goo blog サービス終了のお知らせ 

RAIN☆ANGEL

韓国アーティスト
Rain(ピ)を応援しています。
雨と雲の幸せを祈ります。

たなばたさま

2025-07-07 07:21:32 | 日記などなど

 

 

7月7日です。

七夕 (日本) - Wikipedia

七夕 (日本) - Wikipedia

 

 

7月7日は七夕(しちせき・たなばた)の節句(笹の節句)

七夕は、五節句のひとつで、織姫(おりひめ)さまと彦星(ひこぼし)さまが天の川を渡って、1年に1度だけ出会える7月7日の夜のこと。 

七夕の読みは、日本では「たなばた」、中国では「しちせき」と呼び、どちらも「7月7日の夕方」を意味しています。

もともと中国の神話で、奈良時代に日本に伝えられたと言われます。

神様の娘の織姫は機織りの仕事、彦星は牛の世話をする働き者でした。

働き者の二人は結婚しましたが、急に遊んで暮らすようになり怠惰な生活をするようになりました。

これを見た神様は怒って、二人の間に天の川を作って引き離してしまいます。

悲しみにくれた二人は泣き続け、神様は、以前のようにまじめに働けば1年に1度だけ二人を合わせようと約束しました。

これが7月7日の夜。この日、年に1度だけ天の川を渡って二人は逢瀬が許されるようになりました。

七夕には、短冊に願いごとを書いて笹の葉に飾ると、願いが叶うという言い伝えが現在でも残っています。

ちなみに五節句は、

  • 1月7日…人日(じんじつ)の節句(七草の節句)
  • 3月3日…上巳(じょうみ)の節句(桃の節句)
  • 5月5日…端午(たんご)の節句(菖蒲の節句)
  • 7月7日…七夕(たなばた)の節句(笹竹の節句)
  • 9月9日…重陽(ちょうよう)の節句(菊の節句)

 

7月7日は何の日?七夕|その他記念日・誕生日まとめ | 【暮らしの音】kurashi-*note

7月7日は何の日?七夕|その他記念日・誕生日まとめ | 【暮らしの音】kurashi-*note

7月7日は、グレゴリオ暦で年始から188日目(閏年では189日目)にあたり、年末まであと177日あります。7月7日は何の日?1年365日、必ず誰かの特別な日はあるはず。記念...

【暮らしの音】kurashi-*note

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 記事より | トップ | 明日は満月、 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記などなど」カテゴリの最新記事