goo blog サービス終了のお知らせ 

テラの四季ー 風の色、光の色ー

地球を歩く・南伊豆の四季、さまざまをお伝えします。

桜の名所、古き良き大沢温泉へ

2010-04-03 07:14:38 | オーナー日記
夕闇のせまる頃、桜の名所であり、由緒ある大沢温泉へ。
川の両岸にはこぼれんばかりに桜が満開、
しかも古木の桜には竹の短冊がさがり、思い思いに桜の句・・、
ライトアップされ心憎い演出である。

今宵の宿、大沢温泉ホテル依田之庄はフロントである母屋は
何と築340年前、家を支える柱は55cmの黒光りする角柱、
交差する梁は60cmと圧巻である。正面の紋所「タチバナ」は
奇しくも亡き母の庄屋であった実家の紋所と同じ・・、母に呼ばれた
ような不思議な感覚に一瞬捕らわれたようなタイムスリップ・・。
築山を持つ中庭には味噌蔵など3つの蔵、案内された部屋も
ライトアップされた桜並木を見下ろす落ち着いた部屋。
印象的だったのは満開の桜の上に光る満月を静かな露天風呂から
ゆったり眺めたひと時・・。
満月と満開の桜・・、まさに得がたい「一期一会」であった。

秘境テラから更に一歩進めた秘境への花旅をお楽しみになりませんか。

      

テラ・憩いの里ホームページ



春爛漫、松崎の桜満開!

2010-04-02 22:00:34 | オーナー日記
テラはただいま本格的リニュアールの真っ最中
暑かったり、寒かったり、暖かい伊豆に雪が積もる春の珍事
異常気候でも伊豆半島の桜は満開です。
西伊豆の桜の名所、松崎町に桜見物に出発!

那珂川沿い6kmには1200本のソメイヨシノが見事に満開。
道の対岸は田植え前の田んぼを利用した大規模花畑、
アフリカキンセンカ、ひなげし、るりからくさ等6種類の
ワイルドフラワーが桜に負けじと満開、
この取り合わせがなんとも素晴らしい・・!
雨上がりの快晴、青空の下、家族連れで賑わっていた。
(** こ ち ら も 参 考 **
 http://www2.town.matsuzaki.shizuoka.jp/image/syurui.pdf)

童心に返って遊んだ後は、国道136号を沼津方向に北上する。
快晴に輝くオーシャンビューに心が弾む
圧巻は濃紺の駿河湾を隔て白く浮かぶ富士・・。
途中フルーツギャラリーでお茶をしながら見る富士、
これがまた大きなガラス越しに、まさに額縁に収まった富士
といった感じで絶妙・・。
花と駿河湾と富士三昧・・!

テラ・憩いの里ホームページ


南伊豆は楽しさイッパイ、幸せイッパイ
テラを基点や終点にこんな春のハッピーツアーしてみませんか。



テラ・憩いの里ホームページ

「クリックで救える命がある」

2010-01-07 09:53:13 | オーナー日記
2010年もあっという間に7日、七草がゆの日を迎えました。
今年はテラ・憩いの里を通して感動できる仕事としてゆきたいと
思っています。
世界的な不況の中、役にたてたらと昨年から時折していた上記の
サイトをクイックタブに追加しました。
このサイトは日本最大のクリック募金サイトで、私たちが募金ボタンを
クリックするだけで、NPO団体に無料で募金が出来る仕組みです。
現在こうした皆の善意が2億5千万を超えたそうです。

「テラ・憩いの里」のホームページをお訪ねの皆さん、ぜひ1クリックの
ご協力をお願いいたします。
世界の多くの子供たちに何か役にたつことが出来るよう、今年はまず出来る
小さなことから、年の初めに実践していきたいと思います。

テラ、ワンちゃんたちの怪我

2009-12-28 09:56:21 | オーナー日記
先日ブログで書きましたが、テラのワンちゃんたち
私の東京出張中に山から出て、ちょうどイノシシ猟期で
仕掛けてあったワナにかかる災難続きでした。
まずはビーグルの血をひいたムーちゃんが3日目に帰山、
右後ろ足に怪我。続いて諦めかけていたリリーちゃん5日目に
帰山、今度は右前足に大怪我・・。
ともに獣医さんに行き痛ましい格好です。
でも、まあ後はたくましいワンちゃんの回復を待ちましょう!
ご心配をかけました。ご報告のブログです。
 

