FNBLマスターズトーナメント'09に参加しました~。
FSSさん、優勝おめでとうございます!
保坂さんお疲れ様でした。
皆様ありがとうございました~。
え~私の結果は
1勝2敗予選落ち。
はは~当然ですか;
この大会、出場者はほぼ事前に決まっているようなものだったので、私は出場者のデッキを予想して望みました。
以下のような予想です。
雛鳥 りむさん 剣単or弓プルル(ユミタニス)
FSSさん 予想不可
おちゃさん クローディア入りバランスデッキ
Lapisさん グッドスタッフ大型英雄の延長型デッキ
かに。さん 弓単or槍単
マオさん 小型グッドスタッフ一発逆転型デッキ(テジロフとかスプリント)
小恋さん 魔単orプルルデッキ(中身は小型と弓多目)
WILさん グッドスタッフバランスor魔兵入りバランス
GAJUさん 剣単orグッドスタッフ(コンビネーション)
第9回FNBLが終わった時点での予想なのでその時点で出場可能性のある9名を予想。
これを基にすでにあったデッキを調整しました。
優勝者の方は優勝したデッキを使いそうという理由。
それに加え、過去の大会デッキから見た、それぞれの方が得意そうなカードで考えた予想です。
一番当たりたくなかったのはLapisさん。
対戦したこと無くてもわかるほど、当たりたくないタイプのデッキ。
正直当たると分かって、デッキ新しく作り直そうか迷いました。
が、2勝すれば本戦へ、ということなのでFSSさん・マオさんになんとか勝ってやろう(おい;)
という意気込みでそのままのデッキで望みました。
Lapisさん戦はもう運に任せたような気持ち;
まあ、どのみちこの大会は全試合そのようなものかも知れないですけどね。
しかし、ここで少し考えるべきでした。FSSさんのデッキを。
マオさんのデッキは対戦中警戒するものですが、Lapisさんのデッキは対戦前から警戒する方が効果的。
FSSさんもLapisさんと確実に当たるので、それ相応のデッキを用意するであろうということをです。
FSSさんにそんなことされたら、私のこのデッキでは2勝に手が届かない可能性大ということはわかったはず。
大失敗でしたね~。
なんとかマオさんに勝てたので悔いは無いですが、来期はこの経験を生かし、大会使用デッキ作りの考えを少し改めるかも知れません。
今は
デッキの楽しさ≧大会での勝ち ですが、
大会での勝ち≧デッキの楽しさ になるかも・・・
・・・なるかな~?
結構、気まぐれ;
さて対戦内容ですが、3試合ともただいま動画編集中です。
なので、今日はFNBLマスターズトーナメント'09登録デッキを公開。
デッキ名「迅速過ぎた配置転換」
(アックスシュバリエデッキです)

サイドボード

シナジー延長型デッキ。
え~実際はサイドの方をメインに使用しました;
サイドを使用しないデッキは主にAブロックの方用(本戦用?)。(←対弓デッキっぽくグレネーダーを入れてます。さらに相手によって変化しますが・・・)
サイドを使用するデッキはBブロック用と分けていました。(←対大型デッキっぽく煙幕弓兵を入れております。)
(またややこしいの使ってるな~、なんて思わないで;)
少し変えただけでコロコロ変わるので、サイドを使った方のみデッキを少し紹介。
大会で使用した方です。
Lapisさん戦ではちょっと変わりましたけどね

