訪問でチビコリに萌えてみる。

2007年12月11日 07時54分01秒 | Weblog
こんばんは。kyが「空気よめない」という略だと昨日知ったky番長teruki1997です。 誰も二次会行く雰囲気じゃないのにもう一軒いこー!とかね。ダメダメです。 ちなみにpkはパンツ食い込んでるやつだそうです。ってほんまかー!?この記事! 一昨日は船橋のフィッシュパークIFCさんにお邪魔しました。 場所はこの辺です。 それほど広くない店舗で、生体は小型魚が中心でした。 用具も人気商品を押さ . . . 本文を読む

コケ対策としての遮光板を作る。

2007年12月06日 22時58分22秒 | Weblog
こんばんは。ウィローモスを食べてみた人のブログを読んで負けたと思ったteruki1997です。 館長さん、まじリスペクトっす!相互リンクさせてください! えーと今日は仕事で植栽時間が取れそうもないので小ネタでいきます(笑) 僕も含めてコケ(正確には藻類)に悩まされる方は多い、 というかほとんどの方がそうだと思います。 その対策の一つとして、照明以外の余計な光を当てないこと、というのがあります。 . . . 本文を読む

今日はアクアネタなしです。で家庭の風力発電ってどうよ?

2007年12月05日 23時08分27秒 | Weblog
こんばんは。ケツメイシの「冬物語」という曲はどう聴いても「さくら」の焼き直しだろ!と思ったteruki1997です。 まあ曲調好きだし、いいんですけど。これはこれで。 とそんな曲を聴きながら仕事帰りの街はイルミネーションでいっぱいだったので、 つい足を止めてケータイカメラの夜景モードで撮影してしまいました。 有楽町・東京フォーラム 海浜幕張・アウトレットモール ケータイカメラにしてはよ . . . 本文を読む

太陽光発電とレッドビーシュリンプの本について

2007年11月27日 23時59分59秒 | Weblog
今日は結局帰りが遅かったので、 こんな時間に水槽の照明をつけるわけにもいかず、 昨日予告した古株さんの話は延期です。すみません。 で、さっきご飯食べながらテレビでニュース見て驚いたんですが、 ゴビ砂漠に太陽電池を敷き詰めたら、 地球上の人類のすべてのエネルギーがまかなえるそうです。 マジですか? だったら温暖化がどうとか原油高がどうとか投機マネーがどうとか言う前に 地球規模のプロジェクトとし . . . 本文を読む

流木を水槽に入れるときの処理はどのように?

2007年11月18日 21時52分05秒 | Weblog
さてここで質問です。 皆さんは流木を水槽に入れるとき、どのような処理をしていますでしょうか? 1. 入れる前にバケツに入れて1週間から場合によっては数ヶ月おいておく 2. 煮沸処理する 3. 活性炭の力を借りる 4. 処理済の流木を購入する 5. 換水を頻繁に行う 6. なにもしたことありません! いかがでしょう? 僕は1と3をやっています。 その辺に落ちている木をアクアでいう流木にできる . . . 本文を読む

初めて熱帯魚をはじめる人へのオススメ手順は?

2007年11月17日 00時13分13秒 | Weblog
gooホームで知り合った方が実質的に初めての水槽を立ち上げようとしています。 彼女は小型美魚を買うこと、祖母から30cm水槽を手に入れることが決まっております。 ではこの後何をすればいいかアドバイスするとしたらどうしましょう? というのが今日のお題です。自分の知識の整理の意味でも有意義だと思ってます。 ちなみに学生さんです。その前提で。 妄想癖の激しい僕はついに人の水槽でも妄想するに至りました。 . . . 本文を読む

アクアリウムにおける妄想力を鍛えるには

2007年11月15日 08時00分01秒 | Weblog
これはもうショップに行くのが一番ですね。 妄想力どころか物欲まで高まりますから(笑)。 昨日は新宿のアクアフォレストというアクアショップに行きました。 新宿三丁目という超都心にありながらかなり広いお店です。 場所はこのへん。 レッドビーシュリンプ用品はそれほどでもないですが、水草水槽に関して言えば、 実は日本一何じゃないですかね?それくらいものすごい数の水草があります。 といっても、もちろ . . . 本文を読む

海で拾った石は石組水景に使えるのでしょうか?

2007年11月11日 21時39分03秒 | Weblog
そりゃ僕が聞きたいです。 ということで今日からちょっと実験します。 実はすっかり忘れていました。 今年の6月に、東伊豆の海岸で石を拾ってきたことを。 ずっとクルマのトランクの片隅にありました。 石組みで使えるようない石拾えないかなあ、 と探して持って帰ってきたものです。 それを思い出して、 これ45cmの石組み水槽で使えるんじゃね? と昨日寝床で思い立ちました。 そこでまず、海で拾ったからには . . . 本文を読む