チェコに入国してからは
ずっと首都プラハに宿泊滞在していたのですが、
6日目からはついにチェコの他の都市にも遠征です。
最初に目指したのは
チェコ南部の美しい街、
チェスキークルムロフ!
プラハからは
電車では乗り換えが多くて行きにくいということで、
チェスキークルムロフ直行高速バスを利用しました。
一般的に高速バス乗り場っていうのは
首都の一番大きな鉄道駅そばから出ているものなのですが…
プラハの大きな高速バス駅は
プラハ本駅から
何故か少し離れた場所にあるのがやっかいでした。
日本のネットで相当下調べしたところ、
Andelって場所からが一番便利の良い
チェスキークルムロフ直行高速バスがあるようだったので
地下鉄でAndelへ。
前々日にかなり迷って下調べして切符買っていたので
この日はなんとか行けましたが、
実は高速バス乗り場は
地下鉄Andel駅のホームから
地下鉄Andel駅出口とは逆方向に出た場所にあるのです…!
(かなり分かりにくいので、
利用したい方は前もって下調べに
見に行っておくことをおすすめします…!)
高速バス乗り場はかなり粗末でボロ…ですが、
バス自体はとても新しくて
綺麗で乗り心地が良かったです。
快適快適!
田舎道をずーーっと走り続け、
プラハから2時間50分で
チェスキークルムロフに到着。
チェスキークルムロフのバスの駅周辺には
何もありません。
地図を見ながらなんとか街中心部へ。
重いスーツケースを引きずりつつ
高低差ありまくりの石畳の道を歩くのは
大変でした(^^;)
ゼーハー言いつつ
なんとか街中心部の宿へ。
宿は大きな道に面してて良かったあ…と思ったら、
「さあ!あなたたちの部屋はコッチよ!(^^)」
とフロントのお姉さんに案内してもらったのは
それから横道を歩きに歩き、
さらに屋内に入ってからも
階段を登りに登った上の部屋でした…
おおお…足がもうパンパンです…(^^;)
しかしこじんまりした素朴な味わいのお部屋で、
ちょっと嬉しくなってウキウキ。
温かみのあるキルトのベットカバーなど素敵だなあ~(^^)
荷物を置いてほっとして、
では早速街を散策!
古い絵本の中に出てくるような
温かい雰囲気の街並みです。
派手さは無いけど、
可愛いレトロ感がたまりません。
かわいいものも
たくさん売ってます(^^)
街の真ん中を流れている川が
またいい感じ。
川沿いの小さなお店で
ビールを飲みながら
ホットサンドを頂きました。
キラキラ流れる川の水を眺めながら
のんびり飲むビールは
本当に美味しいものでした。
目の前の川では
カヌー乗りを楽しむ若者達が
キャッキャと楽しそう。
小さい子供などは
はしゃいで川沿いの店のテラスにいた私達にも
手を振ってくれるので、
それに手を振り返したり。
なんだかほのぼのした気分になった
チェスキークルムロフの昼下がりでした。