テラ・憩いの里ホームページ

いよいよ師走

2009-12-26 16:49:42 | オーナー日記
クリスマスイブには下田の教会を訪ねました。
久々に賛美歌を聴き、心が洗われるようでした・・。

明けていよいよ師走・・。
無事リリーも戻ってきましたが、5日も経っているので、
皮膚がすっかり壊死、入院し獣医さんでオペ。
でも迎えに行くと嬉しそうなこと・・。
しばらくリリーを連れて毎日の病院通い。
あの茶目っけたっぷりのリリーがまるっきり元気なく
陽だまりで終日うとうと・・、声をかけると嬉しそうに
起き上がろうとし、でもうまく足も付けない様子をみると
思わず胸がつまります。
身近な犬を通してですが、改めて「命の大切さ」を考えました。

こうしたハプニングで一層師走の忙しさを感じる年の暮です。

テラ・憩いの里ホームページ

朗報!リリー戻る!

2009-12-24 06:09:30 | オーナー日記
ご心配かけました。
リリーが大怪我をしながら5日ぶりに戻ってきました。
23日朝、リリーのお母さんの育て先である丸さんが仕事で来山、
3日目に虎バサミに挟まれ大怪我をして帰ってきたムーちゃんなら
分かるだろう..とムーちゃんを連れとリリー探しに出かけました。

待つこと3時間近く、ヒョロヒョロ峠からリリーが3本足でやって
来ました。
すっかり足は腫れているものの我が家に戻れた嬉しさで一生懸命
尻尾を振ろうとします。
間もなくムーちゃんと丸さんも戻り、ムーちゃんが探してくれたとの事。
リリーの側に来たムーちゃん、これ以上表現できないという程尻尾を
振り上に乗りじゃれること、じゃれること・・!

早速、獣医さんにGO!
ワナが腕に食い込み、すっかり壊死しているようで、早速入院手術・・。
心配してましたが、お電話でうまくいった模様・・。
今日引き取りに行ってきます。

それにしても今回色々なことをワンちゃんたちに教わりました。
寒波襲来の中でじっと耐え、ワナから逃れ帰って来たリリーの強さ、
甘えん坊でまだ2歳にならず赤ちゃんと思っていたのに、
よく頑張ったね・・!
それにもまして、ムーちゃんがリリーを探した知恵と愛情・・。
動物の世界の大きな絆を改めて痛感しました。

テラ・憩いの里ホームページ





戻らない愛犬リリー

2009-12-22 06:46:27 | オーナー日記
東京の用事を終え、暗くなる中テラに帰山した。
すぐ、お留守番をしていた2匹のワンちゃん、ムーとリリーに声をかける。
何の応答もなく犬小屋もからっぽ・・。
スタッフに頼んでいたのに、「もしや・・?」不安がよぎる・・。
早朝から待つ・・。
ちょうど運悪く日曜日、保健所への電話音もただむなしく響く・・。

今、この辺りはイノシシの解禁で猟期となっている。
月曜日朝を待ちかね、再び保健所へ電話、
「こちらでは預かっていませんよ・・。」との答えがかえる。

今日で3日目、寒波襲来で特別寒い朝晩、2匹とも戻ってこない・・。
寒さか、ワナにかかったか、あるいは猟犬の群れにやられたのだろうか・・。
やるすべもなく庭をみていたら、突然黒いムーチャンがひょろひょろ歩いてきた・・。
飛び出す私にかろうじて尻尾を振るのみ・・。
右後ろ足が腫れ、血をにじませ歩くことも出来ない・・
日曜日だが、早速獣医さんにつれてゆく。
トラバサミにかかり、ワナをはずし逃げて来たのだろう。後足と指の間は
傷だらけだったが、治療も済みエリザベスカラーを付け痛々しく帰ってくる。

・・それにしてもリリーは戻らない・・。
恐らく今頃は天国だろうか・・。
まだ2歳にもならない、あんなに人懐っこく甘えん坊のリリー。
赤い屋根の犬小屋だけが主をじっと待っている・・。

テラ・憩いの里ホームページ





師走の東京夕景

2009-12-22 06:25:19 | オーナー日記
今年は忙しい師走、また東京行きだ。
車窓から慌しく東京の年末風景を写す。

こうして度々東京を訪ねると、良きに付け悪しきにつけ
大都会の貌が見えてくる。そんな中で、テラを思う時、
訪ねてくださる方達が本当に何を求めていらっしゃるか・・、
どうしてお迎えしホットして頂けるか・・。
そんなお客様の気持ちに少しでも近づけたら・・、
ネオンの喧騒の中で思ったことでした・・。
    