(c)2008-2009 8-senses.All Rights Reserved
延長、煙幕弓兵+メリッサで敵を封じてる間にバルザックが突き進むといったコンセプト。
バルザックの動きをより広くさせるため、プルルとアックスシュバリエを入れてます。
また、横一列に並びやすいユニット達なので突撃の大号令を入れてます。
これが結構腐らない。
後は~、詳しくはやらなくていいかな?1勝2敗ですし。
そんなに興味は無いですよね。(ただ面倒なだけだったり;)
まあ、私のデッキは相変わらず弓に弱いってことです。
え~、このデッキ、大会で煙幕弓兵やらアックスシュバリエやらを使いたかったというものですが、野良では7、8割の勝率はあります。
ただ、今大会の出場者は9割並の勝率のデッキであろうと予測。
分が悪かったかな~。
弓も多かったし;
ではでは
FSSさん、優勝おめでとうございます!
保坂さんお疲れ様でした。
皆様ありがとうございました~。
え~私の結果は
1勝2敗予選落ち。
はは~当然ですか;
この大会、出場者はほぼ事前に決まっているようなものだったので、私は出場者のデッキを予想して望みました。
以下のような予想です。
雛鳥 りむさん 剣単or弓プルル(ユミタニス)
FSSさん 予想不可
おちゃさん クローディア入りバランスデッキ
Lapisさん グッドスタッフ大型英雄の延長型デッキ
かに。さん 弓単or槍単
マオさん 小型グッドスタッフ一発逆転型デッキ(テジロフとかスプリント)
小恋さん 魔単orプルルデッキ(中身は小型と弓多目)
WILさん グッドスタッフバランスor魔兵入りバランス
GAJUさん 剣単orグッドスタッフ(コンビネーション)
第9回FNBLが終わった時点での予想なのでその時点で出場可能性のある9名を予想。
これを基にすでにあったデッキを調整しました。
優勝者の方は優勝したデッキを使いそうという理由。
それに加え、過去の大会デッキから見た、それぞれの方が得意そうなカードで考えた予想です。
一番当たりたくなかったのはLapisさん。
対戦したこと無くてもわかるほど、当たりたくないタイプのデッキ。
正直当たると分かって、デッキ新しく作り直そうか迷いました。
が、2勝すれば本戦へ、ということなのでFSSさん・マオさんになんとか勝ってやろう(おい;)
という意気込みでそのままのデッキで望みました。
Lapisさん戦はもう運に任せたような気持ち;
まあ、どのみちこの大会は全試合そのようなものかも知れないですけどね。
しかし、ここで少し考えるべきでした。FSSさんのデッキを。
マオさんのデッキは対戦中警戒するものですが、Lapisさんのデッキは対戦前から警戒する方が効果的。
FSSさんもLapisさんと確実に当たるので、それ相応のデッキを用意するであろうということをです。
FSSさんにそんなことされたら、私のこのデッキでは2勝に手が届かない可能性大ということはわかったはず。
大失敗でしたね~。
なんとかマオさんに勝てたので悔いは無いですが、来期はこの経験を生かし、大会使用デッキ作りの考えを少し改めるかも知れません。
今は
デッキの楽しさ≧大会での勝ち ですが、
大会での勝ち≧デッキの楽しさ になるかも・・・
・・・なるかな~?
結構、気まぐれ;
さて対戦内容ですが、3試合ともただいま動画編集中です。
なので、今日はFNBLマスターズトーナメント'09登録デッキを公開。
デッキ名「迅速過ぎた配置転換」
(アックスシュバリエデッキです)

サイドボード

シナジー延長型デッキ。
え~実際はサイドの方をメインに使用しました;
サイドを使用しないデッキは主にAブロックの方用(本戦用?)。(←対弓デッキっぽくグレネーダーを入れてます。さらに相手によって変化しますが・・・)
サイドを使用するデッキはBブロック用と分けていました。(←対大型デッキっぽく煙幕弓兵を入れております。)
(またややこしいの使ってるな~、なんて思わないで;)
少し変えただけでコロコロ変わるので、サイドを使った方のみデッキを少し紹介。
大会で使用した方です。
Lapisさん戦ではちょっと変わりましたけどね

(c)2008-2009 8-senses.All Rights Reserved
延長、煙幕弓兵+メリッサで敵を封じてる間にバルザックが突き進むといったコンセプト。
バルザックの動きをより広くさせるため、プルルとアックスシュバリエを入れてます。
また、横一列に並びやすいユニット達なので突撃の大号令を入れてます。
これが結構腐らない。
後は~、詳しくはやらなくていいかな?1勝2敗ですし。
そんなに興味は無いですよね。(ただ面倒なだけだったり;)
まあ、私のデッキは相変わらず弓に弱いってことです。
え~、このデッキ、大会で煙幕弓兵やらアックスシュバリエやらを使いたかったというものですが、野良では7、8割の勝率はあります。
ただ、今大会の出場者は9割並の勝率のデッキであろうと予測。
分が悪かったかな~。
弓も多かったし;
ではでは