なんだか疲れがまだ残っているのか
さえなくボーッとしまくり続けているここ最近なのですが、
一応、中国語の学校だけは真面目に通っています。
頭悪いので勉強するのは大変だけど、
でも何かに集中してガッツリ打ち込むひとときというのは
なかなか悪くないもんだなあと思ったりなのでした。
私の今の中国語の先生はとても面白い先生で、
授業中に時々、大変興味深い話をしてくれるのが
楽しみなのです。
今日の授業では
テキストに『私は今まで、蛇を食べたことが無い』
という文章が出てきて
スゴイ例文だな!と思ったのですが、
先生が平然と「蛇って美味しいよネ!食べたことある?」
と尋ねてきたのにはビックリしました。
蛇?食べたこと無いですよ?!と私が答えると、
「すっごく美味しいのに!!おすすめヨ!」と。
先生の話によりますと、
蛇はウナギよりもずっとずっと美味しいのだそうで、
先生の実家の辺りでは非常にメジャーな食べ物なのだとか。
人気の蛇料理は
「蛇の皮の刺身」
「蛇の骨付き唐揚げの塩コショウ風味」
「蛇肉スープ」
だそうです。
うーんワイルド☆
しかし「ああ、話しているだけで食べたくなってくるヨー!(^^)」
と先生が嬉しそうに話している様子を見ていたら、
私もなんだか食べたくなってきちゃいました。
ヘビかあ…。
フワフワの愛らしいウサギとか食べるのは何故かちょっと躊躇しちゃうけど、
ヘビみたいに外見が全く好きじゃない生物だったら
むしろ躊躇なく食べられるかもしれないな、
などと考えたり。
中国に来てから、食べものに対するハードルが
異様に低くなってきている私なので、
そのうちチャレンジしてみるかもしれません?
おまけでどうでもいい話ですが、
今日、韓国系スーパーで普通に買い物したら
何故か「サービスのプレゼントよー!」と
でっかい飲み物のボトルをタダで頂きました。
ハングル文字で書いてあるから
何の飲み物だか分からないけど美味しそう!
と思って帰宅後すぐに飲もうとして
口つける寸前で
マッコリだということに気が付きました☆(^^;)
750ミリリットルもあって、
しかも炭酸ぽかったから、
まさかお酒だとは…!
よく見たら、英語でも
「DRAFT MAKKOLI」と。
あぶない、あぶない。
あやうく白昼から
マッコリ飲むイケナイ主婦となるところでした(^^;)
それにしてもドーンと
マッコリプレゼントとは
韓国スーパーってば嬉しいじゃないの!
と感激した私でした。
しかし飲兵衛の我が家は喜ぶとしても、
お酒飲めないご家庭は
こんなドーンとマッコリどうするのかなあ(^^;)
もしかしてしんどいのかなあ、
お父さんのことが深刻なのかなあ、
とか色々考えていたので。
四本足はイス以外、飛ぶものは飛行機以外、
何でも食べる中国らしい例文ですね。
ウサギやカエルは食べたことがありますが、
ヘビは食べたことがありません。
でも私、子ども時代、とっても田舎に住んでいたので、
おじいちゃんがみずからハントしてきたヘビを
さばいて食べていたのを見て育ちました。
生きていたらカナさんの先生と話があったと思います。
父が心配なのとで少々元気なくしていたのですが、
そろそろ本気で復活したいと思っておりますよ。
心配して下さって感謝いっぱいです(^^)
中国の食べものは驚くものがたくさんで、
好奇心がそそられてしまう私です。
私はカエルとイモムシ(竹の中に住むイモムシ)
までは食べたことがあって結構美味しいと感じたので、
ヘビも意外にイケるんじゃないかなと想像しています。
中国語の先生がヘビ料理を語っている様子、
本当に嬉しそうで美味しそうだったんですよ~!
momoさんのおじいさま、
ヘビをハントしてさばいて食べていらっしゃたんですか!
そ、そ、それはかなりのワイルド上級者ですね…!
うーむカッコイイ!
momoさんの冒険心旺盛な血脈の源流を感じまする(^^)
マッコリアイス
マッコリヨーグルト
マッコリゼリー
マッコリパン・・・
マッコリは非常に優秀な
乳酸菌飲料、と思いますので
色々応用できるのでは・・・
何に入れても美味しそう。
欠点は、酔うことかなあ・・・
骨が太くて、あまり食べるところがなかったような記憶が…。
おいしかった、また食べたい!って感じではなく、
食べごたえないなぁーという印象…(^-^;
鳩ならまた食べたいなぁー…。
そんな色々な楽しみ方もあるのですね!
さすがsachicoboさん、色んなアイディアご存知で素敵です(^^)
早速参考にさせて頂きたいです。
マッコリフルーツなんてすぐにでもやってみたい
美味しそうな感じがします。
アイスやヨーグルトやゼリーとも相性良さそうですね!うきうき。
しかし、最後の「マッコリパン」とは一体…?
もしかして、カフェオレ&フランスパンのように、
マッコリにパンを浸して食べるということなのでしょうか…?
上級者!マッコリ上級者の雰囲気がしますよ…!
これにもやっぱり挑戦してみなくては!と燃えてきました。
酔ってグダグダにならない範囲で楽しんでみます~!(^^)
実はうちの相方も先日の中国人との飲み会で蛇を食べたそうで、
ぺぺらんさんと同じような感想を言っていました。
先生が食べて「めちゃくちゃ美味しかった」という蛇料理は
蛇の種類が違うのかも??
(中国ならば多種多様な食用蛇が存在していそうな…)
鳩は美味しいですよね。ウズラ、スズメ、ダチョウなどと共に
鳥類はハズレが無く美味しくて安心して食べられますね(^^)
「めずらしい食べ物を食べてみたい」と高まる想いは私の不治の病なので、
めずらしい肉(?)など食べられた時は
また是非教えて下さいませ(^^)
じつは僕のワンルームの向こうにあるんですよね。
一押し料理名が蛇肉しゃぶしゃぶっていう。
しかもかなり大き目の?いや、デカイお店なんですよね。
それも別にどっか怪しげなところってわけでもなく、めちゃめちゃ市街地のど真ん中に…
あと、してきがあったと思いますけど、マッコリには十分お気をつけてください。(お飲みになるならば)
あれは飲んでる時より、飲んでから一気にキちゃうんです。
蛇料理店があるのですか!
しかもちゃんとしたお店っぽいなら安全そうですし、素敵ではないですか!
料理名が「しゃぶしゃぶ」って、一体どんな味付けのしゃぶしゃぶなのでしょうか。
とても気になります。むしろ私が行って食べてみたいです。
中国では蛇は、日本でのウナギのように、
体に滋養がつく食べ物と言われているのですって。
ですから、意外と身体には良いのかもしれません。
でも心臓がお悪いのならば、初めて食べる食べ物は不安ですよね。
お店の名前さえ教えて頂ければ、私がふじさとさんの代わりに
毒見に行ってみたいぐらいですよ~!
(私は胃が丈夫なので、毒見役には不向きかもしれませんが…)
マッコリ、口当たりが優しいので、本当につい飲みすぎてしまいそうですね。
十分気をつけながら飲んでみます!