goo blog サービス終了のお知らせ 

鵠沼海岸の小さな手織り工房

江ノ島のそばにある手織り教室の作品制作の話・庭の話など

https://teori-kugenuma.com/

ローズガーデンを目指すものの・・・

2015年04月30日 | Weblog
今日、近所のバラのお師匠のところへ視察に・・・
がっくりとしながら帰ってきました

まず葉が違う!
5枚葉なんて手のひらサイズですし
一枚も病気の葉がない!

もう咲く前から傷心

まあまだ3年目ですからね
うまくいくはずもありません

既に来年に向けて・・・に気持ちは切り替わりました

写真はうちで満開の一重のシロモッコウバラです

講評会@国展

2015年04月29日 | Weblog
今日は1年で一番嫌な汗をかく?講評会でした
いつまでも先生の前では出来の悪い生徒
冷汗タラタラ・・・です

でもアドバイスをいただける貴重な時間
次に向かっての素晴らしいステップとなります

さあ
私の1年はここから始まります

中だるみせずに体調も整えて1年乗り切って行きたいと思います

何歳になっても勉強ですね

2015年04月26日 | Weblog
去年から今年にかけてのタピストリーの制作は本当に大変だった
脳みそを絞っても何も出てこない
何も降りてこない
何も湧いてこない・・・

アイデアの枯渇
このまま寿命を迎えるまで枯渇したまんまか!という焦り

「勉強を怠るな」という戒め?なんでしょう

鵠沼にシャクナゲが咲いた

2015年04月21日 | Weblog
ツツジのように見えるのですが
白いシャクナゲです
鵠沼の家は和風にしてありますので
花は白か紫で・・・と考え
ヤマボウシ、白いシャクナゲ、白いツツジ、シャリンバイ、バイカウツギ
などで揃えています
紫はアシュガ、アガパンサス、コンボルブルスなどで

後はカシワバアジサイを植えたいですね



魂はここにいる!

2015年04月10日 | Weblog
鵠沼の祖母がお気に入りだった場所です
ここに座っていつも涼んでいました

・・・が私が庭を潰しちゃったから
なので私のアトリエの中にも祖母の居場所を作ってあげました

わたしは孫だから?時々祖母の気配は感じます
今でも浮遊しているんだろうな〜

なんのお世話をしなくても花が綺麗に咲くのは
祖母がお世話をしてくれているからかもしれません