goo blog サービス終了のお知らせ 

はな ゆうゆう

流れ行く日々を、ゆったり、のんびり、気ままに綴ります。

大船フラワーセンター

2011-07-16 21:00:35 | デジカメ撮影会

今月の野外学習会は、大船フラワーセンターでした。
連日の猛暑のため、草花はぐったりでしたが、
ハスや山百合は、元気に咲いていました。
本当に一雨欲しいものですね。







仲良し姉妹の二人。
朝9時過ぎに撮影した時は、開いていましたが、



蓮池を2周りするころには、閉じてしまいました。












































いずみの森

2011-06-19 13:40:24 | デジカメ撮影会

午後には曇りマークになるはずの天気予報が、大外れの一日、
強い雨の中での撮影会となりました。

菖蒲やアジサイは、やっぱり雨が似合いますね。
池もひっそりとしていましたが、
カイツブリの親子が、外敵も少なくて安心なのでしょう、
葦の中から出て来てくれましたが、かなり遠い距離です。




























かいつぶりの親子




アオサギ


撮影日 6/17 

鎌倉の春(3)

2011-04-16 00:16:42 | デジカメ撮影会
(2)鶴岡八幡宮
復興祈願を済ませ、源平池一面の花いかだを楽しみました。













八重桜も開き始めていました。






再生のシンボル、大銀杏の前で。



樹齢千年とも言われていた大銀杏が、強風で倒れたのが昨年3月10日。
偶然なのでしょうか、震災のほぼ1年前です。

残った根からも、移植された幹からも無数の新芽が育っていました。
力強い生命力に感動です!

復興を願う千羽鶴づくりが、再生のシンボル「大銀杏」の前で行われていました。

ガンバレ大銀杏!!
ガンバレ日本!!

鎌倉の春(1)

2011-04-15 23:05:15 | デジカメ撮影会
震災のため3月の野外学習会は中止となり、
お仲間とは久しぶりの学習会でした。

原発の一日も早い収束と復興を祈願しながら、
北鎌倉の「円覚寺」から、「鎌倉八幡宮」までゆっくりと歩きました。

散りゆく桜、柔らかな新緑.
季節は一歩一歩、前へ進んでいます。
私たちも、気持ちをしっかりと持って、希望の明日へ繋げたいと思います。

(1)円覚寺






総門





北門



桜吹雪の舞う中で・・・







総門をくぐると、リスの賑やかなお迎えがありました。










撮って!!撮って!!

2011-02-19 10:31:12 | デジカメ撮影会
昨日は、舞岡公園へのデジカメ学習会でした。
朝まで、大荒れのお天気で、雨が上がると気温も急上昇、
汗ばむほどの春の暖かさでしたが、それもつかの間で、昼食時から
ぽつぽつ雨も降り出し、北風に代わり真冬へ逆戻りの一日でした。




舞岡公園の人気者。「白ジョウビタキ」です。

「撮って!!撮って!!」   「私って可愛いでしょ!!」 と、

色々のポーズをとって、カメラマンに長い時間お付き合いをしてくれます。

本当に可愛いです!!

みんなのアイドルのようでした。























横浜のクリスマスイブ-2

2010-12-25 15:33:14 | デジカメ撮影会
「港の見える丘公園」から「山下公園」へ下り
きらめきの「みなとみらい」を楽しみました。

予想以上の人出で、三脚もままならず、
盛り沢山の学習予定もありましたが、時間の都合もあり、
割愛となってしまいました。
しかし、今年も大いに聖夜を楽しむことができました。






山下公園より望む大桟橋


クリスマスワンナイトクルーズの「ぱしふぃっくびいなす号」の出港


今年も全館点灯のビル群


万国橋より望む全館点灯








キャンドルアート



日本丸もライトアップ
最終目的地に到着できたのが、夜も9時を回ってしまいました。
満月が輝いて、一層のライトアップでした。
皆様、大変お疲れ様でした。










横浜のクリスマスイブ①

2010-12-25 11:40:24 | デジカメ撮影会
メリークリスマス!

みなさんのお手元にもクリスマスプレゼントは届いたでしょうか?

今朝の散歩道で、こんなかわいらしい子供たちから笑顔のプレゼントをもらいました









クリスマスイブの夜、撮影学習会でした。
横浜の街は光にあふれて、沢山の人がイブの夜を楽しんでいました。



山手西洋館・外交官の家から出発です。






点灯を待つキャンドル


山手234番館ではすっかり陽も落ちて・・・



外人墓地から望む富士山
  強風で山頂では雪煙が・・・
  横浜もとっても寒いイブでした。




港の見える丘公園より
  出港する「飛鳥」を見送りながら、夜景を楽しみました。












マリンタワーも七色に輝いて・・・







空へ未来へ・・・②

2010-09-18 21:06:33 | デジカメ撮影会
「東京スカイツリー」は、2012年春の完成に向けて、着々と工事が進んでいるようです。
工事現場は、多くの重機が動いていて、活気ある現場でした。

世界一高いテレビ塔の完成を目指して、一日500人もの人たちが
働いているそうです。

歩きながら、ふっと見上げると凛とそびえるスカイツリーがありました。
どこから見ても、素敵でした。
















「大きな鏡に・・・」



「吾妻橋より」


空へ未来へ・・・①

2010-09-17 21:57:02 | デジカメ撮影会
ようやく、待ち焦がれた優しい秋の気配が感じられるようになりました。
日中は、少し暑かったものの、昨日の雨に洗われて、真っ青な空が広がっていました。

暑さに負けてしまい、家に籠りがちでしたが、久々の撮影会で、
「東京スカイツリー」の撮影へ行ってきました。

本所吾妻橋駅からスタートし、
塔を見上げながら、撮影スポットを歩きました。
場所場所で、様々な姿を見せて感動させてくれます。

ただ今の高さ、461メートル、第2展望台を超えたようです。
450メートルの第2展望台からも、関東一円を見渡すパノラマビューが楽しめるそうです。

      「空へ未来へ」 楽しみな世界一の電波塔です。