テラ・憩いの里ホームページ

風力発電

2009-12-07 09:54:52 | オーナー日記
自分たちの町南伊豆で風力発電を見て、今一つ不安を感じつつ
用事で東京から房総に来ました。

太平洋側へと走っていくと、風力発電の大きな羽が見えてきました。
何はともあれ、展望の利く場へくると、何と24,5基が風を受けて
回っていました。夕刻の迫る中、畑に近く人家に近く大きく聳えて
いる様は、ドンキホーテが風車に向かっていく話をおもわず思い出しました。

化石燃料に比べ、環境にやさしいエネルギーとして、
現在、全国で設置が進んでいます。
しかし、これは単に地元の問題だけではなく、低周波の問題など、
私たちももっと勉強し、慎重に考えていかなければ・・と聳える
風力発電塔を見上げながら痛感しました。

振り返れば広がる美しい太平洋の夕景・・。対照的です・・。


テラ・憩いの里ホームページ

東京へ出張

2009-12-05 11:03:46 | オーナー日記
最近用事が多く、東京へ慌しく出かけています。
朝の伊豆急に乗り、新幹線乗り継ぎで10時前には東京に着きます。
今朝は紅葉の山に昨夜の満月が白く残っているのを
伊豆急の車窓から見つけ、ちょっぴり嬉しくなりながらのスタート。
東京では移動のとき、首都高から見た東京タワー、隅田川・・と
やはり懐かしいですね。


テラ・憩いの里ホームページ

おいしいパン屋さん

2009-12-03 11:27:18 | オーナー日記
先日、おいしいパン屋さんに出会いました。
煉瓦造りのお店、クヌギなど立木を上手に活かした庭・・、
早速入ってお昼にしました。
店に入るとパンケースには楽しいパンが一杯・・。
お味もグー、パン屋さん選手権で優勝したお店でした。
納得、納得!
楽しいひと時でした。
      

テラ・憩いの里ホームページ

天空の大鶴

2009-11-08 15:33:27 | オーナー日記
シンポジュウムを終え、翌日は東京へ日帰りで行ってきました。
用事も終え、東京の海を見たいと景色が素晴らしいと話しに聞いていた
船の科学館を訪ねてみました。
ウィークデイ、夕方間近とあって静かな館内・・。
デッキに出ると東京湾が一面に見渡せ、また伊豆の海とは違った躍動感・・。
秋空を見上げると、空には一羽の大鶴が羽を広げて・・!
ひと時の天からの贈り物・・。
岸壁にはかつて南極へいった宗谷が係留され、東京湾に向かってはクレーンが並び、西空には夕焼けをバックに富士のスカイラインがくっきり浮かぶ・・。
こんな素晴らしいひと時を感謝・・!
  

テラ・憩いの里ホームページ

松崎、スウィート・アーモンドを訪ねて

2009-06-27 04:58:43 | オーナー日記
梅雨の晴れ間と思い、松崎のスウィート・アーモンドを訪ねたのに、途中から激しい雨。
喜んで友人林さんは迎えてくれた。
ログハウスの環境グッズのお店、前には丹精こめたハーブ園が広がり、ハーブの摘み取りをし、お茶をすることが出来る。

残念ながらハーブ園は見るだけ、体験教室で楽しむ方たちを見ながら積み立てのフレッシュハーブティーにホットする。

心の落ち着くひと時、何にもまして自分への優しい贅沢なプレゼントであった。
    

テラ・憩いの里ホームページ

オーナーの写真、西伊豆を走る!

2009-04-21 20:29:24 | オーナー日記
西伊豆町は「夕陽のまち」として夕陽で町おこしを盛んに行っている。そのトップがフォトコンテストである。

毎年、夕陽写真、ふるさと写真の2部門に何百点の応募写真から入選した写真がカレンダーを飾る。そして、オーナーの黄金崎の夕陽を撮った写真「夕陽を見つめて」も入選、3,4月のカレンダー面を飾りました。

そして今年は町の公用車に夕陽の写真が飾られ、町を走っているのです。
西伊豆の友人からその写真を撮り、届けてもらいました。
ご紹介しましょうね。ご覧ください!



夕陽の舞踏会

2009-04-21 17:38:58 | オーナー日記
4月13日、すてっぷ主催の18周年記念ダンスパーティ「夕陽の舞踏会」が西伊豆、ホテル銀水で盛大に開かれました。
オーナーも老化防止と楽しさで始めた趣味のダンスでしたが、この日はトップバッターではじめてのデモンストレーションです。大きなフロアー、お客様方・・、真っ白になってしまいましたが、何とか大好きなスイスアルプスにそっと咲く花、「エーデルワイス」の曲目でワルツを踊りました。